こんにちわ、番頭役のむろかつです。今回から数回にわたりまして昨年末に開催されました2022/1月例会の報告記の第16回目としまして、この例会時に開催されたハマクドー氏企画「玉座戦第10期」の、企画者・ハマさん本人が書いた報告記を集中連載でお送りいたします。
↑前回はこちら。
↑同じ企画のむろかつ版はこちら。
今回の企画名は「五ー問(ごーもん)クイズ」といいます(^_^;)
ハマクドー:こんばんは「岩槻どうでしょう」です。今夜は玉座戦第10期の第1夜の模様をお送りします。五ー問(ごーもん)クイズと銘打って行なわれるこのクイズ、ハマれば大躍進、そうでなければ大苦戦という形式なだけにクイズの引きがカギになります。それでは第1夜をお楽しみください。
【今回のクイズ形式】
クイズ形式はトランプで挑戦順を決め、出題される5問を解答。問題は5問1組で1ジャンルになっておりそのジャンルは予め提示された20のジャンルのうちの1つを答えていくもの。但し、ジャンルの順は提示順ではなく出題者側で予め決めた順に出題となる。
5ポイント勝ち抜けだが、全員挑戦後5ポイント到達者がなければ未使用のジャンルから出題する全員参加の早押しクイズとなる。
今回の挑戦順は
kava
むろかつ
三好誤服店
かよちんのごはん
ひっさつうへの
チヨマル
キヨミ
ばいそん
あんどう
Liner
の10名でした。
皆、別の意味で「えらい事に」なってます(苦笑)
まずはkavaさん、ジャンルは語源・由来。(ジャンルは出題時点では伏せています)
Q1:ラテン語で管という意味がある金管楽器で金管楽器の中で最も大きく、最も低い音域を担うのは何?
チューバ又はテューバを正解。
Q2:タイ語でホーリーバジルという意味がある牛肉、豚肉又は鶏肉とタイホーリーバジルを強火で素早く炒めた物と白飯を炒めた料理を日本では特に何という?
正解が出ず。正解はガパオライス。
Q3:ラテン語で新しいという意味があり、修道会の修練者という意味もある言葉でスポーツでは一定のランクに達していない初心者クラスを指す言葉は何?
正解が出ず。正解はノービス。
Q4:携帯電話のカメラ機能を利用してスクープ写真を撮る民間人のことを指すスナップ写真とパパラッチという言葉を合成した造語でいうと何?
正解が出ず。正解はスナパラッチ。
Q5:中世フランス語で頭を意味する、宝石を丸い山形に整えて研磨し、光の反射ではなく石そのものの光沢や文様を生かすカット法を何という?
正解が出ず。正解はカボション・カット。トータルポイントは1ポイント。
次はむろかつさん。ジャンルは食べ物。
Q1:兵庫県芦屋市の水産加工会社かね徳の製品として商標登録されているトビウオの卵を塩漬けにしたものを何という?
正解は出ず。正解はとびっこ。
Q2:1980年明治製菓が発売した日本初のグミ製品の商品の名前は何?
正解は出ず。正解はコーラアップ。
Q3:魚からとった出汁に島豆腐とヒトエグサを刻んで入れ、塩、醤油、味噌などで仕上げた沖縄の郷土料理は何?
正解は出ず。正解はアーサ汁又はアーサー汁。
Q4:佐賀県有田町のものが有名、豆乳にくずや澱粉を混ぜ加熱し、凝固させた豆腐の一種は何?
正解は出ず。正解はごどうふ。
Q5:青森県などの一部の地域で行われているお盆の時霊前に供える精進料理の折詰のことを特に何という?
正解は出ず。正解は法界折(ほうかいおり)。トータルポイントは0ポイント。
3人目の挑戦者は三好誤服店。ジャンルはお悔やみ。
Q1:2019年9月26日に亡くなったフランスの政治家でフランス第22代大統領、第五共和政第10代首相を務めたのは誰?
ジャック・ルネ・シラクを正解。
Q2:2019年5月20日肺炎のため亡くなった映画監督で「あ・うん」「少年H」「鉄道員(ぽっぽや)」などの作品で知られるのは誰?
正解は出ず。正解は降旗康男。
Q3:2014年5月18日に亡くなった元F-1ドライバーで自ら設立したチームでドライバーズチャンピオンとなった唯一の人物として知られるのは誰?
正解は出ず。正解はサー・ジョン・アーサー・ジャック・ブラバム。
Q4:愛称はラブおばさん、NHK「きょうの料理」の人気講師として知られる料理研究家で2020年2月13日急性心不全により亡くなったのは誰?
正解は出ず。正解は城戸崎愛。
Q5:2019年12月24日に亡くなった漫画原作者で「火災調査官」「東京地検特捜部長・鬼島平八郎」「築地魚河岸三代目」などがあるのは誰?
正解は出ず。正解は鍋島雅治。トータルポイントは1ポイント。
次の(4人目の)挑戦者はかよちんのごはんさん。ジャンルはマンガ・アニメ・ゲーム。
Q1:2016年の熊本地震の復興支援として彼の作品の主人公名義で8億円を寄付している漫画家で代表作に「ONE PIECE」があるのは誰?
尾田栄一郎を正解。
Q2:松本零士の作品に登場する宇宙海賊でエメラルダスの乗る宇宙船の名前はクイーン・エメラルダス号ではハーロックの乗る宇宙船の名前は何?
正解は出ず。正解はアルカディア号。
Q3:核戦争に際した初老の夫婦を主人公としたイギリスの作家レイモンド・ブリッグスが発表した1982年に発表した漫画のタイトルは何?
