2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#2「1R:座・ムダ長文編(2)」




こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。2回目は1Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(2段階早押しボードクイズ)」報告の2回目をお送りいたします。

2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#1「オープニングおよび1R:座・ムダ長文編(1)」

2022年12月15日

↑前回はこちら。

第1セットの4問目からとなります。

この時点での各人の得点は以下のようになってました。

【Q3時点:ハマクドー+29、ひっさつ+16、三好+16、Kava+7、キヨミ+5、くうちゃん+2、山田はまち+6、チヨマル+1、かよちん+17】

前期上位のハンデで、ハマさんが12p、ひよしコンビが7p、Kavaさんが4p持った状態でのスタートでしたが、2番手はノーハンデのかよちんさんが+17と、ひよしコンビと肉薄するなかなかいい位置におりました。

続くQ4は理系問題。「ガチガチの文系人間のむろかつがわざわざ理系問題を自作するとこうなります」という(号泣)

Q4:近年は着火する際に使うライターの着火部分が硬くなり子供にはとても使いづらくなったことや、危険性を気にせず実験に集中させたいなどの思惑からガスコンロの使用が推奨されたために/、小学校の理科の実験で使われなくなったり、それどころか教科書からこちらの器具の記述が消えたという話もある/、メタノールまたはメタノールとエタノールの混合アルコールを燃料としたランプの実験器具の事を何というでしょう?

A4:アルコールランプ

赤い記述のスラッシュポイント「/」は前半と後半の境目、濃い橙色のスラッシュは実際に押されたポイントを指してます。

大概、むろかつ問題の場合は終盤になって「あー、その単語、聴いたことあるかも」という意味ではわざと難易度に落とすために「そういう器具、理科室にあったよねえ」という問題が多いです(あとは発明、発見系の人物の逸話に絡ませたりとか)。で、今回の「アルコールランプ」は「実は最近はどうも使われてないらしいぞ?」という前フリでした。

そしてこの問題では前半の中頃の「ガスコンロの使用が推奨されたために」で押したのは1枠のハマクドーさんでした。で、前半ボードのカードを掲げたのは、ひっさつ・Kava・かよちんの3氏。「これが私の理系自作問題の限界です」とむろかつがぼやくとハマさんとかが大爆笑してました(^_^;)

で「アルコールランプ」を正解したのは、前半押しのハマクドーさんが+12、前半ボードのひっさつ会長とKavaさんが+4(かよちんさんは「ガスバーナー」と書いておられました。これまた惜しいっちゃ惜しい…)、後半ボードではキヨミ・くうちゃん・山田はまちの各氏が+1でした。で、無回答の三好さんが正解を聞いて「アルコールランプでよかったのかー!!」と悔しがってたのがまた(苦笑)

【Q4時点:ハマクドー+41、ひっさつ+20、三好+16、Kava+11、キヨミ+6、くうちゃん+3、山田はまち+7、チヨマル+1、かよちん+17】

今回は60p抜けなのでリーチ圏内には達してないものの、残り19p、事実上のイイシャンテン状態には入ってきましたハマクドーさん。

続くQ5はこんな問題でした。この企画の、妙なとこで押されて自爆されたくない問題ではおなじみの(?)むろかつの「よーくお聞きください」が出ました。

Q5:高級鉛筆「uni(ユニ)」、展望、国際音楽、浄化槽、福祉用具、補助犬、ネクタイ、珈琲、日本茶、日本酒、醤油、荒川線、東京都民/…の「それぞれの日」に指定されているのは毎年何月何日でしょう?

A5:10月1日

一見、何も関係なさそうな単語の羅列で「はて?」となる中、前半最後の「東京都民」で押したのは実際に都内(江戸川区)にお住まいのハマクドーさんでした(笑)。実は今回、この10名の中で東京都民は江戸川区在住のハマクドーさんと、企画担当のむろかつ(福生市在住←エリアは立川と青梅のほぼ中間点のあたりの「西多摩」になります)の2人だけでしたので…。なお前半ボードは誰も挑戦せず残りの面々は後半ボードということになりました。

で、正解の「10月1日」を正解したのは前半押しのハマさんが+12、ひっさつ・Kava・山田はまちの3氏が後半ボードで+1追加ということに。

【Q5時点:ハマクドー+53、ひっさつ+20、三好+17、Kava+12、キヨミ+6、くうちゃん+3、山田はまち+8、チヨマル+1、かよちん+17】

ちなみにこの埼玉県を中心とする都県の日としては、埼玉県が11月14日、茨城県が11月13日、千葉県と栃木県が6月15日となっていて、神奈川県の県民の日は指定されてないようです(というよりも47都道府県でそのような記念日を指定しているとこよりも、西日本の府県を中心に指定されてないとこの方がむしろ多いです)。こちらは大概が、明治の頃の廃藩置県の末に現在の県名に決まったり、今の県のエリアに決まったりしたのを記念日としていて、東京都は前身の東京市(←戦時中の昭和18年に当時の東京市と東京府が合併して今の東京都ができたので前身自治体にあたります)ができた日を指定しているこのことです。

ハマさんがあっさりとリーチをかけ、三好さんはしれっとボケ回答を(爆)

