例会報告2020.10.12 岩Q槻(iwaqtsuki)2020/10月例会「第3回新・御大杯」報告記(2)・概要編(2R:おばけキャッチ編) ポスト1 シェア はてブ1 送る Pocket1 こんにちわ、番頭役のむろかつです。ここからは今月初めに開催されました、2020/10月例会の模様を写真中心にお送り致します。まずは写真中心の「概要編」。2回目は2RのKavaさん企画の「おばけキャッチ」のあたりです。2020/10月例会「第3回新・御大杯」報告記(1)・概要編(1R:イントロQ編)2020年10月11日↑前回の記事です。「スハダクラブ」ってなんだ??(^_^;)で、この企画の概要についてはこちらもどうぞ。2020/10月例会企画概要「Kava企画「おばけキャッチ」編」2020年9月30日そして簡潔に説明いたしますと、 白いおばけ・青い本・赤い椅子・灰色のねずみ・緑色の瓶…という人形を使います。たとえば、 青い椅子に座っている白いおばけのカードが出た際には、 まんま白いおばけがいるんで、この白いおばけの人形を取ることになります。で、逆パターンとしては「カードに描かれていない色・モノ」の人形を先に取るというパターンもあったりするですが、これが慣れてないとなかなか難しい。ちなみにこれを書いている番頭役・むろかつは前に参加してたクイズサークルでは3回ぐらいこの企画をやったのですが、プレイヤーとしては全くダメでした…が、傍目から見るとなかなかおもしろく結構好きな企画でもありました。そしてまずは予選。おおよそ4→2で抜けて、最上位が決勝、2番手が5-8位決定戦にまわることになります。こちらはトランプで4組に分けて、それぞれスペード・ハート・ダイヤ・クラブの4パターンで分別されたところ、 「スハダクラブ」ってなんだ?と(爆)思わず私が「なんかデヴィ夫人とか鈴木その子とかが入ってそうな」とぽつりとつぶやくと「鈴木その子、美白の女王か、懐かしい」とツッコミが飛ぶ始末でした(苦笑)。スピード勝負になる組も、互いにわかんなくて迷う組も…。で、予選ブロックがはじまりました。予選は「3回正解で勝ち抜け、2回お手付きで失格」というルールでした。 ちなみに私・むろかつは第3組でプレーしたんですが、やはり頭が働かず「困ったなー」と思ってたら、周りが他の人形を取って軒並み回答権を剥奪されたり失格になったりして、 ここのセットでなんと1抜けを。マジか、まだ続くんかと別の意味で不安に(をい)準決勝以降もなかなか激しい戦いに。準決勝は「8人を抽選で2組に分ける。5回正解で勝ち抜け、3回お手付きで失格。2人勝ち抜け」というルールでした。 そして最後は5-8位決定戦と決勝戦が行われました。なおここのセットからは「特別ルール」ってのも設けられてまして、それは、「カードに本の絵が描いてあった場合、対象物の名前を言ってください。対象物に触ったらお手付きになります。」というものでした。これで自爆する人もちょくちょく出てました(大汗) 結果、ハマクドーさんが5位、以下、むろかつ・神末さん・あんどうさんの順番でした。最後に1-4位決定戦、すなわち「決勝戦」が行われました。 決勝戦に進んだのは、ひっさつ会長・佐伯明日叶さん・自主規制神さんと、今日初参加のタクミさんの4人でした。 手も早いが「特別ルール」の本もチェックしないといけないわ…で結構テクニカルさも求められましたが、これまた大接戦で、 佐伯明日叶さんが辛勝という形で本因坊位を獲得しました。おめでとうございました。しかしこのゲーム、なんで遠くから見てるとスイスイと頭が働くのに、自分の番になると頭がフリーズするんだろうな…謎だ(泣)。そして3Rはこの日メイン企画となった「二段階早押しボードクイズ」です。こちらもどうぞお楽しみに。以上です。おばけキャッチposted with カエレバ楽天市場Amazon▼クリック頂けると励みになります! この記事が気に入ったら いいねしよう!最新記事をお届けします。 ポスト1 シェア はてブ1 送る Pocket1 feedly