【復刻版#72】2022/04月例会「ひよし記念(春)」報告#15「3R:クイズお笑いスター誕生・ハマクドー編(その1)」




こんにちわ、番頭役のむろかつです。今回から数回にわたりまして2年前に開催されました2022/04月例会の報告記の第15回目としまして、3Rに行われましたハマクドー氏企画「クイズお笑いスター誕生(岩槻藤花第2期)」の、企画者・ハマさん本人が書いた報告記を集中連載でお送りいたします。

2022/04月例会「ひよし記念(春)」報告#14「3R:クイズお笑いスター誕生編(その7)」

2022年4月29日

↑前回はこちら。

2022/04月例会「ひよし記念(春)」報告#8「3R:クイズお笑いスター誕生編(その1)」

2022年4月21日

↑同じ企画のむろかつ版はこちら。

まず最初に。

ハマクドー:こんばんは「岩槻どうでしょう」です。今夜から2年前に行われた第2回岩槻藤花の模様をお送りします。

第2回岩槻藤花(別名:クイズお笑いスター誕生!!)

参加者は

かよちんのごはん①
kava①
チヨマル②
ぽちょむきん③
T•本山④
ばいそん④
nao④
ひっさつうへの⑤
むろかつ⑦

名前の後の数字は今回のスタート週を表す。

かよちんさん、kavaさんは今回初参加なので1週目から、むろかつさんは前回6週勝ち抜けしていますので7週目からとなります。今回はどんなドラマがあるんでしょうか?ここから前半戦の10週が始まります。

いよいよ前半戦の10週がはじまりました。

【前半戦・第1週目(残り9週)】

第1週挑戦者は

かよちんのごはん①
kava①
チヨマル②
ぽちょむきん③
T•本山④

…の5名。ぽちょ兄が3週目の銅賞挑戦となる。

Q1:その名前の由来は森永製菓のチョコレート菓子からであるスクエア・エニックスの「ファイナルファンタジー」シリーズなどに登場する架空の鳥は何?

ぽちょ兄が押して「チョコボ」を正解で3週目勝ち抜け(銅賞受賞)

Q2:1957年地元の梶本商店が販売したのが最初とされる夏の高校野球開催期間中のみ販売されている甲子園名物の氷は何?

kavaさんが押してかち割り又はかち割り氷を正解して1週目勝ち抜け

Q3:日本では資生堂パーラー銀座本店が最初に販売を始めたとされるメロンソーダなどにアイスクリームを載せた飲料を何という?

かよちんさんが押してクリームソーダを正解して1週目勝ち抜け

Q4:一説にはイギリスのグロスタシャーの邸宅でインドのプーナを紹介したことから現在の名前になった日本では羽球とも表される球技は何?

この問題はスルー。正解はバドミントン

Q5:その名称は鳥類の左右の翼が交わる部分に由来する、相手の後ろから両手を腋の下へ通し、襟首の所で組み合わせて相手を動けないようにすることを何という?

本山さんが押して羽交い締めを正解

Q6:日本では山本山海苔店が1965年東京都中央区に設置したのが最初とされている自動車に乗ったまま商品やサービスを提供される設備のことを何という?

本山さんが連続で押してドライブスルーを正解して4週目勝ち抜け

Q7:その名前は16世紀頃栽培されていた河内国の地名がついた大根で現在では愛知県丹羽郡扶桑町が全国の総生産の60%以上を占める長大根の一種は何?

この問題はスルー。正解は守口大根

Q8:発症した99%以上が男性である血液凝固因子のうちⅧ因子Ⅸ因子の欠損ないし活性低下によって発症する遺伝性血液凝固異常症を何という?

この問題もスルー。正解は血友病

Q9:牛乳を135~150℃で数秒間連続的に殺菌し気体透過性のない容器に無菌的に充填したものをアルファベット2文字を用いて何牛乳という?

この問題もスルー。正解はLL牛乳

Q10:栃木県内にある食べ物の像で餃子像があるのは宇都宮市ではシウマイ像があるのはどこ?

