2018/05月例会「第1回岩槻記念」報告#6【玉座戦第4期編】
2018年5月例会の最後の企画は、ハマクドーさんの「玉座戦」でした。早くも第4期目。基本形式は早押しクイズなんですが予選と決勝がまたバラエティに富んでまして…。
2018年5月例会の最後の企画は、ハマクドーさんの「玉座戦」でした。早くも第4期目。基本形式は早押しクイズなんですが予選と決勝がまたバラエティに富んでまして…。
第2ラウンドは、おもしろいボードゲーム・カードゲームをいろいろと持ってくるLinerさんの企画「棋聖戦第5期」でした。今回は「Easy Come, Easy Go」というサイコロを振って、カードを奪い合うというなかなか運…
2018年5月例会の1R「歌詞朗読クイズ」決勝の模様をお送りいたします。
前回の記事の続きです。予選Bブロックではこの企画の「2強」と呼ばれていた、ひっさつ会長とおぐのりさんが登場。「さて彼らが何問で抜けるのか」「3番手争いが激しくなりそうだ」という話でもちきりでした…。
2018年5月例会「第1回岩槻記念」の1Rは、タニシくんの初企画となる「歌詞朗読クイズ(天元戦第3期)」でした。まずは予選で上位3人が決勝進出となります。最初のAブロックはしょっぱなからテンションが高い、なかなか激しい戦…
こんにちわ、番頭役のむろかつです。5月例会の報告記を連載していきます。まずは最初は「概要編」という事で写真中心の報告記を…。
4月例会最後の企画は、1月に急逝したガソダム氏および先日亡くなられた落語家の立川左談次師匠を追悼して行われた「たほいや」を行いました。
2018年4月例会の2Rはいつもの早押しクイズ「名人戦・順位戦」が行われました。ここだけは一応、学生方面でよく行われている「競技クイズ」…のような(?)短文系のクイズが行われてるラウンドでもあります。
2018年4月例会の定例会参戦記の2回目になります。
昨年の12月例会の後、1月24日に「酒屋の若旦那」ことガソダム氏が急逝し、活動休止をしていたクイズサークル「岩Q槻」の活動再開後最初の定例会が4月1日に行われました。岩Q槻の常連メンバーに加え、いろいろなサークルでガソダ…
さて、2017/12月例会・竜王戦第4期「たほいや」も最終問題になりました。 最後の5問はポイントの変動が倍になります(最大で6枚賭けられることになります)。そして親は残った5枠のケーニヒさんということになりました。
さて「たほいや」も残るは2問になりました。「親」が現在トップの本山・ガソダムチームと決まり彼らが問題チョイスする時点でここで午後5時となり、三好夫妻とムギタンが帰ることになりまして、ひとしきり三好さんがしょうもないネタを…
たほいやの3問目です。 次の親は、ひっさつ・キヨミチーム。ふたりが広辞苑から問題をチョイスしてる間に残りの連中はフリートーク。実はこの時点で開始30分もかかっておらず、以前「たほいや」をやっていた某クイズサークル(むろか…
前回に続いて2017/12月例会「竜王戦第4期・たほいや」の参戦記です。2回目になります。
3Rの「たほいや」の詳細編の参戦記です。おおよそ1問ずつの変動を連載として書いていきたいと思います。