2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その6:多答and早押しクイズ編(2))




こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」の報告記の続きです。6回目は2Rの「多答&早押しクイズ」の2回目をお送りします。多答の駆け引きと早押しクイズの二段階の対決の(全5セット中の)第2セット目になります。

2025/08月例会「精霊流しステークス」報告記(その5:多答and早押しクイズ編(1))

2025年8月20日

↑前回はこちら。

まずは今回の企画のおさらいと、第1セット終了時の途中経過です。

今回の予選2Rは以下のような企画概要でした。

□予選2R:多答&早押しクイズ

・先に多答クイズを出題
・正解すれば早押しクイズに挑戦
※なお、この「多答」正解で1つの解答に複数の正解者がいた場合、勝ち抜けは1人(仮に3人正解者がいたら1人だけ)とします。
・2P勝ち抜け/10問限定×5R
※ラウンド毎にボーナスポイントが入ります。
1R 10P+勝ち抜けボーナス
2R 7P+勝ち抜けボーナス
3R 5P+勝ち抜けボーナス
4R 4P+勝ち抜けボーナス
5R 3P+勝ち抜けボーナス
早押しクイズは1問誤答でそのRの解答権剥奪

[参考:多答のヒント]
MLB/NPB/ウマ娘/シックスセンス/大晦日
大統領/万博?/ウルトラクイズ/M-1
R-1/KOC/日本全国酒飲み音頭/サッカー日本代表
信長の野望/儒教

…というようなものでした。そして前回の報告記では第1セットが終わった時点までお送りいたしまして、その途中経過は、

【予選2R第1セット終了時の各人のポイント状況】※敬称略

1:ばいそん(多→早1)、2:三振亭遊ゴロ(多→早1)、3:キアロ、4:かよちん1Set2抜け(+19)、5:Liner、6:むろかつ(多→早1)

7:マジー、8:ほしまる1Set1抜け(+22)、9:ひっさつ会長(多→早1)、10:じょう(多→早1)、11:あんどう(多→早1)、

12:Kava(多→早1)、13:三好総統、14:キヨミ(多→早1)、(15:おぐのり←次の第2セットから参戦予定)

※一応便宜上、「早押しラウンドで勝ち抜けてはいないものの、そのセットで多答を正解して早押しラウンドに進出したプレイヤー」はその回数として「(多→早1)」などと表記しております。

…となってまして、ほしまる先生とかよちんさんが勝ち抜けを果たし、そこに遅刻参戦のおぐのりさん、更にチヨマル先生が到着して、第2セットは差し引き14人での対戦というとこから今回は始まっていきます。

2セット目の多答問題は「阪神タイガース」の問題でした。

全5セットあるこの企画の第2セット目の多答+早押しクイズに入っていきます。多答の選択は前のセットで1抜けしたほしまる先生にチョイスしてもらいまして、 ヒントの中から「日本全国酒飲み音頭」を選択してました。

そしたら問題はこんなんでした。

多答Q2「「阪神タイガース酒飲み音頭2003」の歌詞に登場する選手24名のうち、1人をお書きください」

全員が「え、阪神?」と(苦笑)。こちらは2003年に当時の吉本興業に所属していた阪神ファンの芸人で結成された「勝吉本酔虎隊」がリリースした曲だったそうです。

まあ2003年の阪神は星野仙一監督が率いて18年ぶりのリーグ優勝をするほど強かったそうで…。で、この年の日本シリーズでは当時のダイエーと対戦したんですが、お互いにホームで勝ってビジターで負けて3勝4敗で日本一にはなれず、というシーズンでした(苦笑)。そしてこの曲、歌詞としては選手のフルネームでは歌っておらず(例:赤星(憲広)の盗塁で酒が飲めるぞー、などなど)、それゆえにハマさんからの回答指定としては「フルネームでなくてもいいです。その選手の苗字、名前など、その選手の個々が判別できればいいです」という比較的緩い指定もついてました。

さて私・むろかつとしては、「えーと、2003年か…確か野村監督が退任して星野監督が阪神の監督になって結構選手の入れ替えをしてたような」と。「確かこの選手を広島からFAで獲得したんじゃなかったっけ」と考えまして、

「金本知憲(ともあき)」と書いてみました。で、金本選手を兄貴分として慕ってた(現在の広島の監督をやっている)新井貴浩選手を広島からFAで獲得したのってもうちょっと後だったような…と(←調べたら2007年シーズンオフだったそうです。しかも監督が星野氏から岡田彰布氏に替わった後でした)。

そしたら多答はこんな展開になりました。

A-1(三振亭遊ゴロ):「藤川球児」→ひっさつ会長(合計2名)

まずは2枠の三振亭遊ゴロさんから。回答したのは現在の阪神の監督の「藤川球児」で、

ここではひっさつ会長と2人かぶりでした。この時代は抑え投手として大活躍してたんですね。

A-2(Liner):トーマス・オマリー×(Kavaさんも書いてました)

