こんにちわ、番頭役のむろかつです。2024/3月例会「第8回ひよし記念・春」の報告記を連載しております。7回目は今回のダブルメイン企画のひとつ目の企画となります、午後1R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記のBブロック編その3をお送りいたします。
↑前回はこちら。
2位争い、更に5位までの「シード権争い」も激化しておりました。
前回の最後、Q10時点ではこんな状況になってました。
【Q10時点:ハマクドー+79、Liner+101(1抜け)、三好誤服店+63、Kava+60、かつた+51、かよちん+58、チヨマル+37】
Linerさんが前期のシード獲得(3位相当の+7p)持ちでスタートしまして、10問連続正解、しかも前半押し正解3回、前半ボード7回…というノンストップで突っ走りまして+100突破で1抜け、Bブロックの優勝を決めておりました。
ここからは2位から5位までのシード権争いになっていきます(ただし当日は計算ミスでまだLinerさんはこの時点では+84pだったので勝ち抜けておりません。ま、とりあえず参考資料的にLinerさんの回答とかもご覧ください(笑))
あー、「それ」はひよしさんたちの事ですね(意味不明)
11問目はこんな問題でした。
Q11:昭和16年に刊行された太宰治の戯(ぎ)曲風小説「新ハムレット」でもこの言葉を引用している、基本的に否定的な意味で使われるたとえで、一見異なるように見えても実は同じ類(たぐい)の人間であることを/、アナグマの別名を使って「同じ穴の何」というでしょう?
A11:狢(むじな)
…まあ「ひよしコンビ」ですな(意味不明)。で、前半押しをしてきたのはチヨマルさんでした。そして問題文を最後まで読まれて「まあひよしですね」とむろかつ。「こんなのといっしょにすんな」と三好さんがぼやきながらボードに書き始めておりました(笑)。
さてこの「むじな」。正解したのは後半ボードのハマさん・三好さん、前半ボードのKavaさん・かよちんさん(とLinerさん)でした。前半押しのチヨマルさんは「似た者同士」と回答しておりました。ま、確かにひよしコンビはね(以下略)
【Q11時点:ハマクドー+80、Liner(1抜け)、三好誤服店+64、Kava+67、かつた+51、かよちん+65、チヨマル+29】
ひとまずLinerさんも正解してたので青文字にしております(笑/現地では+91pでやはり暫定首位でした)。そして相変わらず3位集団となっている三好さん・Kavaさん・かよちんさんの点差があまりにも僅差がこちらも激しい戦いとなっておりました。
いつも行きの車の中で最後に流してる曲から作問を(^_^;)
12問目はこんな問題でした。いやー「趣味に走るのと落差の凄いムダ長文を作るのもいい加減にしろ」的な(←自分で言うな(号泣))
Q12:2006年4月26日にリリースしたDef Techの3枚目のアルバム「Catch The Wave」のラスト・14曲目の「Who’s The Coolest?」の2番のサビの部分で、Def Techが「俺たちはアジアだけでなく世界も狙う。グラミー(賞を)穫(と)るため上向いて歩く」と名指しで「第2のこれ」になると名指しをしている歌手が1組ともう1人おります。それは言わずとしれたイギリスの音楽バンド「ザ・ビートルズ」と、1963年にビルボード誌のBillboard Hot 100で3週連続1位を獲得し1964年に外国人としては初めて/の全米レコード協会のゴールドディスクを受賞した「上を向いて歩こう/SUKIYAKI」の大ヒットで知られる日本人歌手は誰でしょう?
