例会報告2022.08.09 2024.12.22 岩Q槻(iwaqtsuki)2021/10月例会「第4回精霊流しステークス」報告#28(ハマクドー編(7)) ポスト シェア はてブ 送る Pocket こんにちわ、むろかつです。未完成のままで終わった「定例会報告」を書き上げる【復刻版編】の44回目となります。前回に続きまして、2021/10月例会で開催された「第4回精霊流しステークス」の第28回目では「ハマクドー編」の7回目をお送りいたします。2021/10月例会「第4回精霊流しステークス」報告#27(ハマクドー編(6))2022年8月8日↑前回はこちら。2021/10月例会「第4回精霊流しステークス」報告のもくじ2021年10月10日↑2021/10月例会報告記のもくじはこちら。2021/10月例会「第4回精霊流しステークス」報告#13「ジャンル別クイズ編(2)」2021年10月28日↑むろかつ版の回はこちら。(以下はハマクドーさんからいただいた記事です)ハマクドー:こんばんは「岩槻どうしましょう」です。今夜は第4回精霊流しステークスの第7夜の模様をお送りします。とうとうジャンル別も野球に突入。どんな展開が待ち受けてるんでしょうか?それでは第7夜をお楽しみください。3ジャンル目は「野球」でした。やっぱし競争率高けー(笑)次のジャンルは野球挑戦者はあんどうさん、タクミさん、むろかつさん、ひっさつさん、ばいそんさんの5名※ちなみにあんどうさん→巨人、タクミさん&ばいそんさん→ヤクルト(ばいそんさんはオリックスも造詣が深いらしい)、ひっさつ会長→広島(そして西武もヤクルトも好きらしい)、むろかつ→千葉ロッテ(ただし1997年までは熱狂的な巨人ファン)の各ファンの面々ですた(^_^;) Q1:台湾プロ野球史上2人目の三冠王となった台湾出身のプロ野球選手でポスティングシステムを利用して2019年より北海道日本ハムファイターズでプレーすることとなった大王(ダーワン)のニックネームで知られるのは誰タクミさんが押して王柏融(ワンボーロン)を正解。Q2:2019年9月6日令和初、そして育成出身選手初のノーヒット・ノーランを達成したソフトバンクの選手で日本シリーズの開幕投手を務めた史上初の育成出身選手として知られるのは誰タクミさんが続けて押して千賀滉大を正解。Q3:高校時代には東京オリンピックの聖火ランナーを務めたことがあり、東京六大学リーグで活躍後中日ドラゴンズにドラフト1位で入団、1970年に新人王、1976年、1980年には首位打者を獲得した元プロ野球選手で古傷のアキレス腱痛を日本酒を使ったマッサージにより克服したことでも知られるのは誰ひっさつさんが押すも誤答。正解は谷沢健一。Q4:砂ややすり等の道具や爪等でボールな傷をつけて投げる野球の不正投球で滑らなくなることで激しい回転がかかり、空気抵抗にも大きく影響し大きく曲がるようになるのは何この問題はスルー。正解はエメリーボール。Q5:2015年10月16日に亡くなった元プロ野球選手で横浜、近鉄で活躍、横浜時代は佐々木主浩とともにダブルストッパーを務め、近鉄時代に脳腫瘍摘出し、カムバック賞を受賞したことでも知られるのは誰むろかつさんが押して盛田幸妃又は盛田幸希を正解。Q6:父に同じく助っ人外国人として日本でプレーしたマーティがいる元プロ野球選手でアスレチックス時代に内野手から投手にコンバート、ヤンキース、カージナルス、カブスとプレーし、日本では阪神に入団し入団1年目で開幕投手を務め、3年連続2ケタ勝利を挙げ日本で通算45勝挙げて引退、2020年5月1日肺塞栓症で亡くなったのは誰ばいそんさんが押すも誤答。正解はマット・キーオ又はマシュー・ロン・キーオ。Q7:1981年7月19日平和台球場で西武ライオンズの永射保の敬遠球を大根斬りでホームランにした記録がある元プロ野球選手で南海、日本ハム、阪神で活躍し、水島新司の漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武のモデルの1人とされているのは誰この問題はスルー。正解は柏原純一。