A-3(むろかつ):「金本知憲」→あんどう・チヨマル(合計3名)

で、その後はキアロさんはわからず無回答で誤答となり、Linerさんは「トーマス・オマリー」と回答するも誤答(特命コーチとして阪神に携わってましたが現役は引退してました。そして後にKavaさんも同じ回答だったのが判明してました)、更に私・むろかつは前述の通り「金本知憲」と書いたところこちらは正解で、

更にあんどうさんと到着したばかりのチヨマル先生とかぶってて3人かぶりでした。なおチヨマル先生は阪神ファンだそうですが、あんどうさんは熱心な巨人ファン、そして私は千葉ロッテファン…というのはなんつー(苦笑/例の日本シリーズでロッテが阪神を33-4(謎)にしちゃったのはこの2年後の2005年のことでした)。

A4(マジー):「赤星憲広」→ばいそん(合計2名)

A5(じょう):「亀山努」×(三好総統も書いてました)

A6(おぐのり):「桧山進次郎」(単独正解)

※キアロさんとキヨミさんは無回答で白紙解答でした。

その後は、マジーさんが「赤星憲広」を書いてまして、こちらはばいそんさんと2人かぶりでして、

じょうさんと三好総統が「亀山努」で答えがかぶったものの、既に引退しており誤答となってまして、

最後に岩Q槻では大の阪神ファンで通っているおぐのりさんが「代打の神様・桧山進次郎」と書いてこちらは単独正解でした。しかしこれももう22年前の話なのか…時代の流れは早いというかなんつーか。

↑キヨミ画伯の絵は相変わらずいいなあ(^_^;)。

ここから早押しクイズに入ります。

というわけで、この第2セットは8人による早押しクイズと相成りました。やはり第1セット同様、2◯で勝ち抜け1×で回答権剥奪となります。

※今回も掲載するクイズ問題は、問読み(ハマクドーさん)の音声をVTRで耳で聞いて文字起こししている関係上、厳密な全文掲載は難しいため、やはり「正解(問題文の概要)→正誤判定」の順番です。あくまでも「概要」ということにさせていただきます。すみません。

Q1:「瑕疵[かし]」(元々は「小さな傷のある玉」のこと。現在では傷や欠点の事を指す言葉で、法律用語では「一般的には備わっているにもかかわらず本来あるべき機能・品質・性能・状態などが備わっていないこと」を指す)→あんどう×/回答権剥奪

Q2:「ゼンノロブロイ」(種牡馬としてはサンテミリオン、バウンスシャッセなどを輩出している、現役時代には2004年に天皇賞・秋、ジャパンカップ、有馬記念を制し史上2頭目の秋古馬3冠を達成した競走馬)→スルー

Q3:「資さんうどん」(創業者の大西章資(しょうじ)が北九州市戸畑区にあったうどん店を譲り受ける形で1号店をオープンさせたうどんチェーン店で、現在はすかいらーくグループの)→むろかつ1◯

Q4:「キングヘイロー」(2019年3月24日に老衰で亡くなった元競走馬で、2000年の高松宮記念で優勝した、種牡馬としては優駿牝馬・秋華賞を制したカワカミプリンセス、親子2代で高松宮記念を制したローレルゲレイロなどを輩出した)→スルー

Q5:「奥津軽いまべつ駅」(JR北海道の駅では唯一北海道外に位置する、青森県今別町にある北海道新幹線と海峡線の駅)→おぐのり×/回答権剥奪

まずQ1は近年は法律用語でよく使われる「瑕疵(かし)」という問題は、あんどうさんが早く押しすぎたか「完璧」と答えて誤答となり回答権剥奪…というオープニングになっておりました。民法では「瑕疵担保責任」というので債権法のジャンルにおいて結構いろんな場面で出てきたりします。続くQ2は2004年に天皇賞・秋→ジャパンカップ→有馬記念を制して「秋古馬3冠」を達成した「ゼンノロブロイ」の問題はスルーに(得意そうなかよちんさんは前のセットで勝ち抜けてました(苦笑))。この馬の馬主は北九州の地図メーカー「ゼンリン」(住宅地図で有名です)の創業者だったことから「ゼンノ」と名がつく競走馬が命名されてれたそうです。

そしてQ3は最近首都圏にもチェーン店が増えてきた北九州のうどん屋「資さんうどん」の問題は、「創業者の大西章資が/」でむろかつがスコーンと押して正解して1◯に。実は「資さんうどん」の問題は前月の「八高戦」の1問目でむろかつが自作問題で出題したところハマさんが冒頭の創業者の名前のとこで正解してまして「なるほど、ここにつながるのか」と。しかも「八高戦」の方は50問作って抽選アプリで完全シャッフルした1問目が「これ」だったというのがまさ恐ろしい(大汗)。そして先月の例会で現場に居た人と、ブログの報告記を見た人たちは大爆笑でした(^_^;)。しかもよくよく見れば今回は直前のQ2と共に「北九州つながり」ですし(笑)