A12:坂本九
「Def Tech」とはハワイ育ちのShenと東京出身のMicroからなるインディーズレゲエユニットで、「My Way」という曲がヨコハマタイヤのCM曲でブレイクして、2005年のNHK紅白歌合戦にインディーズグループとしては初めての出演を果たしたという二人組だったりします(以前のムダ長文シリーズでは2020年10月に出題したら山田はまちさんが単独正解してました)。で、こちらは問読みを始める前に「前フリが長くて更にいきなり急転直下するので、慌てずによーくお聞きください」と注意してから読み始めました。
するとここでは「外国人としては初めて」のポイントで押したのはKavaさんでした。更に「前半最後まで聞いたほうがいいです」と注意喚起した上で前半最後まで読み切り「上を向いて歩こう」まで出たら残り全員が前半ボードを宣言してました。
さてこの12問目の「坂本九」を正解したのは、
前半ボードのハマさん(・Linerさん)・三好さん・かつたさん・かよちんさん・チヨマルさん(各+7p)、そして前半押しのKavaさん(+15p)…で全員正解でした(笑)
【Q12時点:ハマクドー+87、Liner(1抜け)、三好誤服店+71、Kava+82、かつた+58、かよちん+72、チヨマル+36】
そんなDef Techの「Catch The Wave」というアルバムの最終14曲目に入っている「Who’s The Coolest?」。ま、ヒップホップ調なので歌詞自体は非常にコミカルな感じです。「まあはっきり言えば、韻を踏む方が優先してるので、ふざけてる歌詞です」と当日は解説してました(笑)。
↑こちらのリンク先の動画概要の項目に歌詞全文掲載されています。
この人たち、英語に担当な日本人のMicroと、日本語に堪能なアメリカ人でハワイ育ちのShenが日本語と英語をちゃんと韻を踏んで歌詞にしてそれを歌こなしてるという点が凄いんですね、更にハーモニーがとてつもなくうまいのも特徴だったりします。
で、毎回の例会時には私・むろかつは福生から運転してきて狭山市に入ったあたりのコンビニで一休みするんですがそこからアルバムをスマホの音楽アプリでかけてBluetoothでカーナビに飛ばして流し始め、大概は小一時間後に岩槻警察署の手前でこれが流れて陽気にアルバムが終わる、というのをノリノリで聴きながら、そして口ずさみながら軽く気持ちと発声練習としての「ウォーミングアップ」をしてくる…というのを毎度のルーティーンにしてまして「よし、これはいつか出すぞ」と思い作問をしたまま1年半が過ぎていた…という次第でした(←時間かかりすぎだっつーの)。
そして当日はここでLinerさんが+101pに達してまして優勝を決めてました。ですので当日のウイニングアンサーはこの「坂本九」だったりします(^_^;)。
まさに超僅差となった上位争いの結末が…。
さてここから2位争いに転じてくる13問目はこんな問題でした。
Q13:歌舞伎役者の中村京蔵が出演するテレビCMでおなじみのオービックビジネスコンサルタント(OBC)から発売されている財務会計処理用の/コンピュータソフトウェアの名前にもつけられている幕府の財政や幕府直轄領の支配などを司っていた会計担当の最高責任者で、寺社奉行・町奉行とともに三奉行の一つでもあったのは何でしょう?
A13:勘定奉行
確定申告が近くなるとCM頻度が上がる次第ですが(以下略)。するとこちらも前半押ししてきたのは「財務会計処理用の」で押したKavaさんでした。で、まあ後半の「幕府の財政や」云々で爆笑と失笑が起きる、という座・ムダ長文らしい問題となってました(をい)。
で、この「勘定奉行」。
正解したのは後半ボードのハマさんとかつたさん(各+1p)、前半ボードの三好さん・かよちんさん・チヨマルさん(各+7p)と、前半押しのKavaさんでした(+15p)。つまりはこちらも全員正解でした(^_^;)
【Q13時点:ハマクドー+88、Liner(1抜け)、三好誤服店+78、Kava+97、かつた+59、かよちん+79、チヨマル+43】
↑最近はクラウド化して更にCMもパワーアップしてました(苦笑)
そしてKavaさんは2問連続前半正解で都合+30p積み上げて、ハマさんを追い抜いて暫定2位まであがってきました。が、+100pには達せず+97pという次第に。こちらは前半ボード以上で勝ち抜けとなります。そしてハマさんは+88pで残り12p。こちらは前半押し正解で勝ち抜けとなります。いやー2位争いも熱くなってきました。
14問目はこんな問題でした。ジャンルとしては「スポーツ」「プロレス」といったとこでしょうか。
Q14:同様のものを、女子プロレスでは「ピストル」、男子プロレスや総合格闘技では「セメント」「シュート」と/呼ばれている、もともとは大相撲で力士同士が激しく立合いを行った際頭同士がぶつかる音から名付けられた隠語で、人気タレントの出川哲朗がよく口癖のように使う「ガチ」という言葉の元にもなっている「真剣勝負」を意味する隠語は何でしょう?