さていよいよハマさんが前半押し2連取で「前半押し(+12)」「後半押し(+7)」までがリーチ圏内に入ってきました。続くQ6はこんな問題でした。

Q6:インターネットのフリー百科事典「Wikipedia」日本語版では、鹿児島県鹿児島市の照国神社、福島県福島市の福島稲荷神社、千葉県成田市の成田山新勝寺、東京都渋谷区の明治神宮の4箇所のものが特に有名である為に「主なもの」として紹介されている/、神社や寺院に参詣するための道のうち、主に正面に位置するものといえば何でしょう?/

Q6:表参道

むろかつの自作問題的にはやっぱり多い(苦笑)「寺社仏閣」の問題(以前は「成田山新勝寺」「川崎大師」、前回は「佐野厄除け大師」が登場してました(笑))。しかし今回はその当該の寺社仏閣の名称を問う問題ではない、というのがある趣のミソでもありました。すると問題を最後まで読まれても誰も押さず「あれ、これでいいのかな?」とスルー直前にハマさんが押しての後半押しとなりまして、

ハマさん「表参道」と書いてこれで+7獲得で+60p到達、1抜けおよびこの企画の優勝を決めたのでした(笑)

なお正解したのはひっさつ会長・山田はまちさん・かよちんさんの3人で、チヨマルさんは「参道」と書いていてこれは惜しい(参道の種類の中には「裏参道」ってのもあるんですね、実は)。

【Q6時点:ハマクドー+60(1抜け)、ひっさつ+21、三好+17、Kava+12、キヨミ+6、くうちゃん+3、山田はまち+9、チヨマル+1、かよちん+18】

で、やはり「表参道」の中でも言うまでもなく圧倒的に有名なのは明治神宮(←毎年、初詣参拝客が日本一の寺社仏閣でもあります)の表参道で、東京メトロの地下鉄の駅にもあるぐらいで別のクイズの大会なんかでは「原宿にある表参道とは、どこの寺社仏閣の表参道でしょう?→明治神宮」という問題がたびたび出るぐらいですので。

一方で成田山新勝寺(←近年は、明治神宮に次いで日本2番目の初詣参拝客が訪れる寺社仏閣らしいです。平成以降は3番目の川崎大師とデットヒートを繰り広げておりますです)の表参道はJR・京成成田駅の駅前から山門前まで続く約800メートルある商店街で大晦日から元日にかけての除夜の鐘が鳴る時間帯には人で大渋滞するほど混雑することでも知られています。昼間に行くと後半の下り坂ぞいにある江戸時代から続く古い町並みはうなぎ屋か多くて空腹時に行くのには若干辛いとこでもありますが(←と、実家が今も成田にあるんで子供時代に散々行ったゆえにこんな豆知識も書いてみたり/苦笑)。

そして三好さん、ここでもボケ回答精神を忘れず(笑)

↑「竹久みち」。…ここで「三越事件」の社長の愛人の名前を書いてくるとは(爆)。

で、ここからが2位争いに入っていきます。ハマさんには得点係をお願いしました。いやー助かりました(多謝)

Q7:2011年まで日本中央競馬会の重賞競走「セントライト記念」に社杯を提供しており、2012年からは社の名前が冠されたオープン特別競走が新設されている/、1981年に現在の社名にした際には、国際放送に似たような名前を持つNHKと、やはり似たような会社名の有楽町のラジオ局と揉めた為に/最終的にはコールサインの一部をつけざるを得なかった、かつては「ラジオ関東」という名前だった日本テレビ系列のAMラジオ局はどこでしょう?

A7:ラジオ日本/RFラジオ日本

続くQ7は首都圏ではTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送(←こちらが問題文の中にある「やはり似たような会社名の有楽町のラジオ局」であるのは言うまでもありません)の次の4番目の民放AMラジオ局で知られている「ラジオ日本(RFラジオ日本)」。問題のポイントの部分は前半最後の部分の「現在の社名にした際に、国際放送で同じ名前を名乗っているNHKと会社名が似たような有楽町のラジオ局と大いに揉めた」の部分だったんですが、押したのは「オープン特別競走が新設されている」で押したかよちんさんでした。さすが競馬に詳しいだけに。で、ひっさつ会長あたりは最後の部分の前の社名である「ラジオ関東」でびしっと反応してたのは「そりゃまたさすがだわ」と(^_^;)

で、「ラジオ日本/RFラジオ関東(←厳密には「RFラジオ日本」が想定正解だったんですが、RFをつけなくても正解にしました)」。正解したのは前半押しのかよちんさんの+12、後半ボードのひよしコンビの+1でした。

【Q7時点:ハマクドー(1抜け)、ひっさつ+22、三好+18、Kava+12、キヨミ+6、くうちゃん+3、山田はまち+9、チヨマル+1、かよちん+30

ちなみに「ラジオ関東」が「(RF)ラジオ日本」に社名変更したのは1981年で、その時は当然のように国際放送で「NHKワールド・ラジオ日本」と名乗っていたNHKと、ニッポン放送とは会社名の商標登録出願や会社名使用禁止の告訴などに踏み切られるほどの大騒ぎになったんだそうです。この時の「ラジオ日本」という会社名に変更を強行した当時のワンマン社長が「社会の木鐸」と称して若者向け番組を徹底排除して「RFラジオ日本」の経営をズタズタにしてしまい最後は会社から追放された話とかは、怪しい事件史大好きな私としては(?)いろいろとネタに書けるんですがまあ今回はこのあたりで(失笑)。