この問題もスルー。正解は鹿沼市

第1週目が終了し、チヨマルさんを除く4名が勝ち抜けて次週も挑戦となった。

【前半戦・第2週目(残り8週)】

2週目挑戦メンバーは

かよちんのごはん②
kava②
ぽちょむきん④
T•本山⑤
ばいそん④

…の5名。(最後尾に回ったチヨマルさんの空いた枠に)追加招集されたばいそんさんを加えて2週目がはじまります。

Q1:四天王寺や法隆寺などの巨大建築に関わり諸職を定めたという説から建築、木工の守護神として崇拝された厩戸皇子の後世の尊称は何?

kavaさんが押して聖徳太子を正解して2週目勝ち抜け。

Q2:1940年第二次世界大戦でコカコーラの原液の輸入出来なくなったコカコーラ社のドイツ法人が開発した炭酸飲料でその名前は商品名を決める会議で主任が想像力を使えと言ったのに対して即答した言葉が由来となっている日本ではメロンソーダ、オレンジ、グレープなどの商品が発売されているのは何?

本山さんが押してファンタを正解。

Q3:元々は古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが現在日本では仮装を楽しむ祭りとなっているのは何?

ばいそんさんが押してハロウィン又はハロウィーンを正解。

Q4:2012年南アフリカ共和国の紙幣のデザインが新しくなった際紙幣の表面に肖像が描かれることとなった元大統領でアパルトヘイト体制を終結させたことによりノーベル平和賞を受賞したのは誰?

かよちんさんが押すも不正解。正解はネルソン・ホリシャシャ・マンデラ。これによりこの週は不合格。

Q5:コトヤマの漫画「だがしかし」で枝垂ほたるがヨーグルの名前を知るために行った国で世界遺産のフェス、マラケシの旧市街などがある首都をラバトに置くのは何?

ばいそんさんが押してモロッコ王国を正解して4週目勝ち抜け。

Q6:アニメ「かくしごと」のエンディング曲に採用されている大瀧詠一通算7枚目のシングル曲のタイトルは何?

この問題はスルー。正解は君は天然色。

Q7:元々は新発田藩士の出身であった赤穂浪士の1人で高田馬場の決闘の助太刀での活躍でも知られる人物は誰?

この問題もスルー。正解は堀部武庸又は堀部安兵衛。

Q8:その名前の由来は金の皇帝、章宗が池に釣り場を設けたことによる、中国北京にある宿泊施設で国内外の迎賓館として使われているのは何?

この問題もスルー。正解は釣魚台国賓館。

Q9:漫画「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」の登場人物、鵜堂刃衛の人物像のモデルとなった幕末の人物で幕末の四大人斬りの1人とされ土佐勤王党に加盟し、井上佐市郎等の暗殺を行ったことでも知られるのは誰?

この問題もスルー。正解は岡田以蔵。

Q10:棒針編みの一種で表目と裏目を上下左右交互に配列する編み方でその模様がある動物の子供の斑のように見えることから何という?

この問題もスルー。正解は鹿の子編み。

kavaさん、ばいそんさんが勝ち抜けて次週も挑戦となった。

ハマクドー:いかがでしたでしょうか?1週目は5名のうち4名が勝ち抜け、2週目は前の週と打って変わって2名のみが勝ち抜け。次週からはnaoさん、ひっさつさん、むろかつさんが登場。更に荒れるんでしょうか?それでは次回第2夜をお楽しみに。

解説と補足と余談など

(こちらは番頭役のむろかつが書いております)

というわけで、ハマクドーさんが過去に企画開催した全問題が掲載された報告記の集中連載がはじまりました。

こちらは以前と同様に、ハマさんのmixi日記に書かれた記事を転載許可をいただきまして数回分を1回にまとめて掲載させてもらっております。ハマさんの元原稿は、基本的には毎回、「前枠」「後枠」「第×夜」と、「水曜どうでしょう」のノリを踏襲(?)して文頭・文末に挨拶が書いてあるのですが、こちらではだいたい2-3回をまとめて1回にしておりますので、前枠・後枠も多少は両方の挨拶を組み合わせて便宜的にアレンジして転載させてもらっております。なお今回は「第1夜」は冒頭の「今回の参加メンバー」の紹介、「第2夜」は前半戦第1週目、「第3夜」は同第2週目のあたりになります。それらの元記事に、更に改行を調整したり、文章に色や強調を入たりをしております。