A14:ガチンコ
ここでは前半かなり早い部分の「セメント、シュートと」でハマさんが押してきました。そしてプロレス好きな三好さんがちょっと悔しそうにしてたのが(笑)。そして後半の「出川哲朗が」の部分で笑いが起きたのは何よりでした(をい)
そして「ガチンコ」の問題では、
後半ボードのチヨマルさん(+1p)、前半ボードの三好さん・Kavaさん・かつたさん・かよちんさん(各+7p)と、前半押しのハマさんの+15pとなりました。この結果、
【Q14時点:ハマクドー+103(3抜け)、Liner(1抜け)、三好誤服店+85(5位)、Kava+104(2抜け)、かつた+66、かよちん+86(4位)、チヨマル+44】
ハマさんとKavaさんが同時に+100pに到達したのですが、Kavaさん+104p、ハマさん+103pでこの場合は同時抜けでポイントが高いほうが優先、というルールもありまして、結果、わずか1点差でKavaさんが2位、ハマクドーさんが3位ということになりました。そして3人抜けまで達したので企画も終了となり、+86pのかよちんさんが4位、+85pの三好さんが5位…とこれまた1点差の僅差したが次回のシード権獲得となったのでした。
にしても凄まじいのは優勝したLinerさん、そして5位に入った三好さんも14問連続全問正解でした。まさに死のBブロック、と言わんばかりの大激戦、参加された皆様、本当にありがとうございました。
ちなみに優勝賞品のロッテ・コアラのマーチはLinerさんが「あ、私は午前の企画で一個貰ってるんで2位の方にどうぞ」ということで、2位のKavaさんに贈呈させていただきました。おめでとうございます(笑)。
余談:未使用問題の紹介なども。
今回、Aブロックは16問目、Bブロックは14問目で3位抜けが出て各ブロック終了となったのでそれぞれ4問・6問の未使用問題が出ました。ま、当日もネタ気味に一部はオープンにしちゃったのもありますので、余談として掲載させてください。
まずはAブロックです。残りは「4問」でした。
Q17:本名は白沢 力(しらさわ つとむ)。最初は左とん平に弟子入りしようとしたところ現在も所属する浅井企画を紹介され事務員として入社した後にタレントに転向しコント55号の弟分として「コント0番地」を名乗っていた経歴がある人物で、1976年から1994年まで放送された中京テレビのバラエティ番組『お笑いマンガ道場』で全国的に有名となりプロ顔負けの漫画を披露し人気を博したのは誰でしょう?
A17:車だん吉
こちらはギャラリーだった三好さんに「次の問題はこれだったんすけど」と紹介したら大爆笑してくれてました(^_^;)。
Q18:代表的なものとしては、アメリカでは全長6.9キロにも及ぶメリーランド州のチェサピークと、カルフォルニア州の全長7.1キロのサンフランシスコ – オークランド間のものがあり、日本では全長1219メートルの青森のと、同じく全長860メートルの横浜のが特に有名である、主に「湾岸部において、海の上にかけられた橋のこと」を英語で何というでしょう?
A18:ベイブリッジ(Bay Bridge)
勿論ポイントは「横浜」でしょうね。地理関係に詳しい人は「青森」でも行ったかもしれませぬ。
Q19:19世紀半ばに植民地であるインドに駐留していた英国軍が、白い夏服の汚れを嫌って当地の土を用いて服を染めたことがきっかけで英国植民地やヨーロッパの軍隊の制服や、ボーイスカウトの制服にもその色が使われるようになった、元々はヒンディー語やペルシャ語での「土ぼこり」という意味がある、黄色がかった茶色を何というでしょう?
A19:カーキ色
Q20:主なところでは昭和5年に百円札、昭和25年に千円札、昭和32年には五千円札、昭和33年には一万円札…と、累計で7回と、日本では最も多く紙幣の肖像として使用された人物で、摂政として叔母の推古天皇の下、有力政治家だった蘇我馬子と協調して政治を行い、冠位十二階や十七条憲法を定めるなどをした飛鳥時代の皇族は誰でしょう?
A20:聖徳太子/厩戸皇子(うまやどのみこ)
Q19は「生活」のジャンルで、Q20は「歴史」のジャンルでした。そういや一万円札が福沢諭吉になってもう40年なんすね…。
続いてはBブロックの未使用問題です。残りは「6問」でした。
Q15:2013年からは「メビウス(MEVIUS)」という名前に改称されたが、1977年の発売から25年以上もの間のロングヒットセラー商品としてその知名度は高かった、日本で初めてアメリカンブレンドでチャコールフィルターを採用され、その名前は「セブンスターのマイルドバージョン」ということで命名された専売公社→日本たばこ産業のたばこ銘柄は何だったでしょう?
