例会報告2022.10.24 2024.12.22 岩Q槻(iwaqtsuki)2022/10月例会「第5回精霊流しステークス」報告#9「クイズそして黒ヒゲ編(5)」 ポスト シェア はてブ 送る Pocket こんにちわ、番頭役むろかつです。2022/10月例会「第5回精霊流しステークス」の報告記をお送りしております。第9回目は第2Rの「クイズと黒ヒゲ編」の5回目になります。残りは最大で10問目。とどまることを知らない(?)黒ひげさんはさて…。2022/10月例会「第5回精霊流しステークス」報告#8「クイズそして黒ヒゲ編(4)」2022年10月23日↑前回はこちら。ルールの確認と、Q40終了時点での現況です。ルールはこういう感じで行われてました。2R:藤村の逆襲50問限定/10P勝ち抜けスタート時、プレイヤーは15Pを所有 但し、1P、2P、3P、4P、5Pの5つを所有正解、不正解毎にポイントを使い黒ひげ危機一発に挑戦→正解した場合 飛ばさず終了すれば刺した剣の数がポイント(10ポイント時点のチャレンジで最終的に「飛ばなければ」勝ち抜け) 飛ばした場合は獲得ポイントは0 →不正解した場合 飛ばさず終了すればペナルティ無し 飛ばした場合は所有していたポイントが0にポイント0の状態で飛ばした場合、刺す剣が残っている場合のみマイナスポイント マイナスの状態で更に飛ばしても0にはならない 5回ポイントを使用した場合はその時点で終了(その得点が確定順位となります)。追記 10ポイント到達して剣が残っていても刺さなければならない。(10ポイント時点のチャレンジで最終的に「飛ばなければ」勝ち抜けというのはそういう意味です(^_^;)) オーバー分はポイント加算対象。 飛んでしまったらポイントリセット。このルール故に、「獲得ポイント」はあくまでも5回分(1-5本分の剣)を正解・不正解のいずれかで刺し終えた段階で確定するために、それ以前は「仮ポイント」として表示しております。で、Q40終了時点では各人の仮ポイントおよび確定ポイントはこういう感じでした。【Q40時点の各人の仮ポイントまたは確定ポイント】ぽちょ+10(確定・2抜け)/T本山+5/こじこじ+4/あんどう+3(確定)/ばいそん+10(確定・1抜け)/れいは0三好誤服店±0(確定)/キヨミ0/かよちん±0(確定)/チヨマル+7/ひっさつ+7/むろかつ+10(確定・3抜け)いやー黒ひげさん、3年ぶりのご登場ゆえにその「逆襲」がえげつねえ(苦笑)。そして最終盤戦に入っていきます。黒ひげさん、ますます容赦ない飛びっぷりを見せてきます(爆)Q41:その名前は「末広がりでありたい」という願いをこめて名付けられた、1972年に創業者の飯塚岩緒が有名ラーメン店のフランチャイズ店として開店した「安中店」が1号店である群馬県を中心に展開しているラーメンのチェーン店で、創業以来の人気メニュー・味噌ラーメンで知られるのは何?A41:おおぎやラーメン(スルー)思えばこの企画では珍しいスルーということに。しかし正解の「おおぎやラーメン」の名前を聞いて「TBSラジオのCMでめちゃかかってるやつか!」と気づく人は続出と(苦笑)。Q42:漫画「WORKING!! (WEB版)」では、宮越 華(みやこし はな)が作ったチョコを食べた人の臨死体験で必ず降臨する人物で、ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止した際にこれに背いて兵士たちの結婚/式を行ってたために最後は処刑されたキリスト教の司祭A42:ウァレンティヌス/バレンタイン(れいは○4本→失敗(±0p))Q42は「バレンタインデー」の名前の元となった人物の問題。冒頭の宮越 華は主人公がバイトしているファミレスの同僚で料理の腕前が最悪すぎてチョコを喰らった人が(中略)しかけるという凄い設定だそうです。で、正解したのはれいはさん。既に2問正解して2回飛ばしている中4本を指名したんです…が、 これまた2本目で黒ひげさんがぶっ飛んでしまい、いやー黒ひげさん、そんなとこでまた岩Q槻の洗礼(?)を浴びせんでも(^_^;)Q43:バラエティ番組「オレたちひょうきん族」に登場したキャラクター「アミダばばあ」のテーマソング「アミダばばあの唄」を作/ったA43:桑田佳祐(キヨミ○5本→失敗(±0p))続くQ43はこれまた懐かしい「アミダばばあ」。そのテーマソングである「アミダばばあの唄」を作った歌手は…という問題でサザンオールスターズの桑田佳祐を正解したのはキヨミさんでした。で、この時点で1-2-5本が残っていてキヨミさんは5本を指名。「ゆっくり刺せばいいんじゃないの?」と言いつつ刺し始めた2本目で、 打点高く飛んでしまった黒ひげさんが(爆)。いやーますます容赦ねえ(大汗)。Q44:第119代天皇の光格(こうかく)天皇が行ったのが最後とされている、天皇が皇位を後継者に譲って上皇となり政務を天皇に代わり直接行う形態の政治のことを何と/いう?A44:院政(チヨマル○5本→失敗(±0p))続くQ44は、平安時代末期の白河法王・後白河法王などが行ったことで知られている「院政」(今も企業などでは先代の創業者とかが二代目の息子などの後継者を差し置いて(?)これをやってるとこも少なくないようですが)。