こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」の報告記の続きです。19回目は最終予選4Rの「ジャンル別クイズ」の2回目です。3-4ジャンル目の「野球」「食物」のあたりをお送りいたします。
↑前回の記事はこちら。
【前枠】
ハマクドー:こんばんは「岩槻どうでしょう」です。今夜は第8回精霊流しステークスの第9夜の模様をお送りします。
ジャンル別早押しクイズ、野球と食物の模様をお送りします。それでは第9夜をお楽しみください。
【ルールの紹介(おさらい)】
この4Rは以下のような企画でした。
・最終ラウンドは毎年恒例の「ジャンル別クイズ」です。
・全21ジャンルのうち4ジャンルに挑戦
・うち1ジャンルのみ全員参加(必須科目)
・参加者0の場合も必須科目に変更
・各ジャンル10問限定
・2×失格。なお10問目は誤答即失格
・同点は同じ勝ち抜けボーナス
(例)1抜けが3人の場合3人共1抜けボーナス獲得。その次の順位は4抜けとしてボーナス付与
・勝ち抜けボーナス(各R共通)
1抜け 10P/2抜け 7P/3抜け 5P/4抜け 4P/5抜け 3P/6抜け以降 2P
・失格ペナルティ(3•4R共通):-10P
[参考:今回のジャンル]
戦国時代/競馬/野球/食物/プロレス
声優/鉄道/お悔やみ/ゲーム/漫画•アニメ
韓国/語源•由来/天文/芸能•音楽/温泉
妖怪•神話/事件•事故/サッカー/生物/寺社仏閣/企業•実業家
というわけで、今回は3-4ジャンル目の「野球」「食物」をお送りいたします。
3ジャンル目は「野球」でした。
【ここから本編です】
次のジャンルは「野球」
挑戦者はむろかつさん、おぐのりさん、ひっさつさん、三振亭遊ゴロさん、ばいそんさんの5名。
Q1:阪神甲子園球場のイベント広場に連続全イニング出場世界記録記念碑が建てられた元プロ野球選手で2016年シーズンより阪神タイガースの監督に就任したのは誰?
むろかつさんが押して、「金本知憲」を正解(むろかつ1◯)。
多答に続き、同じ解答で正解するとは。
Q2:高校時代入部していた陸上部を退部し硬式野球のクラブチームに加入していた経験のあるプロ野球選手で高校卒業後BCリーグの富山GRNサンダーバーズに入団、2017年のドラフト会議でロッテから育成1位指名を受け入団2020年支配下登録、2021年には代走や守備固めで途中出場中心ながら荻野貴司、西川遥輝、源田壮亮と共に盗塁王のタイトルを分け合ったのは誰?
三振亭遊ゴロさんが押して、「和田康士朗」を正解(三振亭遊ゴロ1◯)。
Q3:現役晩年の衰えも他の選手に比べるとあまり著しくなかったことから生きた化石、シーラカンスと呼ばれることもあり長く現役として活躍していたためレジェンドと呼ばれるようになった元プロ野球選手で2008年8回4日の巨人戦で200勝を達成しているのは誰?
三振亭遊ゴロさんが連答で、「山本昌又は山本昌広」を正解(三振亭遊ゴロ2◯)。
Q4:通称は浪速の春団治、1967年ドラフト9位で阪神タイガースに入団アキレス腱断裂からの復帰後からは代打として活躍するようになったのは誰?
むろかつさんが押して、「川藤幸三」を正解(むろかつ2◯)。
「ズームイン朝」のプロ野球入れ込み情報の阪神担当として出演してました。
Q5:アメリカメジャーリーグ歴代1位となる通算762本塁打を記録している元プロ野球選手でパイレーツ、ジャイアンツで活躍スプラッシュは歴代最多の35、シーズン最多本塁打73などの記録をもつのは誰?
むろかつさんが連答で、「バリー・ラマー・ボンズ」を正解(むろかつ3◯)。
Q6:1リーグ制時最優秀防御率と首位打者を記録した唯一の人物であった大阪タイガースの選手で1945年5月20日フィリピンルソン島のカラングランで戦死したとされる人物で水島新司の漫画「あぶさん」の主人公景浦安武のモデルの一人とされるのは誰?
むろかつさんが3連答で、「景浦將」を正解(むろかつ4◯)。
Q7:2018年10月2日に亡くなった元プロ野球選手で甥に俳優の賢一、元プロ野球選手の金石昭二がおり、1969年ドラフト4位で東映フライヤーズに入団、パ・リーグの投手として初めて満塁ホームランを打ったことで知られ後にロッテ、広島で活躍し通算128勝を挙げている投手は誰?
おぐのりさんが押すも誤答(おぐのり1×)。
正解は「金田留広」。
Q8:高校時代は完全試合を含む3回のノーヒットノーランを達成し1970年のドラフト会議で巨人が1位指名し入団、1972年11月23日前日の寮の慰労会で朝まで飲んでおり急きょファン感謝デーの紅白戦の登板を命じられるも打ち込まれ、当時監督の川上哲治、2軍監督の中尾碩志(ひろし)に叱責されその後うつ病になり1973年3月22日心不全のため現役中に亡くなったプロ野球選手は誰?
ばいそんさんが押して、「湯口敏彦」を正解(ばいそん1◯)。
後にこの人の死が湯口事件となるのだが。
Q9:1958年南海ホークスに入団1962年オフに球界初の無償トレードで国鉄スワローズに移籍した元プロ野球選手は誰?