A15:マイルドセブン
Aブロックの「プラッシー(米穀店で売られていたタケダのオレンジジュース)」同様「実は今はもう売ってないんだけどね」系の問題でした。岩Q槻では不思議と喫煙者が少ない(たぶん私みたいに禁煙した元喫煙者はいるのかもしれませんが←ただし高校・浪人時代の16-20歳の時に吸ってたという(以下自主規制))んで「セブンスターのマイルドバージョン」が知名度的なポイントかなと。
Q16:2024年度あたりを目処に同じ国立大学である「東京医科歯科大学」と統合し新しい名称を「東京科学大学」となる予定となった国立大学で、もとは工業立国を模索する明治政府が、専門技術の素養を備えた優れた職工長・工業教員の養成を目的に設立した「東京職工学校」を母体とする、現在は東京都目黒区大岡山に本部を置く国立大学はどこでしょう?
A16:東京工業大学
個人的には「大岡山」でおなじみの(以下略/昔のさだまさしファン関係の友達がここの近所に住んでてよく近くに遊びに行ってました)。実はこちらの問題はちょっと前に作ったんですが、例会直前にとある常連メンバーの方の母校だそうでFacebookの方でご本名と共に知って「そうだったんだ…」と軽く驚いた次第です。
Q17:元々は近江の水口(みなくち)藩の藩主だった鳥居忠英(ただてる)が下野国(しもつけのくに)壬生(みぶ)藩に国替えとなった際に、水口からユウガオの種を取り寄せて生産を始めたことから現在の栃木県が日本の生産量の9割を占めるきっかけとなった、ユウガオの果実を紐状に剥き、それを干して乾燥させるなどをして、巻き寿司の具材や、煮物、和え物などとして使われるものは何でしょう?
A17:干瓢(かんぴょう)
生活および食い物問題でした(笑)。なんとなくハマさんの作問とジャンルがかぶってそう。で、もしハマさんが勝ち抜けてたらチヨマルさんが前半押しでサクッと行ったんじゃないでしょうかね。
Q18:本名は菅野 彰之介(すがの あきのすけ)。もともとは18歳の頃に「桜一平」として演歌歌手でデビューしていた経歴があり、現在は「我修院達也」と名乗っている歌手・俳優・タレントで、1991年に静岡県熱海市の海岸で釣りの最中突然行方不明となり、3日後に神奈川県小田原市で記憶喪失状態で発見された事件を引き起こしたことでも知られる、1970年代から80年代にかけて郷ひろみのモノマネで一斉を風靡したのは誰でしょう?
A18:若人あきら
結果的にはAブロックの「車だん吉」と対で出題する予定だった芸能ジャンルの問題でした。そしてこちらは企画終了直後に三好さんに「こういう問題が18問目にあったんすけど」と言いつつ紹介したら三好さんやほしまるさんたちが「熱海市の海岸で」のとこで気づいて大爆笑してました(をい)
Q19:ピラミッド、原子力発電所、ダム、人工衛星、観覧車、モニュメント、神社の鳥居、公園のベンチ、おみこし、エレベーター、信号機、灯籠、お墓…に共通する助数詞・数の数え方・単位は何でしょう?
A19:基(き)
こちらは単位「基」を問う問題でした。ピラミッドと原発が同じ単位だったのにはびっくりでしたねー。
Q20:その第1回目は1975年・昭和50年12月に東京都港区虎ノ門にあった旧・日本消防会館の会議室で32サークルが出展し、参加者約700人で開催された、現在は毎年8月のお盆の時期と、12月の年末時期に3日間かけて東京都江東区有明の東京ビッグサイトでのべ3万以上の参加サークルと数十万人の参加者・来場者を迎えて開催されている世界最大の同人誌即売会は何でしょう?
A20:コミックマーケット/コミケ、コミケットでも可
そして最後は最早風物詩となった「コミックマーケット」でした。もう10数年前の年末に(椎間板ヘルニアの悪化で1年間だけ郵便配達の仕事をやめて半年間の職業訓練校に行ってた時期に)一回だけ妻と行ったことがあるんですが…この時は岩Q槻にも何回か来たことがあるムギタン氏が案内してくれました。あまりの人の多さと、コスプレしてる人たちの凄さに「これ、みんな本当に素人なのかい?」とムギタン氏に真顔で尋ねる私が(^_^;)。
…とまあこんな感じでした。参加された皆様ありがとうございました。
次回からは午後2枠目のダブルメイン企画となりました、Linerさん企画「近似値サバイバルLive2024春編」をお送りします。今回の「座・ムダ長文の感想・解説編」などはLinerさん企画→ばいそんさん企画の詳細編が終わった段階で余裕があったら書きたいと思います。
以上です。
▼クリック頂けると励みになります!