現在は皇室典範で後継者を指名できなかったり基本的には崩御したら即位という天皇制のルールがあることと、先年退位した平成の天皇陛下→現在の上皇陛下は皇室典範以前にそもそも日本国憲法下で国事行為をする権限が与えられてないのでこの院政のような形態「まずありえない」ようです。で、正解したのはチヨマルさん。現在仮ポイントは+7で勝ち抜け圏内も見えている状態。残っているのは1-2-5本で指名したのは5本。そしたら、 チヨマルさんは3本目では飛ばさずに仮ポイントが+10到達になったのですが、今回は「刺しきってポイント確定」のルールゆえに残り2本のうち4本目を刺した途端に黒ひげさんがぶっ飛んでしまい、結果±0pに戻ってしまうという事態に。いやーここの終盤で3人連続で飛ばしますか黒ひげさん(爆)Q45:キャッチフレーズは「花と動物たちのエンターテイメントファーム」。その名前は創業者の前田久吉が「母にささげる牧場」と/いう事でA45:マザー牧場(キヨミ○1本→成功(+1p))続くQ45は千葉県の南房総・富津市にある「マザー牧場」の問題。こちらはキヨミさんが正解するも今から9年ぐらい前に前のサークルの合宿の2日目にマザー牧場に行って三好さんが真っ昼間からブルーベリーワインを飲んでいい気持ちになってたのを留守番してた奥様は覚えておられたらしい(笑)。で、キヨミさんは1本を指名し、こちらは無事に刺されてQ39でこじこじさんが刺せて以来の成功ということに。Q46:新元号を発表したことから「令和おじさん」と呼ばれるようになったのは菅/義偉(よしひで)でしたが、「平成おじさん」と呼ばれたのはA46:小渕恵三(キヨミ×2本→成功(+1で確定))続くQ46は「令和おじさん」で押したのはキヨミさんだったんですが、菅義偉のフルネームが出てこずに誤答…かと思ったらその問題に続きがあって「平成の元号を発表した平成おじさん→小渕恵三」という問題でした。この両名は当時の内閣の官房長官(日本では内閣の実質ナンバー2であり、政府報道官(スポークスマン)の役割も担う重職であります)で、この新元号発表は現憲法下では外務大臣・財務大臣などの重要職の大臣の5回分の価値がある(そもそもン10年に一度しかない出来事な上に、ずっと写真にも歴史にも残るので)ので、将来の総理候補への最短距離なんて言われてもいます。実際に小渕さんもガースー氏も後に総理になったわけですが。で、キヨミさん。これがラストなんで先程の三好さん同様、飛ばさずに行けば他の人たちへの嫌がらせ…となるとこで、やはり笑いの神様と黒ひげさんよーくわかっておられるようで(?)飛ばずにこれで終了となりました。Q45でゲットした1pが確定ポイントとなり終了。うーん、来年から黒ひげさん毎年やっていきましょう(休むと怖いし(号泣))Q47:蹴鞠の最初に行われる儀式もこう呼ばれる、貴人を先導して道を拓くことや大相撲の横綱土俵入りの際に先導して土俵にあがる力士/A47:露払い(チヨマル○2本→成功(+2p))続くQ47は「露払い」という問題。確か鉄道のお召し列車を走らせる際に線路に異常がないか確認をするために走らせる先行列車のことも「露払い」なんて言ってた記憶がありますな…。で、この問題はチヨマルさんが正解して2本を刺しきって仮ポイントが+2pつくことに。 Q48:「ガンダム」シリーズのプラモデルの国内唯一の製造拠点であり、愛好者からは「ガンプラの聖地」とも呼ばれている「バンダイホビーセンター」がある都市はどこ?A48:静岡市(スルー)こちらはスルー。しかしなんとなくガンダム→プラモデル→ラジコン→田宮模型の印象があったので「静岡かな?」と思ってたら本当に静岡だったとは(爆)Q49:生みの親はファッションデザイナーの石津謙介。1972年に創設され毎年12月に政治・経済、学術・文化、スポーツ・芸能などの各界から選出が行なわれるファッション意識の向上や産業活性化、文化交流などを目的とした賞は何?A49:ベストドレッサー賞(スルー)こちらもスルー。ただし「あー、聞いたことがあるー」と反応した人は多数ですた。Q50:1961年に開園した「富士五湖国際スケートセンター」を前身とする山梨県富士吉田市/A51:富士急ハイランド(れいは○3本→失敗(±0p))そしてラストのQ50はやたらと怖いジェットコースターばっか乱立しているでおなじみの(?)「富士急ハイランド」を正解したのはれいはさんでした。で、とりあえずポイントは取っておきたい…と3本を指名するも、 黒ひげさん、やっぱし容赦なくまたまた飛んでしまい、これにて終了となりました(大汗)【Q50終了時点の各人の仮ポイントまたは確定ポイント】ぽちょ+10(確定・2抜け)/T本山+5(5位)/こじこじ+4(6位)/あんどう+3(確定/7位)/ばいそん+10(確定・1抜け)/れいは±0三好誤服店±0(確定)/キヨミ+1(9位)/かよちん±0(確定)/チヨマル+2(8位)/ひっさつ+7(4位)/むろかつ+10(確定・3抜け)そしてばいそんさんが1Rに続いて予選2連勝と好発進でした。 ↑キヨミさんから賞品贈呈もされてました。おめでとーございます。しかしれいはさん、まさかの4本中4本飛ばすとは(^_^;)。いやー来年からは黒ひげはしっかり毎年やりましょう(大汗)。次回からは3Rは「カットラインクイズ」の模様をお送りします。ではまた。▼クリック頂けると励みになります! この記事が気に入ったら いいねしよう!最新記事をお届けします。 ポスト シェア はてブ 送る Pocket feedly