こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」の報告記の続きです。今回からは企画MCのハマクドーさん版報告記がメインとなります。そして今回は3Rの「黒ひげなすりつけクイズ」の1回目となります。
↑前回の記事はこちら。
ここから「午後の部」に入っていきます。
(以下はハマクドーさんが書いた記事を掲載しております)
【前枠】
ハマクドー:こんばんは「岩槻どうでしょう」です。今夜は第8回精霊流しステークスの第5夜の模様をお送りします。予選も折り返しの3Rに突入です。
そして3Rには藤村Dもとい黒ひげが登場します。まぁ、当然の展開になるんですがね。それでは第5夜をお楽しみください。
三好誤服店:3Rもぬいちゃんに勝つぞー!
ひっさつうへの:三好に遅れを取りたくないでしゅ~
やはり「黒ヒゲ」さんは今回も絶好調でした(笑)
【ここからが本編です】
3Rはなすりつけ早押しクイズ
正解すると他の挑戦者1人を指名し、黒ひげ危機一髪に挑戦。飛ばなければ続行、飛べば失格。
誤答は本人が黒ひげ危機一髪に挑戦し、飛ばなければ続行、飛べば失格。(ポイントペナルティ有り)
Q1:1973年のドラフト会議でロッテに3位指名されるも入団を拒否、1978年のドラフト会議でロッテに1位指名されて入団した元プロ野球選手で村田兆治とのバッテリーではフォークボールをノーサインで捕球しており、又水島新司の漫画「ドカベンプロ野球編」では里中智を指導してスカイフォークを授けており、2025年2月8日脳出血の為亡くなったのは誰?
三好さんが押すも誤答。
正解は「袴田英利」。
黒ひげに挑戦するも飛ばず。
↑黒ヒゲのオープニング(?)を三好総統自ら誤答で飾るとはさすが(笑)。
Q2:1964年ホトトギスを県の鳥に指定したが托卵性のイメージの悪さ等の理由に1994年2月に県民投票で県民の鳥としてキジに変更された県はどこ?
この問題はスルー①。
正解は「岡山県」。
キジになったのは同県の昔話の桃太郎からでしょう。
Q3:引退後ドラマ「孤独のグルメ」Season6第1話の親子客の父親役として主演した元プロ野球選手で福岡ダイエー、日本ハム、阪神、楽天で活躍し、阪神時代の2007年10月1日の横浜戦でショートを守っていた秀太の度重なるミスからグラブを地面に叩き付けたことで話題となったのは誰?
おぐのりさんが押して「下柳剛」を正解(おぐのり1◯)。
この日、本来ショートを守っていた鳥谷敬が怪我で控えに回り、2軍から上がって来たばかりの秀太に守備機会が来たらしく、久々の1軍で緊張したらしくミスを連発したらしい。又、その後代打の準備をしていた鳥谷にベンチ裏で「何でお前が出ないんじゃー!」と本人にキレたらしい。
三好さんを指名し、黒ひげは飛ばず。
↑そして無事に生還(?)すると皆が笑顔でブーイングが飛ぶとは。さすが三好総統人気者(^_^;)
Q4:架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現方法を見せかけるという意味の英語とドキュメンタリーを組み合わせた言葉は何?
じょうさんが押して「モキュメンタリー」を正解(じょう1◯)。
おぐのりさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
Q5:赤塚不二夫のプロダクションでアシスタントのアルバイトをしていた経歴がある漫画家で「ハレンチくん」でプロデビュー、「つぼみちゃん」「わたしはしじみ!」「つる姫じゃ~!」などの作品で知られ2023年9月15日に亡くなったのは誰?
kavaさんが押すも誤答。
正解は「土田よしこ」。
黒ひげに挑戦するも飛ばず。
Q6:命日である6月24日は五月雨忌と呼ばれているシンガーソングライターで「ゆうこ」「少女」「踊り子」などのヒット曲があるのは何?
ひっさつさんが押して「村下孝蔵」を正解(ひっさつ会長1◯)。
五月雨忌の由来はヒット曲の「初恋」の歌い出しから。
三好さんを指名し、黒ひげを飛ばして失格。ひっさつさん的には留飲が下がる思いなんだろう。
↑5本目で三好総統撃沈。まだまだ19分の1だったにも関わらず早くも黒ヒゲさんをぶっ飛ばすとは。しかも正解してご指名したのが因縁深いひっさつ会長だったのもまた(苦笑)
【黒ヒゲさんリセット(残り24本に戻る)】
Q7:2023年にアニメ化病死した主人公街尾火楽が神によって蘇生され異世界へ転移した先で農業生活を送る内藤騎之介のライトノベルの作品のタイトルは何?
Linerさんが押して、「異世界のんびり農家」を正解(Liner1◯)。
つい最近第2期が発表されてました。
むろかつさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
※なお今回の時は私(むろかつ)が撮ってたiPadを手元にあったので撮影できませんでした。すみません。
Q8:2025年7月11日日本人初のスプラッシュヒットを放ったロサンゼルス・ドジャース所属の選手は誰?