しかしハマさんの記事を拝読してていつも大変だよなーと思うのは、ハマさんの場合はクイズ問題はノートやメモ帳に書いといたものを、暗記帳のようなミニノートに手書きで書き写して1問ごとに入替えができるように管理しているため、デジタルでのやりとりができないのですね。なので「むろかつ版」では私・むろかつがVTRの音声から問題全文を耳で聞いて再現してまして、さすがに完全再現は難しいので正解の単語とおおよその問題文の概要を記載させてもらっております。ゆえにハマさんのこの報告記が「実際にハマさんはどういう問題を自作して、出題順に並べ替えて、そして本当に出題したのか」がはっきりわかる次第で…まあ私(むろかつ)としては「答え合わせの場」にもなります。と同時に「なるほど、そういう意味だったのか。完全に勘違いしとったわ」と気づくこともしばしばと(苦笑)。

そしてこちらの元記事にあたるmixi日記にはハマさんはスマホで手打ちで書いているそうです。巷ではとうにmixiは廃れ気味になっておりますが、岩Q槻では未だにコミュなどでmixiを結構活用してまして(一応、岩Q槻には有志のLINEのグループもありますが、参加者の数や更新頻度などは完全にmixiの方が多いです)、ハマさんは他のSNSもほとんどやってない人なんですが…しかし幾ら保存ができるmixi日記とはいえ予測変換機能を使いつつタッチパネルで指で打っているのは本当に大変だよなー…と、かくいう私は中学時代から親のお古のワープロ(富士通オアシス→東芝ルポを使ってました)で、キーボードのひらがな打ちのブラインドタッチができてしまった(ローマ字打ちも当時の職場がLinuxがOSのパソコンだったので、一応仕事で使ってましたが…)のでスマホで文字を打つのが本当に苦手なんですね。なので「いや、それも凄いなあ」といつも頭が下がる思いです、はい。

※最後に、ハマクドーさんからいただいた元記事には基本ルールの項目はありませんでしたが、便宜的に本編(むろかつ版)で掲載したこの企画の基本ルール等をここで再掲させていただきます。

この企画の【基本ルール】

【前半戦(全10週(全10セット))】
・基本は1セット5名限定、更に10問限定とする。
・各人、各セットごとにノルマが設定され、そのノルマ分の問題数を正解すると次のセットに残ることができるが、1問でも誤答するか、各セット10問以内にノルマ分を正解できないと待機している面々の最後尾に回される。

なお、各人の「ノルマ」は以下の通り。
1-3週目:1問勝ち抜け
4-5週目:2問勝ち抜け
6-8週目:3問勝ち抜け
9-10週目:4問勝ち抜け

【後半戦(エクストラセット)】
各セット10問未満で終了した場合残りの問題はエクストラセットに繰り越しとなる。なので10セット目終了後繰り越しがある場合はエクストラセットへ突入し、こちらは1問ずつクイズに正解しない限り全員が入れ替えとなる。

また、誤答は1×失格なのは同様で、この時点で最下位の順位となりそれ以降の回答権は剥奪される。

【前回(第1回)からの変更点】

・10問×10週+EX20問+αは変更なし

・基本の10週における規定未満のポイントは持ち越さない事とします。

・また、出場順は挑戦週の若い順に出場となります。

・勝利判定(順位の上位優先)については

獲得ノルマポイント数>最終勝ち抜け週>獲得総ポイント>最終勝ち抜け週の先着順

とします。

※例として

今回6週から始めて6週勝ち抜けと今回初参加で3週勝ち抜けの場合、獲得ノルマポイント数は同じだが、勝ち抜け週が6週勝ち抜けが上なのでこの場合6週勝ち抜けの方が上位になります。

という企画でした。つまりは前回に比べて「基本の10週における規定未満のポイントは持ち越さない事とします」の点がよりこの企画がハードになったという次第でした。そしてこの「前半戦のポイント持ち越し不可」がこれまたいろいろと悲喜こもごもな事態を生むことに…。

次回につづきます。ではまた。

↑ちなみにこちらはこの丁度2年後にあたる「2024/04月例会」のくうちゃんさんのイントロ企画の記事でもアフェリエイト=話のオチ代わりに貼らせてもらいました(奇しくもこのイントロでも「君は天然色」が出題されてまして、こちらはばいそんさんが正解してました)。ま、前回はアイキャッチャーに使わなかったので改めてこちらで(笑)

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県さいたま市岩槻区界隈で活動している「岩槻クイズの会・岩Q槻(いわくつき)」の公式ブログです。年間8-9回ほど「ヌルく」クイズやカードゲームなどで遊んでいる会です。 こちらのブログは主にサークルの「番頭役」のむろかつ(幕張亭ボーリック)が更新しています。