2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その12:ハマクドー版・リレークイズ編(2))




こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」の報告記の続きです。12回目は企画MCのハマクドーさん版報告記の、1Rの「リレークイズ」の2回目となります。

2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その11:ハマクドー版・リレークイズ編(1))

2025年9月5日

↑前回の記事はこちら。

(以下はハマクドーさんが書いた記事を掲載しております)

【前枠】

ハマクドー:こんばんは「岩槻どうでしょう」です。今夜は第8回精霊流しステークスの第二夜の模様をお送りします。
序盤に優勝経験者を含む4名が勝ち抜けました。残る挑戦者は8名。全員勝ち抜けられるんでしょうか?それでは第二夜をお楽しみください。

ひっさつうへの:僕の見せ場がないでしゅ~
三好誤服店:俺様の活躍が~(←そもそもまだ到着してませんw)

【ここからが本編です】

Q16:死後アメリカから母国に返還された発明品や設計図の原版は2003年ユネスコ記憶遺産に登録されたセルビアの発明家で交流電流方式や蛍光灯などの発明や磁束密度の単位にその名を残すことでも知られるのは誰?

むろかつさんがスルー、マジーさん、ほしまるさんが誤答、ひっさつさんがスルーし、じょうさんが「ニコラ・テスラ」を正解。

Q17:2025年3月29日に行われたヤンキース対ブルワーズ戦でヤンキースのジャズ・チザム、アンソニー・ボルピー、コディ・ベリンジャーが使用、日本では2025年4月18日のソフトバンク戦で西武の源田壮亮が公式戦で初めて使ったレーベルとバレルが太く、エンドに向かって細くなるバットをその形がある兵器に似ていることから何という?

じょうさんが連答で「魚雷バット又は魚雷型バット又はトルピードバット」を正解。

Q18:その名前はうまい、太い、大きいの略とされる1976年5月に発売された日本初の皿型カップ麺である日清食品が製造販売するカップ焼きそばの商品名は何?

じょうさんが「日清焼きそばU.F.O.」を正解し、3連答で5抜け

Q19:2008年のプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから3位指名を受け入団、2018年オフにFA権を行使し東北楽天ゴールデンイーグルスに移籍、2025年5月24日の対日本ハム戦で安打を放ちNPB史上55人目、平成生まれとしては初の2000本安打を達成したプロ野球選手は誰?

あんどうさんが「浅村栄斗」を正解。名前の「ひでと」の読みに苦労してました。

Q20:アーモンドアイに抜かれるまで獲得賞金18億7684万3000円はJRA歴代1位であった元競走馬で、菊花賞、天皇賞(春・秋)などGⅠ7勝しており、又事実上の馬主が北島三郎であったことでも知られるのは何?

あんどうさんが「キタサンブラック」を正解。今ならウマ娘を絡めて(CV:矢野妃菜喜)出題しただろうに。

Q21:6歳の時「黒ネコのタンゴ」でレコードデビュー、声変わり後はドラムに転向し、その後はグラフィックデザイナーを経てひばり児童合唱団の代表に就任した元子役でアニメ「ケロロ軍曹」のエンディングテーマ「ケロ猫のタンゴ」を発売したことでも知られ2025年7月23日慢性腎不全の為亡くなったのは誰?

あんどうさんが「皆川おさむ」を正解し、3連答で6抜け
開催2日前に差し替えた問題。

Q22:その歌詞はラジオ番組の進行風で描かれているポルノグラフィティの3枚目のシングルで第20回全国高等学校クイズ選手権では挿入歌として使用されたのは何?

kavaさんが「ミュージック・アワー」を正解。

Q23:本名は早川俊夫、NHK「おかあさんといっしょ」の2代目うたのおにいさんを務めた歌手で中学の同級生にフリーアナウンサーの小倉智昭がおり、アニメ「侍ジャイアンツ」の最初のオープニング、エンディング曲を松本茂之名義で歌っており、その他に中日ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ」を歌っていたことでも知られ2022年12月6日肺がんのため亡くなった、アニキの愛称で知られるのは誰?

