2025/11月例会「岩槻記念2025」のお知らせ




2025/11月例会のお知らせです。

例会の基本概要など

日時:2025年11月02日(第1日曜日)
場所:岩槻駅東口コミュニティセンター・ワッツルームB
(東武野田線岩槻駅東口前。ワッツ西館3階)←いつもは2階ですが今回は3階です。

開場:午前9時半/企画開始:午前10時(現地の会議室に直接お越しください)。
お昼休み:12時00分から13時00分ぐらい
午後再開:13時00分(各人の自己紹介&近況報告タイムの後、午後企画開始)
例会終了:17時(完全撤収。企画終了は16時45分前後まで)
※1 この会では遅刻・早退も問いません。参加できるところ・範囲でご自由にどうぞ。
※2 企画の都合上、お昼休み60分→午後再開が最大30分程度繰り下がることもあります。

参加費:必要経費を頭割りして徴収します(だいたい500円ぐらいです)。

持ってくるもの:筆記用具、おやつ・飲み物、その他(必要であればマスクなどはしていただき、都度都度、トイレなどで手洗い・うがいなどもお願いします)

【参加エントリーについて】

会議室・研修室など会場のスペースの関係上、最大人数を「22人(プレイヤー+企画MCおよび得点係)」とさせていただきます。それにともない、事前エントリーをお願いします。

[主なエントリー方法]

mixiの岩Q槻コミュ(こちらのスレにコメントください)
・Twitter(岩Q槻のアカウント/番頭役むろかつのアカウント←どちらでも大丈夫です)
岩Q槻ブログのお問合せフォーム(Twitterをされてない方はこちらをどうぞ)

 

【デフォルトエントリーについて】
2023年11月例会より、参加枠確保の観点から役員および常連ないし企画常連の各位には「デフォルトエントリー」を導入しています。こちらは「最初の段階からエントリー済みで、欠席の際には連絡してくださいねー」という方式を採用しております。

・D1(デフォルトエントリー1群(役員枠))→「役員6人(ひっさつ会長、三好副会長withキヨミさん、チヨマル副会長、ハマクドー重鎮、むろかつ番頭役)」
・D2(デフォルトエントリー2群(常連・企画常連枠)) →「常連ないし企画常連メンバー6人(現在は、Liner、ほしまる、かよちん、T本山、ばいそん、Kavaの各氏)」

もちろんそれに伴う出席義務はありませんし、従来どおり、欠席・遅刻・早退・中抜けは自由です。もちろん変更(主に欠席連絡あり)の場合は後日修正します)。更にこの時点で欠席および出席表明があった方も表記しております。

【おやつ飲み物の買い出しについて】

おやつ・飲み物に関しては、定例会の会場の公共施設の真向かいにある「ワッツ東館」の地下にマルエツがあり、更に公共施設が入っている「ワッツ西館」の1階(実は会場の真下)にもセブンイレブンがありますので、そこで買い出しということになると思います。例会途中または昼休みの休憩時間ないし中抜けで買い出しにも行けます。

あ、それと公共施設なので「禁酒」でお願いします。おやつや飲み物については持ち込みは可能となっています。また午後からは差し入れお菓子もたっぷりあります(のでおやつに関しては、ご自身で買う必要はあまりないと思います)。

【企画の予定】

「岩槻記念2025(G2)」

企画持ち込み例会です。当初は10月のメインレース名でしたが、9月がお休み固定になりそうなので10→11月に移転しました。

[午前の部 10:00-12:00ぐらい]3枠ほどの予定
【午前1枠か3枠で予定】
・八高戦第14期(むろかつ企画/自作問題です)
[お昼休み 12:00-13:00ぐらい]午前枠次第では繰り上げも繰り下げも可能性あり(お昼休み60分は固定してます)
[午後の部(枠) 13:20-16:45]たぶん3枠程度
【午後1枠予定】
・oxygen→クイズ系を予定(棋王戦第40期/60-70分程度の予定)
【午後3枠で予定】
・ハマクドー→第8回精霊流しステークスの決勝編
※こちらは8月例会で開催できなかった「決勝戦」を開催します。決勝戦進出の5名(ばいそん、かよちん、ほしまる、むろかつ、あんどう)のうち3名以上が揃ったら開催となります。なおその他の方は今回はギャラリーとしてお見届けしていただければ幸いです。7◯3×で50問限定らしいのでおそらく最大60分ぐらいの企画になると思います。

[現在の企画優先開催権(敬称略)/順番は優先順ではなく時系列(開催予定月日の)順です] ・ハマクドー→第8回精霊流しステークスの決勝ラウンド/今回開催予定
・oxygen→クイズ系を予定(棋王戦第40期/60-70分程度の予定)/今回開催予定
・むろかつ→新しい王位戦企画(近いうちに)

[備品について]10/5時点
・早押し機→Linerさん製作の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。タブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・プロジェクター→希望があれば持参します。
・むろかつのノートパソコン→必要があれば持参します(必要ない場合はiPad proを持参します)。

以上です。それではよろしくお願い致します。

[画像]「近似値グランプリLive」にて。今年もひよしコンビはニアーな近似値を書いて横並びになってました(爆)

↑「村上春樹氏 ノーベル文学賞受賞ならず→近年の秋の風物詩という説も(をい)」。

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。