こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。次回の2025/08月例会の前日になりました。現時点でのエントリー状況および毎年恒例の企画担当のハマクドーさんから「優勝予想」の記事をいただきましたので転載させていただきます。
↑次回の例会の概要はこちらをどうぞ。
↑次回の企画概要はこちらをどうぞ。
前日夜時点のエントリー状況です。
こんな感じになっております。
【今のところの出席表(2025年08月例会)】
※2025/08/02 21時20分時点
日時:2025/08/03(第1日曜日)
場所:岩槻/会議室B-C
開場:9時半/開始:10時ごろ/終了17時(完全撤収)
(→昼休み:12時から13時ぐらい、午後の部開始:13時から(いずれも前後することもあり))
定員:16人程度(最大で22人まで/参加エントリーが13名に到達したら枠を拡大します)
参加:
・ハマクドー(企)、ひっさつ、チヨマル、三好総統、キヨミ、むろかつ、
・Kava、ばいそん、ほしまる、かよちん、Liner、[T本山]、
・あんどう、おぐのり、キアロ、じょう、三振亭遊ゴロ(初)
欠席/参加キャンセル:
(現在、参加17/残り5、以上敬称略)
【企画の予定】
「第8回精霊流しステークス(G2/準G1)」
ハマクドーさんの単独企画です(他の方の企画の開催はできませんのでくれぐれもご注意を)
[備品について]7/30時点
・早押し機→Linerさん製作の20端子対応の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。タブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・ノートPCおよびプロジェクターなど→持参しません。
・得点表→会議室備え付けのホワイトボードを使用します。
以上です。それではよろしくお願い致します。
…という感じになっております。
現時点では17名エントリーということで、最大22名までOKですので参加枠は一応余裕はございます。参加枠を突破しない限りは(たぶんないとは思いますが…)当日エントリーおよび飛び入り参加も可能ではあります。ただ「初参加および3年ぶりぐらい以上の久しぶりの参加の方」に関しては、印字されたネームプレートを作る関係上、明日6時半までにエントリーいただければありがたいです。もっとも「ネームプレートは手書きでも構わんです」という方はこの限りではありません、はい(^_^;)
毎年恒例のハマクドーさんからの「優勝予想」とかも。
そしてこちらは毎年恒例の記事として、ハマクドーさんが前日ないし前々日時点で参加エントリーしている面々を見て、一応の「優勝予想」をするmixi日記の記事をアップしておりまして、今年も昨日の夜にアップされてました。
なおこちらの記事をアップした時点では、キアロさん・じょうさん・(初参加予定の)三振亭遊ゴロさんの御三方のエントリーがまだなかった状態でしたので、そちらを前提に掲載いたしますです。
(以下はハマクドーさんが書いたmixi日記からの転載です)
「第8回精霊流しステークスの展望」
開催前日となりましたので、今回の企画の展望(予想ともいう)を書いていきたいと思います。/8月2日0時時点
□本命 むろかつ kava あんどう ばいそん
□対抗 ひっさつうへの ほしまる かよちん おぐのり Liner
□連下 チヨマル
□注意 三好誤服店 キヨミ T•本山
本命は4人
過去2回優勝の経験があり、事件史に強いむろかつさん
優勝経験があり、アニメ関係に強いkavaさん
同じく優勝経験があり、プロレス関係に強いあんどうさん
優勝回数2回、前回優勝者のばいそんさん
といったところ
対抗は5人
決勝進出の常連で音楽、アニメに強いひっさつさん
近年実力をつけており、逆リーチ杯を担当しているほしまるさん
実力は十分、競馬、アニメに強いかよちんさん
実力はあるのだが、黒ひげとの相性が悪いおぐのりさん
鉄板、企業に強いLinerさん
といったところ
連下は1人
近年実力をつけており、歴史に強いチヨマルさん
といったところ
注意は3人
おそらく中途退場になるが台風の目になりそうなのが鉄道に強い三好誤服店さん
同じくおそらく中途退場になるが台風の目になりそうなのが芸能に強く意外性のあるキヨミさん
エントリーは現段階未定だが、鉄道に強く、解答権を取れば確実に正解してくる本山さん
といったところ
ゲスト参加者の参加表明が現段階あまりないのでこの様な感じだが、例会の参加頻度の高い又はこの企画の参加頻度の高い人が参加すれば展開は変わると思います。それでは当日お会いしましょう。
…とのことです。
ちなみに今年のお正月、「岩Q槻データベース」の「岩Q槻タイトル戦一覧」の項目に、
「【その他(恒例の大型主要棋戦)】※厳密には「タイトル戦」ではありませんが、囲碁・将棋の7-8大タイトルに対しての「NHK杯」同様、毎年恒例の大型主要棋戦ですのでこちらに掲載させていただきます(2025/01/01更新)。」
という理由でこの「精霊流しステークス」の項目も追加掲載いたしました。これ以降、一応「精霊流しステークス」の優勝するとタイトル戦の獲得数がひとつ増える、ということになりました。
この際に一応データを全て調べて掲載した際に気づいて「マジか…」とびっくりしたジンクスがありまして、それは、
全7回中、予選1位のプレイヤーが4回も決勝で3×失格になっている
という妙なジンクスがあるということでした。具体的には第1回のむろかつ(←私が「いの一番」にやらかしてるんすね(ノД`)シクシク)、第2回の響幸九郎さん、第6回のLinerさん、第7回のKTさん…という4回4人なんですが、いずれも共通点があるのは「予選、ほぼ無敵な状態でぶっちぎって決勝に進出したら、決勝ではなんか世界が一変したかのようになった」ということで、このあたりを考えると、なかなか優勝予想は難しいなーとしみじみと思う今日この頃です、はい。というか、強い人いっぱいですしねー(^_^;)。
ま、私自身は優勝した年もそうでない年も「出たとこ勝負で、とりあえず失格しないように気をつけよう」が最大目標ですので、ぼちぼち押せればいいなと思って明日、楽しんでこようと思います。
明日はどうぞよろしくお願いいたします。ではまた。
グレープ・ライブ 三年坂 完全盤/CD/WPCL-10156
↑さて企画タイトルとは裏腹に、「さだまさし問題」は出るんでしょうか。怖いけど楽しみ(^_^;)
▼クリック頂けると励みになります!