kavaさんが「水木一郎」を連答で正解。

Q24:大分県ではその正体はタヌキやイタチとされている夜道で人間の歩行を阻む姿の見えない壁のような妖怪は何?

kavaさんが「ぬりかべ」を正解し、3連答で7抜け。

Q25:入門勧誘の際、九重親方が「入門するなら飛行機に乗っけてあげるよ」と言われどうしても乗りたいがために家族の反対を押し切って入門したというエピソードがある元力士で現役時代53連勝を記録しており、「体力の限界…気力もなくなり引退することになりました」と言って引退したのは誰?

三振亭遊ゴロさんが「千代の富士貢」を正解し、リーチに。

Q26:2002年、2003年の天皇賞(秋)および有馬記念を連覇した元競走馬で引退後種牡馬となりサクセスブロッケン、アルフレード、エピファネイアなどを輩出2020年12月8日に死亡したのは何?

三振亭遊ゴロさん、むろかつさん、マジーさん、ほしまるさん、ひっさつさんがスルー。
正解は「シンボリクリスエス」。これもウマ娘案件だったりする。

Q27:初めて登場したのは1972年10月2日のダイヤ改正、2018年3月17日のダイヤ改正により廃止された昼行で運行本数の多い国鉄やJR在来線を走る特急列車の愛称ではつかり、ひばり、あずさなどの種類があったのは何?

三振亭遊ゴロさんが誤答、むろかつさんが「エル特急」を正解。むろかつさんもリーチに。

Q28:ファミコンソフト「バイナリィランド」「けっきょく南極大冒険」アーケードゲーム「ペンゴ」プレイヤーが操作する生き物は何?

むろかつさんが「ペンギン」を正解し、8抜け

Q29:命名したのは明治時代の儒学者藤沢南岳、天に通じる高い建物という意味がある大阪市浪速区にある国の登録有形文化財で現在のものは内藤多仲が設計した2代目である展望塔は何?

マジーさんが「通天閣」を正解。

Q30:古代より杵築神社と呼ばれていたが1871年に現在の名称に改称した島根県出雲市にある出雲国一宮である神社は何?

マジーさんが「出雲大社(いずもたいしゃ又はいずもおおやしろ)」を連答で正解し、リーチに。

Q31:2018年シーズンより日本プロ野球で導入された基本1試合につき2度監督が審判の判定に異議がある場合ビデオ映像によるリプレイ検証を求めることが出来るルールを何という?

マジーさん、ほしまるさんがスルー、ひっさつさんが「リクエスト制度」を正解。
他のスポーツではチャレンジ制度があるので間違えやすい。

Q32:本作のファンのことをドンだーと呼ばれているナムコにより2001年2月21日に稼働したリズムゲームでバラエティ番組「関ジャニの仕分け∞(エイト)」では最強アーティスト軍団にリズム感対決で勝てるか仕分けで筐体が使用されたのは何?

ひっさつさんが「太鼓の達人」を正解でリーチに。
実は先月の企画でこれが(キアロさんの企画での)正解の問題が出題されており、正解したのはこの問題をチョイスしていたためでした。

Q33:サバイバルゲームで被弾したことを申告せずにゲームを続ける人のことを特に何という?

ひっさつさん、三振亭遊ゴロさんがスルーし、マジーさんがゾンビを正解し、9抜け

Q34:ハーバード大学在学中にSNSサイトFacebookを立ち上げたことでも知られるアメリカのプログラマー、実業家は誰?

ほしまるさんが「マーク・エリオット・ザッカーバーグ」を正解。

Q35:1960年12月10日キハ81系気動車に置換えられ日本初の気動車特急列車となった列車で2002年12月1日東北新幹線八戸延伸により廃止その後何度か復活運転された上野-青森間を運行していた特急列車の愛称は何?

ほしまるさんが「はつかり」を正解。

Q36:元々はどっこいであったが東北、北海道出身の力士が訛って現在の言葉となった相撲甚句のかけ声は何?