正解は出ず。正解は風が吹くとき。
Q4:漫画「巨人の星」を原案にし、インドを舞台にした際野球からクリケットに変更して制作された日本・インド合作のテレビアニメのタイトルは何?
正解は出ず。正解はスーラジザ・ライジングスター。
Q5:作者である福井英一が過労により急逝したため、清水春雄がどや一平のペンネームで執筆、その後有川旭一(あさかず)が引き継ぎ連載を続けた柔道漫画は何?
正解は出ず。正解はいがぐりくん。トータルポイントは1ポイント。
次に続きます。
5人目の挑戦者はひっさつうへの。ジャンルはスポーツ。
Q1:2021年の東京オリンピックでは兄妹で同日に金メダルを獲得した一二三と詩の兄妹の名字は何?
阿部を正解。
Q2:2016年に国民栄誉賞を受賞した女子レスリング選手でアテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロオリンピックで女子個人としては世界初の4連覇を達成したことでも知られるのは誰?
正解が出ず。正解は伊調馨。
Q3:ボクシングで相手に打撃されないのに自分で足をすべらせて倒れることを特に何という?
スリップダウンを正解。
Q4:ゴルフでボールがホールのすぐ近くにあるときに行うあえて打たなくても入ったことを認めることを権利として与えるという意味の英語から何という?
正解は出ず。正解はコンシード。
Q5:2019年6月7日心臓病のため亡くなったアメリカ出身の空手家で熊殺しの異名を持ち、アントニオ猪木の異種格闘技戦を行ったことでも知られるのは誰?
正解は出ず。正解はウィリー・ウィリアムス。挑戦終了で2ポイント獲得。
ハマクドー:いかがでしたでしょうか?得意ジャンルに当たらず苦戦する挑戦者、この後の展開が期待されます。それでは次回第2夜をお楽しみに。
解説と補足と余談など
(こちらは番頭役・むろかつが書いております)
というわけで今回もハマクドーさんの例会報告記を【復刻版】としてお送りいたします。今回は2年前の2022年1月例会…という、基本的には岩Q槻はあまり1月例会は開催しないのですが、今回はなぜか3階の広々とした研修室(ワッツルーム)のB部屋が第3日曜日に取れまして、いろいろと珍しい形での開催となってました(ちなみに1月例会としてはこの2年後の2024年=つまりは「今年」にも開催しております)。
↑こちらはダンスの練習とかもできる部屋でして、机をおいてもこんなに広々としています(^_^;)
で、改めてこの企画の概要のおさらいをしたいと思います。例会報告本編からの転載ではありますが…。
2R: 「五ー問(ごーもん)クイズ」(ハマクドー企画)/玉座戦第10期
・先ずは1人5問づつ出題します。
・5問1セットで1ジャンル20ジャンル用意します。
・但し、ジャンルについては発表する40ジャンルのうち20ジャンル(但し、参加人数が多い場合は24ジャンルまで増加)を使用します。
【ジャンル一覧】
競馬
戦国時代
野球
サッカー
水曜どうでしょう
食物
声優
アニメ•ゲーム•マンガ
文学
お笑い
芸術
音楽
語源•由来
鉄道
お悔やみ
酒•飲み物
天文
ノーベル賞
世界遺産
自然現象
法則•効果
医学
地理
世界史
寺社仏閣
山
河川•湖沼•滝
神話
芸能
スポーツ
生物
三国志
幕末•維新
企業
相撲
プロレス
ファッション
自動車
風俗
妖怪
・ジャンルの出題順は当時まで非公開です。
・挑戦順はトランプで決めます。
・トータル5ポイントで勝ち
・但し、個人毎の5問で5ポイント獲得者が複数いた場合は対象者のみでサドンデス
・個人毎の5問で誰も5ポイント到達しなければ、残りの問題で正解を加算させ5ポイント到達で勝ちとなります。
という感じにの企画でした。これがジャンルを自分自身でチョイスできれば最高なんですが、そこはハマクドーさん。その配布された企画書をじっくりとよくよく見てみると、
・先ずは1人5問づつ出題します。
・ジャンルの出題順は当時まで非公開です。
・挑戦順はトランプで決めます。
というのを見て「マジか…( ゚д゚)ポカーン」となっておりました(爆)
今回は全10人のうち、前半5人(Kava、むろかつ、三好誤服店、かよちん、ひっさつ会長)の分をお送りしました。ちなみにハマクドーさんの元記事(mixi日記に書いております)は2人ずつ記載していて「第3夜」まで転載させてもらったのですが、本来の第3夜の後半は6人目のチヨマルさんの項目まで書かれております。こちらでは6人・4人にするとちょっとバランスがあれなので、今回は第3夜の前半のひっさつ会長まで転載させていただいた次第です。
しかし改めて見ますと「いやー得意ジャンルじゃないと、本当にえらいことになってますね」という感じで(爆)。
そこらへんの運・不運、「アメリカ横断ウルトラクイズ」でいうとこの「知力・体力・時の運」の「時の運」が絶妙なバランスで自分の出番になると猛烈に難易度が上がって、自分の出番ではなくギャラリーとして見ていると「あー、それわかるのにー」という問題が巡ってくるマーフィーの法則的なものが皆それぞれ来襲してくる展開には、そのおもしろさと凄まじいものがありましたです。勿論、まんべんなく答えてる人もいなくはないのですが、そういう人をたぶん「クイズに強い人」というのだろうなーとか。
↑この頃はまだ新型コロナ禍の時期でマスク必須ではあったのですが、この三好さんの天を仰ぐシーンでマスク越しとはいえそれがよーくわかろうと言うもので(^_^;)。
というわけで次回に続きます。ではまた。
▼クリック頂けると励みになります!