あら、電器屋でQuizKnockの皆さんが…という事で作った問題が来ました。

続くQ8はこんな問題でした。

Q8:近年はスマートフォン普及とそれに伴う専用アプリの充実により小・中・高校生向け端末の開発にシフトしつつある、セイコーインスツルの「DAYFILER」、シャープの「Papyrus(パビルス)」「Brain(ブレーン)」/、キヤノンの「wordtank(ワードタンク)」、カシオの「EX-word(エクスワード)」といえば何の商品のブランドでしょう?

A8:電子辞書

こちらの問題のジャンルは「生活」および「企業」。今日はお休みしてるけど企業問題にめちゃくちゃ造詣が深いLinerさんだったらどこらへんで押してくるのかしらとか苦笑いしながら話してたのでしたが、この問題は前半最後の(シャープの)「Brain」のとこでKavaさんが押してきました。で、前半ボードでかよちんさん、チヨマルさん、山田はまちさんが宣言してサラサラとボードを書き始めてました。

で正解は「電子辞書」。正解したのは前半押しのKavaさん(+12)、前半ボードの山田はまちさん(+4)、後半ボードのひっさつ会長・キヨミさん・くうちゃんさん(各+1)でした。三好さん「電子手帳」うーん惜しい。

【Q8時点:ハマクドー(1抜け)、ひっさつ+23、三好+18、Kava+24、キヨミ+7、くうちゃん+4、山田はまち+13、チヨマル+1、かよちん+30】

ちなみにこの問題は今年の6月ぐらいにたまたま別の買い物をしに(←たぶん乾電池だったかと記憶してるんですが)隣町にある「イオンモール日の出」のノジマ電気に行った際に、

東大クイズ王の伊沢拓司さんとQuizKnockの皆さん(←なんかこの書き方じたいが「ハナ肇とクレイジーキャッツ」みたいな感じで古いなー俺、って感じなんすけども(爆))が高校の学生服みたいなのを着てキヤノンの電子辞書の大きな広告に出てたのを見かけたんですね。それを見て「ああ、こういうとこで頑張ってんだな、この人達は」…と思ってたら、

↑お借りしてきました(多謝)

そのノジマ電気のすぐ外には、それどころかイオングループ自体がQuizKnockの皆さんとクイズ王企画でコラボしていた看板を複数枚見つけて「いやはや、こりゃすげえなあ。この人達、時代来てるなあ」と大いに感心しきりでした(笑)。余談としては日本のシェアとしてはカシオ計算機が半分以上を占めているそうです。

続くQ9は「あー、これは鉄道好きの三好さんがサクッと取りそうな。本山さんとかLinerさんが強そうだけど今日はお休みで残念。」とか心のなかでひとりごちしつつ読み始めたんですが、こんな問題でした。

Q9:1964年10月の東海道新幹線開業によって従来の国鉄路線を新幹線と区別するために生まれた概念および対義語として命名されたもので/、具体的には「最高速度・時速160キロ以上の高速運転ができない、旧国鉄および現在のJRの鉄道路線」を指す漢字3文字は何でしょう?

A9:在来線

前半最後の部分で押したのは三好さん…ではなく山田はまちさんでした(笑)。

そして2枠から横のひよしコンビ、Kavaさん、キヨミさんが前半ボードを宣言してましたが…明らかにいつもひっさつさんをいじっているニタニタ顔が消えた(?)三好さん実に悔しそう(苦笑)。

で、正解の「在来線」。正解したのは前半押しの山田はまちさん(+12)、前半ボードのひよしコンビ・Kavaさん(各+4)、そして後半ボードのくうちゃんさん・チヨマルさん・かよちんさん(各+1)でした。キヨミさん「0系(←初代の東海道新幹線の車両)」とは別の意味で惜しい(^_^;)。

【Q9時点:ハマクドー(1抜け)、ひっさつ+27、三好+22、Kava+28、キヨミ+7、くうちゃん+5、山田はまち+25、チヨマル+2、かよちん+31】

なお解説すると、ミニ新幹線(山形・秋田新幹線など)やガーラ湯沢、博多南などは、このカテゴリーでは「在来線」になるんだそうです。それとあくまでも当時の国鉄、今のJR路線に限定して指されているので、私鉄の路線は含まれないとのことですはい。

こんな感じで残りは6問となりました。果たして上位争いはどうなっていくのか。次回に続きます。

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県さいたま市岩槻区界隈で活動している「岩槻クイズの会・岩Q槻(いわくつき)」の公式ブログです。年間8-9回ほど「ヌルく」クイズやカードゲームなどで遊んでいる会です。 こちらのブログは主にサークルの「番頭役」のむろかつ(幕張亭ボーリック)が更新しています。