Q8:2015年9月23日脳出血で亡くなった元プロ野球選手で現役時代は阪神のニ塁手として活躍、引退後は阪神、オリックスの監督やゼネラルマネージャーを歴任したことでも知られるのは誰ひっさつさんが押すも誤答。正解は中村勝広。ひっさつさんは2×で失格。Q9:日本プロ野球で2020年までにセ・パ両リーグで盗塁王を獲得したのは1人だけ阪急、中日で獲得した誰この問題はスルー。正解は河野旭輝(こうのあきてる)。Q10:2019年2月7日に亡くなったアメリカの元プロ野球選手で1975年選手兼任でアフリカ系アメリカ人初のMLB監督になったことでも知られるのは誰この問題もスルー。正解はフランク・ロビンソン。ジャンル野球は終了。→獲得ポイント:タクミ12、むろかつ6、あんどう・ばいそん0、ひっさつ-10 ↑序盤2連取したタクミさん、逃げ切り成功。お見事でした(笑)4ジャンル目は「漫画・アニメ」でした。熱き一騎打ちが(笑)次のジャンルは漫画・アニメ挑戦者は佐伯さん、kavaさんの2名 Q1:高校卒業後サンリオに就職し、3年間キャラクターグッズのデザインを担当した経歴を持つ「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」などの作品で知られる漫画家は誰kavaさんが押して羽海野チカを正解。Q2:その名前はアニメーションの逆さ読みでローマ語読みしたもの、フジテレビ系列の深夜アニメの放送枠の名称で、「ハチミツとクローバー」「もやしもん」「銀の匙SilverSpoon」などの放送で知られるのは何佐伯さんが押してノイタミナを正解。Q3:対戦格闘ゲーム「龍虎の拳」に登場する男装の麗人と対戦格闘ゲーム「鉄拳」シリーズに登場するジャガーの覆面を被るプロレスラー共通する呼称は何佐伯さんが続けて押してキングを正解。Q4:19歳の少女がおおかみおとこと出会いその間に生まれた姉弟が成長し、自立するまでの13年間を描いた細田守脚本、監督のアニメーション映画のタイトルは何佐伯さんが押すも誤答。正解はおおかみこどもの雨と雪。Q5:1972年日中友好の一環として中国からパンダが上野動物園に贈られたことをきっかけに日本のパンダブームが起こり企画された脚本家宮崎駿、監督高畑勲の劇場用中編アニメのタイトルは何この問題はスルー。正解はパンダコパンダ。Q6:ゲーム「サクラ大戦」シリーズのキャラクター原案を務めた漫画家は藤島康介では「新サクラ大戦」のメインキャラクターデザインを担当した漫画家は誰kavaさんが押して久保帯人を正解。Q7:企画書の段階では正義を貫くと一年しか延命できない寿命がさらに縮まるという設定があった飛行機事故で瀕死の重傷を負い科学者である父によるサイボーグパワーを得ることになったヒロイン西山里美の活躍を描いたアニメのタイトルは何この問題はスルー。正解はミラクル少女リミットちゃん。Q8:元々はプレイステーションソフトである高度経済成長期の日本を舞台にインベーダーと呼ばれる謎の生命体と戦う少年少女を描いたアニメのタイトルは何この問題もスルー。正解はゲートキーパーズ。Q9:アニメ監督の長井龍雪の秩父を舞台としたいわゆる秩父三部作といわれる3つの作品とは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」「心が叫びたがってるんだ。」とあと1つは何この問題もスルー。正解は空の青さを知る人よ。Q10:Ryu名義で「内閣総理大臣 桜庭皇一郎」を描いている漫画家で自動車整備士の免許を取得していることから「レストアガレージ251 車屋夢次郎」「よろしくメカドック」などの作品があるのは誰kavaさんが押して次原隆二を正解。漫画・アニメが終了した ↑Kavaさん再逆転で1位ポイントを獲得。いやーこちらも熱い戦いでした。→獲得ポイント:Kava13、佐伯明日叶7ハマクドー:いかがでしたでしょうか?まだジャンル別クイズは続きます。それでは次回第8夜をお楽しみに。▼クリック頂けると励みになります! この記事が気に入ったら いいねしよう!最新記事をお届けします。 ポスト シェア はてブ 送る Pocket feedly