ほしまるさんがスルーし、ひっさつさんが「どすこい」を正解し10抜け

Q37:本名はテリー・ユージーン・ボレア、インクレディブル、インモータル、現代のネプチューンなどのニックネームがあるアメリカの元プロレスラーで日本ではスタン・ハンセンとタッグを組み第1回MSGタッグ・リーグ戦決勝でアントニオ猪木、ボブ・バックランド組と戦っており2025年7月24日に亡くなったのは誰?

三振亭遊ゴロさんは誤答、ほしまるさんが「ハルク・ホーガン」を正解して11抜け
これも急遽差し替えた問題。
これで挑戦者は三振亭遊ゴロさんのみに。

Q38:本名をラムジー・カリド・イスマエルという動画配信者で日本の東京ディズニーランドで無断ライブ配信を行い最終的に強制退園させられたことや韓国では2件の営業妨害と2件の軽犯罪法違反により渡航禁止令により出国禁止となったのは誰?

三振亭遊ゴロさんは正解が出ず。
正解は「ジョニー・ソマリ」。
SNS界隈ではBANされて収入が無く、滞在費にも事欠くとか。

Q39:父トニービン、母パワフルレディ、1993年の東京優駿を制した元競走馬でゲーム「ウマ娘プリティーダービー」では渡部優衣がその声を担当、ビワハヤヒデ、ナリタタイシンと共にBNWと称され、柴田政人をダービージョッキーにした馬としても知られ2023年2月18日疝痛のため亡くなったのは何?

三振亭遊ゴロさんは正解が出ず。
正解は「ウイニングチケット」。

Q40:2025年7月30日日本のアメダスにおける最高気温41.2℃を記録した兵庫県の都市はどこ?

三振亭遊ゴロさんは不正解。
正解は「丹波市」。
実は出題2日後に桐生市がタイ記録を、その1時間10数分後に伊勢崎市が41.8℃を出して最高気温にならなくなったオチが(泣)

ここで三好夫妻が登場で挑戦者は3名に。

Q41:日本の日立製作所が欧州の高速鉄道車両として製作されたイギリス鉄道395形電車で2009年12月18日に起こった英仏海峡トンネル内で故障したユーロスターの乗客を救出したことや2012年のロンドンオリンピックでは会場アクセス用列車としても使用されその名は英語で投げ槍に由来するのは何?

三振亭遊ゴロさん、キヨミさん、三好さんとスルー。
正解は「ジャベリン」。
他の列車ではユーロスターの事故現場に辿り着けず、ジャベリンだけ辿り着いて救出したというエピソードが。

Q42:二酸化炭素など温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、その排出量を実質ゼロに抑えるという概念を英語で何という?

三振亭遊ゴロさんが誤答、キヨミさん、三好さんがスルー。
正解は「カーボンニュートラル」。

Q43:一説にはモウソウチクを中国から日本に移入したとされる人物で「正法眼蔵」を著し、曹洞宗の開祖として知られる鎌倉時代の禅僧は誰?

三振亭遊ゴロさん、キヨミさん、三好さんとスルー。
正解は「道元」。

Q44:園城寺を寺門(ジモン)というのに対して山門の異名を持つ滋賀県大津市にある天台宗の総本山である寺院は何?

三振亭遊ゴロさんが「延暦寺」を正解して12抜け

Q45:twitterの利用者が投稿を通して自らの犯罪、詐欺、嘘その他の反社会的行動をSNSへ晒け出すことで承認欲求を満たそうとする行為を指すネットスラングは何?

キヨミさん、三好さん共にスルー。
正解は「バカッター」。

Q46:母ダイナカールとともに母娘2代で優駿牝馬の制覇を成し遂げており、天皇賞(秋)優勝など牡馬と互角に渡り合った戦績から女帝と称された元競走馬でその産駒にルーラーシップやアドマイヤグルーヴがいるのは何?