そしてQ4は「キングヘイロー」という競走馬の問題はスルーとなり、Q5は「JR北海道の駅のうち、唯一北海道外にある→奥津軽いまべつ駅」という問題はおぐのりさんが押すも「竜飛海底駅」と答えて誤答となり回答権剥奪に。なおおぐのりさんが誤答した「竜飛海底駅」とはかつて青函トンネルの中に北海道側の吉岡海底駅と共に存在した青森県外ヶ浜町にあった駅で、主にトンネル見学の為の駅だったんですが北海道新幹線開業の前に共に廃止され、現在は「竜飛定点・吉岡定点」という保守・避難施設として運用されているそうです。一方でこの「奥津軽いまべつ駅」は青函トンネルが開通した際に「津軽今別駅」としてオープンしまして、北海道新幹線開業と共に現在の駅名となりました。そして本州最北端の新幹線駅でもあります。

Q6:「トラサルディ」(1970年代にグレイハウンドのロゴを入れ始めたことで知られる、イタリアのファッションブランド)→スルー

Q7:「岡田幸文[よしふみ]」(持ち味の俊足を生かした守備範囲の広さを武器としており「エリア66」の異名を持っていた現役時代は千葉ロッテマリーンズで活躍していた外野手で、現役デビューから引退まで2501打席連続無本塁打の日本記録を持つ)→三振亭遊ゴロ×/回答権剥奪

Q8:「火病[かびょう]」(元々は怒りによって胸が痛み、極度の不安を感じたりうつ状態になったりする病を指していたが、近年ネット上では「急に怒り出す人」の代名詞のように使用されるようになった)→むろかつ2◯(1抜け!!)

Q9:「不破哲三」(本名は上田 建二郎(うえだ けんじろう)。1970年、40歳で日本共産党の書記局長に就任した時には当時マスコミから「共産党のプリンス」と呼ばれた政治家)→スルー

Q10:「世界平和統一家庭連合/旧統一教会」(2025年3月25日に東京地方裁判所が民法上の不法行為を理由に解散を命じる決定をした、1954年に文鮮明が創立した韓国の新興宗教団体)→ばいそん1◯

早押しクイズも後半戦に入りました。まずQ6は「1970年代にグレイハウンドのロゴを入れ始めたイタリアのファッションブランド→トラサルディ」はスルーに(しかしキヨミさんはわかったそうで残念がってました)。続くQ7は2010年代にその付けてた背番号と守備範囲の広さから「エリア66」の異名がついていた元千葉ロッテの「岡田幸文」の問題は下の名前が出てこず誤答となり回答権剥奪に。なお私・むろかつがイチオシの「俺達の」荻野貴司とのコンビでの、俊足かつその守備範囲の広さはまさにパ・リーグ最強級でした。

そしてQ8は「近年ネット上では「急に怒り出す人」の代名詞のように使用されるようになった→火病」の問題をむろかつ正解でこれで2◯として勝ち抜けということに。ポイント的には「7P+勝ち抜けボーナス」で合計+19pゲットとのことでした(2セット目1抜けの+7、勝ち抜けボーナスの+10、更に2◯の+2で合計+19という計算でした)。うーん、まさかネットスラングで勝ち抜けるとは(苦笑)。そして多答のかぶり的にはこの時点で同じ「金本知憲」を書いて残っていたチヨマル先生が回答権剥奪となったのでした。

残るは2問。Q9は長らく日本共産党の最高幹部(書記局長→委員長→議長)をつとめていた「不破哲三」の問題はスルー。しかしおぐのりさんの「元祖フワちゃん」の一言はバカウケでした(笑)。そしてラストのQ10は既にこのセットでの勝ち抜け者は出なかったんですが、「2025年3月に東京地裁から解散命令が決定された→世界平和統一家庭連合/旧統一教会」の問題はばいそんさんが押して正解して1◯で終了となりました。ま、ここの新興宗教は昭和後期の岸信介元総理が実に昵懇の仲でこれが回り回ってまさか孫の安倍晋三元総理がこれ絡みで暗殺までされてしまうとは(以下略)

次回は第3セットをお送りします。

で、第2セット終了時にはこんな感じに。

【予選2R第2セット終了時の各人のポイント状況】※敬称略

1:ばいそん(多→早2)、2:三振亭遊ゴロ(多→早2)、3:キアロ、4:かよちん1Set2抜け(+19)、5:Liner、6:むろかつ2Set1抜け(+19)

7:マジー(多→早1)、8:ほしまる1Set1抜け(+22)、9:ひっさつ会長(多→早2)、10:じょう(多→早1)、11:あんどう(多→早2)、

12:Kava(多→早1)、13:三好総統、14:キヨミ(多→早1)、15:おぐのり(多→早1)、16:チヨマル(多→早1)

※一応便宜上、「早押しラウンドで勝ち抜けてはいないものの、そのセットで多答を正解して早押しラウンドに進出したプレイヤー」はその回数として「(多→早1)」などと表記しております。

次回は第3セットの模様をお送りいたします。ではまた。

 

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。