あんどうさんが押して、「大谷翔平」を正解(あんどう1◯)。
ひっさつさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
Q9:追い込み戦法や逃げ戦法など極端な作戦を取る個性派騎手として知られる人物でモンテプリンスやミスターシービーなどの主戦騎手を務め引退後調教助手を経て調教師になるも2006年9月11日胃癌のため亡くなったのは?
かよちんさんが押して、「吉永正人」を正解(かよちん1◯)。
息子の護も騎手でしたが現在は引退してます。
ひっさつさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
↑対面の三好総統から「次はお前じゃ」という念力(?)を送られつつ、かろーじて飛ばさずに生還するひっさつ会長(笑)
Q10:加茂市等と共に越後の小京都と呼ばれていた新潟県にあった町で2006年1月1日長岡市に編入されてしまったのはどこ?
この問題はスルー①。
正解は「与板町」。
Q11:同じく声優の深見梨加とは生年月日が同じである声優でアニメ映画「プロジェクトA子」の大徳寺美子で声優デビュー、その他に「古見さんは、コミュ症です。」の古見良子(りょうこ)、「マリア様が見てる」シリーズの水野蓉子、「美少女戦士セーラームーン」の木野まことなどがあり2024年9月8日に亡くなったのは誰?
kavaさんが押すも深見梨加と誤答。
正解は「篠原恵美」。
この人アルバム出してたんだよなぁ。
黒ひげに挑戦し、飛ばした為失格。
【黒ヒゲさんリセット(2回目・残り24本に戻る)】
Q12:市内の小学校の給食メニューをつくる栄養士が考案した直径15cmの皮で包むことと油で揚げることが要件となっている三重県のご当地グルメは何?
この問題はスルー②。
正解は「津ぎょうざ」。
給食で出す際の調理の手間を考えて大きな揚餃子にしたとのこと。
Q13:アニメ「銀魂」ではきちんと終わらなかったことを謝罪し新シーズンがあることを発表した会見シーンはこの人の会見シーンをパロディとされる人物で大学卒業後川西市役所に勤務15年務めて退職し政治を志し、3度の落選後2011年兵庫県議会議員に当選、2014年政治活動費の不正疑惑で会見を行い意味不明な言葉を吐きながら号泣する様子が放送されたことで有名となり後に議員辞職したのは誰?
マジーさんが押すも誤答。
正解は「野々村龍太郎」。
黒ひげに挑戦するも飛ばず。
↑例年、初参加の方はなぜか「洗礼」を受けることが多い「黒ヒゲ」企画。ここでのマジーさんは飛ばさずにラッキーでした(笑)
Q14:カーリングでは相手チームの技術、戦略を認めて降参すること、ゴルフではマッチプレーでその負けを相手がホールアウトする前に認め、負けを決定させること共通する言葉は何?
キアロさんが押すも誤答。
正解は「コンシード」。
黒ひげに挑戦するも飛ばず。
↑今春から岩Q槻参加されるようになったキアロさんも実はこの黒ヒゲ企画は岩Q槻初挑戦でした(^_^;)
Q15:ベトナム戦争では軍の連隊長として参加していた経歴がある韓国の政治家で第11、12代韓国大統領に就任し、国家保安法、言論基本法を制定したことでも知られ2021年11月23日自宅で亡くなったのは誰?
Linerさんが押すも誤答。
正解は「全斗煥(チョン・ドファン又はぜんとかん)」。
黒ひげに挑戦するも飛ばず。
↑誤答して黒ヒゲチャレンジと相成ったLinerさんも飛ばさずにここではクリア。
Q16:石川県のソウルフードに例えられ特徴としては麺料理全般に数字の8を模様にした蒲鉾がトッピングされる北陸3県を中心に店舗展開しているラーメンチェーン店は何?
ばいそんさんが押して「8番ラーメン」を正解(ばいそん1◯)。
実はこの問題、予告問題で前回の玉座戦でおおぎやラーメン、くるまやラーメンの出題の際、ばいそんさんが8番ラーメンと誤答し、その時にこの8番ラーメンの問題も作問済と発表。そして出題しました。
ひっさつさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
↑16問目で早くも3回目の黒ヒゲチャレンジとなった(笑)ひっさつ会長。ここでもクリア。対面の三好総統の念が(以下略)
Q17:本名は椙田(すぎた)兼吉、落語家として一時期柳家さん三と名のるも廃業し、寄席文字の書家となり、寄席文字の復興で知られる人物で2011年6月5日までは彼の書いた番組タイトルが「笑点」で使われていたのは誰?
おぐのりさんが押して「橘右近」を正解(おぐのり2◯)。
あんどうさんを指名し、黒ひげは飛ばず。
Q18:作詞は一般から公募し岡本おさみが補作詞、吉田拓郎が作曲した子供向け番組「ひらけ!ポンキッキ」のキャラクター、ガチャピンのファーストシングル
で視聴者から怖いなどの反発や苦情からわずか2週間で放送中止となった曲は何?