この問題はスルー。
正解は「白野清美」。
Q10:1954年にドラフトで南海ホークスに入団するも素行不良で自由契約になったというエピソードがある2代目美能(みの)組組長となったヤクザで映画「仁義なき戦い完結編」の氏家厚司のモデルとなったのは誰?
この問題もスルー。
正解は「薮内威佐夫」。
このジャンルは終了。
【むろかつ4◯→+14p、三振亭遊ゴロ2◯→+9p、ばいそん1◯→+6p、おぐのり1◯1×→0p、ひっさつ会長0◯→0p】
4ジャンル目は「食物」でした。
次のジャンルは食物
挑戦者はほしまるさん、Linerさん、マジーさんの3名。
Q1:パンの上に具材を乗せるのが特徴であるサンドイッチの一種は何?
Linerさんが押して、「オープンサンドイッチ」を正解(Liner1◯)。
Q2:地元女子高校生がプロデュースしたアイドルユニットNYTS(ナイツ)がキャンペーンソングを歌っている第8回B-1グランプリで1位を獲得した福島県のご当地グルメは何?
ほしまるさんが押すも誤答(ほしまる1×)。
正解は「なみえ焼きそば」。
Q3:米粉の一種、砂糖、山芋、水を用いて作る鹿児島県を中心に九州沖縄地方特産の和菓子は何?
ほしまるさんが押して、「軽羹」を正解(ほしまる1◯1×)。
Q4:タマネギやセロリなど刻んだ香味野菜をオイルで炒め、じっくり焼いた肉と赤ワインを素材として合わせたイタリア料理で使われるソースでイタリアでは伝統的なタリアテッレと和えて調理されるのは何?
この問題はスルー。
正解は「ボロネーゼ又はラグー・アッラ・ボロニェーゼ」。
Q5:餅粉を蒸し、砂糖、水飴を加え練り上げた求肥に似た福井県の和菓子は何?
Linerさんが押して、「羽二重餅」を正解(Liner2◯)。
Q6:漫画「大使閣下の料理人」で主人公大沢公がタイの屋台に激辛のものを食べさせられた米粉でできたやや太めのビーフンを使うタイで作られる焼きそばを何という?
この問題はスルー。
正解は「パッタイ」。
Q7:別名ミルフィーユ鍋白菜と豚バラ肉を用いた鍋料理で考案した俳優の名をとって何という?
この問題もスルー。
正解は「中尾鍋」。
考案者は中尾彬。
Q8:漫画「大使閣下の料理人」でNKホテルでの料理対決で、主人公・大沢公が作ったサラダで青いパパイヤを使ったラオスやタイで食べられるサラダをタイ語で何という?
マジーさんが押して、「ソムタム」を正解(マジー1◯)。
日本では青いパパイヤの代わりに大根を使うこともあるそうです。
Q9:宮崎市の寿司屋出題「一平」が友人である作曲家・平尾昌晃の野菜嫌いを何とかしようとして考案された料理で太巻きの具にある葉野菜とエビとマヨネーズを使った巻き寿司は何?
この問題はスルー。
正解は「レタス巻き」。
Q10:和食の揚げ物の1つ「東寺揚げ」。食材に何をつけて揚げたもの?
この問題もスルー。
正解は「湯葉」。
このジャンルも終了した。
【Liner2◯→+12p、マジー1◯→+8p、ほしまる1◯(1×)→+8p】
【後枠】
ハマクドー:いかがでしたでしょうか?次回はプロレスと声優のジャンルの模様をお送りします。
それでは次回第9夜をお楽しみに。
解説と補足と余談など
(以下は番頭役むろかつが書いております)
というわけで「第8回精霊流しステークス」の予選最終ラウンド「ジャンル別クイズ」の、3-4ジャンル目の「野球」「食物」を模様をお送り致しました。
…しかし改めて思ったのは、私・むろかつ(←千葉ロッテファン)としては、「和田康士朗」を三振亭遊ゴロさんに持っていかれて「いかん、和田康士朗をイチオシにしてる(※)うちの嫁に怒られる」と一瞬だけ焦ったんですが、まさか阪神ファンのおぐのりさん相手に「金本知憲」「川藤幸三」「景浦将(←戦前の阪神で活躍した大選手)」と、阪神問題を3つも持っていくことになるとは(大汗)。それと「バリー・ボンズ」も、実は元・阪神の新庄剛志がMLBでプレーしてた時代に、サンフランシスコ・ジャイアンツだったかでこの人とチームメイトで、実はバリー・ボンズという人は大打者だった割には物凄く気難しい人でチームメイトと仲違いする事が多かった選手らしいんですが、なぜか日本からやってきた新庄選手とはウマが合って仲が良かったというその話を知ってたから答えられたので、結果的には「(私・むろかつ的には)実質、阪神関連問題だけで4◯」という凄まじいことになってました(^_^;)。
※うちの嫁さんは「和田きゅん」って呼んでます(苦笑)。
そしてもう一方の「食物」。ハマさんのこのジャンルはどっちかというと「B級グルメもの」が結構出題されまして、私自身が報告記でVTRから文字起こしして問題文を書く際にはGoogle先生で検索しまくりで「へえー、こういうローカルグルメな食べ物もあるんだなー」といつも勉強になってますです。そしたらここのジャンルでは参戦した御三方が全員1◯以上積んで、Linerさんが1位ボーナス込みで+12p獲得、1×は順位には影響しないのでほしまる先生とマジーさんが共に2位ボーナス込みで+8p獲得…といずれも予選ポイントを積み重ねることができて本当に何よりでした、はい(笑)
次回に続きます。ではまた。
▼クリック頂けると励みになります!