2025/10月例会のエントリー状況(例会13日前)など




こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。9月のお休みを挟みまして、次の10月例会はあと13日後となりました(10月は第1日曜日開催です)。現時点のエントリー状況と、更に企画枠やその今回の例会で企画オファーされてきた方々についてのお話なども。

2025/10月例会「第11回ひよし記念(秋のフリバ例会)」のお知らせ

2025年8月4日

↑次回の例会の概要はこちら。

例会13日前時点のエントリー状況です。

まだまだ2週間弱あるんですが、以下のような感じになっております。

【今のところの出席表(2025年10月例会)】
※2025/09/22 17時35分時点

日時:2025/10/05(第1日曜日)
場所:岩槻/会議室B-C
開場:9時半/開始:10時ごろ/終了17時(完全撤収)
(→昼休み:12時から13時ぐらい、午後の部開始:13時から(いずれも前後することもあり))
定員:16人程度(最大で22人まで/参加エントリーが13名に到達したら枠を拡大します)

参加:
・ハマクドー、ひっさつ、チヨマル、三好総統、キヨミ、むろかつ(企/仮)、
・Liner(企)、Kava(企)、[ほしまる]、[かよちん]、[T本山]、[ばいそん]、
・KT、ナイス国務長官、キアロ(企)

欠席/参加キャンセル:

(現在、参加15/残り7、以上敬称略)

【企画の予定】
「第11回ひよし記念・秋(G1)」(秋のフリバ例会)
一応、例会概要にも書きました通り、「午前枠は45分以内、午後枠は60分以内」に収めてくれれば嬉しいです(あくまでも努力目標です)。

■午前のフリバ会←基本的にはクイズ系企画が中心です
(以下は13時00分頃からのオープニング・自己紹介&近況報告タイムのあと)
■午後のフリバ例会本編←クイズ・ゲーム問わず、緩募してます。

[午前の部 10:00-12:00ぐらい]3枠ほどの予定(1企画45分以内を推奨)
午前1:※むろかつのフリバ企画(八高戦(8◯5×)第13期)
午前2:キアロ氏のクイズ企画(銀河戦第11期)
午前3:(当日調整枠)
[午後の部(枠) 13:20-16:45ぐらい]3-4枠程度の予定(1企画45-60分以内を推奨)
午後1:「近似値グランプリLive2025秋編」(Liner氏企画/竜王戦第37期)
午後2:「2-3組ぐらいに分けてのUNO」(Kava氏企画/本因坊戦第31期)
午後3:
午後4:(当日調整枠)※
※1 今回はもしかしたら「午後4枠」まで行けるかもしれませんが、さすがに前後の状況次第になりまして「事前確保はできない」ので午後4枠は当日立候補制で固定させていただきます。
※2 むろかつ企画「八高戦」は仮抑え(予備のストック企画)です。他の方のフリバ企画の立候補があった場合は別枠移動ないし後日開催でもOKです。

[現在の企画優先開催権(敬称略)/順番は優先順ではなく時系列(開催予定月日の)順です]
・むろかつ→新しい王位戦企画(そのうちに)
・ハマクドー→第8回精霊流しステークスの決勝ラウンド(近いうちに)
・oxygen→2025/11月例会でクイズ系を予定(参加および企画オファーあり)

[備品について]9/22時点
・早押し機→Linerさん製作の20端子対応の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。ご自身のタブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・プロジェクター→Linerさん企画と、八高戦で使用しそうなので持参します。
・むろかつのノートパソコン等→企画によってはiPadかノートPCを持参します。
・得点表→会議室備え付けのホワイトボードでも必要があればプロジェクターでも。

以上です。それではよろしくお願い致します。

…という状況になっております。

企画枠も少しずつ埋まってきました。

この時点でLinerさんの企画(おそらく「近似値グランプリLive」の2025年秋編になると思われます)と、Kavaさんのゲーム企画(UNOを2-3組に分けて開催するそうです)、更に午前2枠で今春から例会常連かつ企画常連となってくださったキアロさんの企画のオファーをいただいております。

で、私・むろかつのフリバ企画「八高戦」は、現時点では「とりあえず50問+予備問題1問の作問はして、開催できる準備は進めているけども、他の人の企画オファーがあった場合は快くお譲りして次回以降に回してもいいですよ(笑)」というスタンスです。一応、建前的には「春・秋のフリバ例会」は「なかなか企画をやらない人・やれない人の登竜門的な例会」という位置づけでもありますので(ただし企画常連の方に関しては「今回は遠慮してくださいね」ではなく「61分以上の大型企画は別の例会でやってくださいね(優先開催権を贈呈します)」とは周知しておりますが、これも任意のもので強制力はもちろんありません)。

それと、今回ではないのですが、次の次の11月例会では、昨年6月に初参加された「oxygen(オキシゲン)」さんから参加エントリーと企画オファーをいただいております。この方は茨城県のクイズサークルさんで長らく参加されている方だそうですが、企画オファーもいただきまして「いやこれは本当に嬉しいし、ありがたいねー」ということで、メールの返信をさせていただきまして、既に企画優先開催権に列記させてもらっております。

あとは今年8月の「精霊流しステークス」が時間切れで予選の最終4Rで終わってしまい、後日、決勝進出メンバーの5人のうち3人程度が揃った時に「決勝戦の7◯3×の早押しクイズを開催する」という予定も、今後の例会のどこかであります。こちらもほとんどの参加者は見学となる限定参加企画ではありますが、50問限定の小規模のフリバの一種…とも言えなくはないです(笑)。でこの5人(ばいそんさん、かよちんさん、ほしまる先生、あんどうさん、むろかつ)が5人、全員が朝から揃っちゃえば、いっそサクッと「午前0枠」で一気にやっちゃってもいいんじゃね?とも思わなくはないのですが、これまた流動的な感じになりそうです。

引き続き、まだ企画枠は空いておりますので、問題集持ち込みでの軽いフリバでも、別のとこで開催した再放送企画でも、早いもの勝ちではありますが、ご都合が宜しい方はぜひぜひということで。以上です。

[トップおよびアイキャッチャーの写真の説明]

前回の「精霊流しステークス」からの一枚。三好総統とキヨミさんのご夫妻、実にノリノリでいいっすねー(´ε` )

なおアイキャッチャーは、黒ひげ企画の回のトップ画像で使用した「暑いぞ!!熊谷!!」のTシャツから。果たして近年の酷暑すぎる夏で、一時は日本記録をマークしていた埼玉県熊谷市の最高気温記録は歴代何位になったんだろう…(→調べたら現在は歴代6位タイだそうです(苦笑))。

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。