おぐのりさんが連答して「たべちゃうぞ」を正解し勝ち抜け(おぐのり3◯)。
この曲リアルタイムで聴いてましたが当時はそんな事も知らずに観てました。
本山さんを指名し、黒ひげは飛ばず。
↑午後から登場したT.本山さん。「駆けつけ三杯」ならぬ「駆けつけ一本(謎)」を。
↑そしておぐのりさんが1抜け達成ということに。おそらくキャラクター的にはひよし→むろかつの次に確実にターゲットにされるだけにこれは凄かった(笑)
[Q17(おぐのりさん1抜け達成時)時点の各人の状況]
おぐのり1抜け、じょう・ひっさつ会長・Liner・あんどう・かよちん・ばいそん1◯
三好総統・Kava失格
【後枠】
ハマクドー:いかがでしたでしょうか?予想通りひよし(ひっさつ・三好)コンビが狙い撃ちされ、三好さんが失格に。ひっさつさんの運命は如何に。それでは次回第6夜をお楽しみに。
三好誤服店:俺も飛んだんだ、ぬいちゃんも道連れだ!
ひっさつうへの:三好に巻き込まれてたまるか~
解説と補足と余談など
(以下は番頭役むろかつが書いております)
というわけで「第8回精霊流しステークス」報告記は午後の部、3Rの黒ひげさんご登場の「なすりつけ早押しクイズ」に入ります。ここからはむろかつ版は書いていないため、ハマクドーさん版のmixi日記からの転載がメインとなります(こちらの1回分がmixi日記1記事分でして、そこに多少の行間詰めや脚色、加筆等を入れて、むろかつ撮影の画像を貼り付けました)。
まずは一応ルールの補足をいたします。当日配布の企画書の内容としては以下のとおりでした。
・早押しクイズは50問限定
・早押しクイズに正解すると他の挑戦者に黒ひげ危機一髪(通称:藤村さん)を挑戦させます
・黒ひげが飛べばその人は失格、飛ばなければ早押しクイズを続行
・3P勝ち抜け
・誤答は自分が挑戦し、飛べば失格、飛ばなければ早押しクイズを続行
・なすりつけられて失格の場合は失格ペナルティは免除
・但し、誤答での失格はペナルティ対象
・誤答を含む3問連続問題スルーは全員が黒ひげ危機一髪挑戦の対象
(この場合も失格ペナルティは免除)
というわけで、「他の人の正解からご指名も怖い、自分の誤答も怖い、更に3問連続スルーも怖い…んで、とっとと3◯勝ち抜けしてしまえ」というのが今回の企画の肝…なのですが、当然のことながら(?)ひよしコンビや私(むろかつ)あたりはやっぱりターゲットにされてしまうので、黒ひげへの挑戦も視野に入れてのこの企画、ということにも相成ってました(笑)。
※で「ペナルティ」というのはおそらく、予選のトータル勝ち点でいうとこの「失格=マイナス10p」のことを指しているものと思われます。つまり今回の報告記でいえば、ひっさつ会長に指名されて黒ヒゲさんを飛ばしちゃった三好総統はマイナスにはならず、誤答して黒ヒゲさんを自ら飛ばしちゃったKavaさんは残念ながらマイナスの対象に…ということになるんだろうと思いますです(というのは私自身、当日はそこらへんまで深く企画書を読んで理解してないままクイズやったり、黒ヒゲさん刺したりしてたので、今回の報告記を改めて読んで「そんなルールがあったのか」と改めて驚いた次第です(をい))。
しかし今から考えても凄いなーと思ったが、スルーが2問出た後、スルー3問目になると全員が黒ひげに挑戦しなきゃならない…という緊張感で、誤答する人も出て(Kavaさん、マジーさん、Linerさん、キアロさんの4名)、Kavaさんは残念ながら飛ばしてしまいましたがその他の3人は黒ひげは飛ばさず、最終的にはばいそんさんが正解してスルー3問は阻止、というなんつーか「共同作業的に食い止めた」ってのがなんともいいシーンでしたね。本来は各人のプレイヤー同士の戦いのハズなんですが、そこに「黒ひげさん対プレイヤー」という図式がビミョーにおもしろく、このあたりが「岩Q槻では年イチのガチクイズ系企画」の「精霊流しステークス」に黒ひげさんが登場する最大の理由なんだろうな…と思ったりしている今日この頃です。
次回は当然のことながら(?)、三好総統が飛んでしまった以上は、ひっさつ会長やむろかつがターゲットになっていきます(苦笑)。さっさと3◯を積んで逃げ切れるか、それとも開き直って黒ひげさんを飛ばさずに粘り切るか、または三好総統と枕を並べて討ち死となるか…このあたりをどうぞお楽しみに。以上です。
▼クリック頂けると励みになります!