キヨミさんはスルーし、三好さんは誤答。
正解は「エアグルーヴ」。
これも今後作問する際はウマ娘を絡めるかなぁ。

Q47:一般的な説としてはスイス出身のアメリカの冒険小説作家ジョルジュ・サーデズによる創作と言われているリボルバーに1発だけ実弾を装填し適当にシリンダーを回転させてから自分のこめかみに向けて引き金を引くゲームをある国名がつけて何という?

キヨミさんはスルー。三好さんは「ロシアンルーレット」を正解。

Q48:1924年のシャモニーオリンピックで行われたがその後正式種目にはならず、1998年の長野オリンピックより正式種目となった1チーム4人で行う氷上のウィンタースポーツは何?

三好さんが「カーリング」を正解。これでリーチに。

Q49:野球においてホームランを打った打者がベンチに戻ってきた際他の選手たちがすぐに祝福することなく無視し、ある程度の時間が経過したところでその打者を祝福する一連の流れのことを英語で何という?

三好さん、キヨミさん共にスルー。
正解はサイレントトリートメント。
元日ハムの杉谷拳士がよくやられてたのでお馴染みの。

Q50:愛新覚羅溥儀の好物だったとされ亡くなる直前にこれが食べたいと言ったとされる、日清食品が販売しているインスタントラーメンの銘柄は何?

三好さんはカップヌードルと誤答、キヨミさんはスルー。
正解は「チキンラーメン」。

これで50問が終了し、2人は勝ち抜けられなかった。

【後枠】

ハマクドー:いかがでしたでしょうか?遅刻で不利ながらリーチまでいった三好さんが見せ場を作りました。次回第3夜からは2Rが始まります。更に遅刻者が合流しますがどうなるんでしょうか?それでは次回第3夜をお楽しみに。

ひっさつうへの:三好がくる前に勝ち抜けたかった
三好誤服店:俺様の出番が~
キヨミ:遅刻したからでしょ。

解説と補足と余談など

(以下は番頭役むろかつが書いております)

というわけでハマクドーさん版の「第8回精霊流しステークス」報告記の2回目をお送りしました。

で、こちらの記事は、むろかつ版では、

2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その2:リレークイズ編(2))

2025年8月16日

2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その3:リレークイズ編(3))

2025年8月18日

2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その4:リレークイズ編(4))

2025年8月19日

↑の3回分になります(実際は1記事目の前半はハマさん版の前回の記事と重複しております)。

今回は元のハマクドーさんのmixi日記の方からは2回分(第2・3夜分)転載させていただきました。で、おなじみの「前枠」「後枠」の小ネタも今回はバッチリ掲載させてもらいました。ひっさつ会長と三好総統の因縁っぷりがとてもネタとは思えぬぐらいにリアルのがいいです(笑)。

あと本来は短期集中連載で一気に更新しようと思ったのですが、私・むろかつが夏風邪をひいて先週末は発熱で寝込んでましてできませんでした。ま、この前回の記事をコピペして加筆修正してた時(9月5日の夜)からなんか肩こりがひどいなー、調子よくないなーと思ってたらそこから一気に喉が痛くなって発熱まであるとは予想してませんでしたです。

↑日曜日(9月7日の早朝)に37.8度が。下手すればこの日が9月例会当日の朝、出発する2時間前あたりだったので、今月はお休みにしてて本当に大ラッキーでした(^_^;)

今は熱は下がったのですが、こうしてキーボードで書いてても指が違和感がある感じでまだまだ本調子ではない始末でして…ひとまずぼちぼち更新できればと思いますです、すみません。

そして今回掲載した冒頭の写真の解説など。

そして今回の写真も基本的には「むろかつ版」とかぶる点が多いので、はて何を1枚だけ使おうか…と考えた結果、

三好総統夫妻が到着はしたけれど…の一枚を採用しました(笑)。まああと15分早く到着してれば得意問題も回ってきただろうに、とは思うのですが、このあたりは遅刻早退中抜けは問わないサークルですので、単純に三好総統に運がなかったということでいいんじゃないでしょうか(^_^;)。

次回に続きます。

 

↑「人生なんてネタ探し」。超全面的に大賛成なフレーズですね(笑)

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。