2025/11月例会「岩槻記念2025」報告(その7:キアロ氏企画「ババ抜き単語クイズ」編(3))




こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/11月例会「岩槻記念2025」の報告記を連載しています。7回目は午前2枠で開催されましたキアロさんのクイズ企画「ババ抜き単語クイズ」の3回目をお送りいたします。いよいよ終盤戦。果たして5◯勝ち抜けは何人になるんでしょうか?(笑)

2025/11月例会「岩槻記念2025」報告(その6:キアロ氏企画「ババ抜き単語クイズ」編(2))

2025年11月18日

↑前回はこちら。

遂に残るは、ラスト10問(+プレーオフ?)になってきました。

前回同様、おさらいになりますが今回の概要は以下のような感じでした。

午前2枠:ババ抜き単語クイズ(キアロ氏企画/銀河戦第12期)

ルール
・ババ抜きの要領で文字が捨てられた単語を復元するクイズ
・文字は前から数えてペアが揃った場合に捨てられる
(例:アンパンマン→アパマン)
・濁点/半濁点や大文字/小文字は別としてカウント
・出題時に元の単語のジャンルと文字数を告知
・わかったら早押しで解答
・正解で+1ポイント、誤答でその問題の解答権剥奪
・5ポイントで勝ち抜け、最多得点者が複数人いた場合はサドンデス
・ホワイトボードはメモとして使用可能

今回は5◯勝ち抜けしたプレイヤーが、単独の場合はそのまま優勝、2人以上出た場合はサドンデス…つまりは「プレーオフ」が開催されてそこで正解したプレイヤーが優勝という扱いでした。

そんなわけで前回終了時の時点で中盤戦の20問が終わりまして、現在はポイント状況は以下のようになっておりました。

【Q20終了時点での上位ポイント(1◯以上。×はカウントしない)】

ひっさつ会長5◯(PO進出)、oxygen4◯、かつた先生3◯、公太郎・かよちん・ハマクドー2◯、じょう・三好総統1◯

この時点でひっさつ会長が5◯到達で、oxygenさんが4◯リーチ、かつた先生が3◯…というのが上位陣の状況でした。上記のとおり、ひっさつ会長としてはこのまま大混戦になってQ30終了時点で誰も5◯勝ち抜けがなければそのまま優勝となるわけですが、果たしてそのあたりはどんな結末が待っているのでしょうか?

ここでじょうさんが一気に1◯→4◯までやってきました(笑)

まずはQ21-25のあたりになります。

Q21:海外の映画・6文字「イマ」→アイアンマン:三好総統×/じょう2◯

今回は「海外の映画・6文字」で問読みは「イマ」という問題。そしたら企画MCのキアロさんが「イ/」のとこでポーンと押してきたのは三好総統。回答は「タイタニック」だったんですが無念の誤答ブザーに。そして改めて「イ・マ」と読み上げられた後に押したのはじょうさんで「アイアンマン(マーベル・コミックの同名キャラクターをベースにした、アメリカのスーパーヒーロー映画)」を正解して2◯としてました。

いやー三好総統、そこはヤマを張って勝負に挑むも無念。しかしナイスファイトはいいっすねー(´ε` )

Q22:ゲーム機・8文字「エボ」→Xbox(エックスボックス):太古清信1◯

続くQ22は「ゲーム機・8文字」で問読みは「エボ」という問題。押したのは太古先生で「Xbox」で正解して1◯としました。「あー、あったあった」「すっかり忘れてたがあったねえ」と苦笑いするおっさん連が多かったです(笑)

こちらはマイクロソフト社が開発した家庭用ゲーム機で、ラジオの「伊集院光 深夜の馬鹿力」では伊集院御大がXboxや後継機のXbox360で遊んでたというのをフリートークでよく話をしてました。で、なんとなく個人的には大爆笑した話としてはXbox360の方で、Kinect(キネクト)という自分の動きでゲームができるソフトを使って、よせばいいのに夜更けに全裸でダンスゲームをやってたら最高スコアとしてその記録が残ってしまい(次のプレーでは隣で最高記録の映像として同時に踊ることになるそうです)、後で奥様がそのゲームをやろうとしたらそこに「最高記録」の出したデブの旦那の踊る画像が出てきて大目玉…という(失笑)。そして正解した太古先生も大の伊集院フリーク、さすが(笑)

Q23:企業・8文字「ジナ」→(銀座)コージーコーナー:公太郎3◯

Q23は「企業・8文字」で問読みは「ジナ」。こちらはなかなか誰も押さぬままシンキングタイムが流れてたとこにポーンと押したのは公太郎さんで「コージーコーナー」で正解してこれまた3◯に。2008年からロッテホールディングスが全株式を取得し完全子会社になりまして、ちょくちょくロッテ系のチョコレート商品(ガーナとか紗々)とのコラボしたおいしそうなケーキを店頭で見かけるようになりましたです、はい。

ついでに書くと「コージーコーナー」の社名の由来としては 「cozy=居心地のよい」と「corner=空間」でつまりは「居心地の良い空間」という意味だそうで、本社及び昭和23年にできた1号店があるのが東京都中央区銀座だったゆえに「銀座コージーコーナー」という名前の理由らしいです。

Q24:生理現象・8文字「ゼウ」→蠕動(ぜんどう)運動:じょう3◯

Q24は「生理現象・8文字」で問読みは「ゼウ」。少しして押したのはじょうさんで「あ、違う?」とつぶやきつつも「蠕動運動」と答えると正解チャイムでこれで3◯到達に。こちらは筋肉が伝播性の収縮波を生み出す運動だそうで、動物体内の消化管などの中空器官で行われたり、はたまたミミズみたいなのだと体そのものを動かす時にこれ自体を行うんだそうです。

Q25:アニメ・14文字「ホシジドマギ」→魔法少女まどか☆マギカ:じょう4◯

Q25は「アニメ・14文字」というヒントで「これは得意な人が早いかも」と思いつつ、「今回は記号は含みません」と注釈をいれたうえでのキアロさんの問読みは「ホシジドマギ」。そしたら一斉にバババッと押されてここでランプがついたのはじょうさん。「魔法少女まどか☆マギカ」を正解してこれで連取成功で一気に4◯リーチまでやってきました。そして「うわ、押し負けた…」と悔しがる面々(青問系が強い人達)もえらく多くて「さすが」と(苦笑)。もっともじょうさんいわく「アニメは1秒も見たことがないんすけど」の一言がまたサイコーでした(笑)。

oxygenさん・じょうさんが勝ち抜けた後に、Kavaさん恐るべし…( ゚д゚)ポカーン

Q26-30に入ります。プレーオフがなければ残り5問となるわけでしたが…。

Q26:海外の島・10文字「ビントウ」→セントビンセント島:oxygen5◯(2抜け→プレーオフ進出)

まずQ26は「海外の島・10文字」で、問読みは「ビントウ」。そしたら一斉にバババッと押されて「うわ、3着判定までつくとは」とキアロさんがびっくりしてたのが印象的でした。で、ランプが点いたのはここまで4◯まで積み上げてから他の人達の追い上げが凄まじくなかなかの苦戦状態だったoxygenさんが「セントビンセント島」と答えて正解チャイムが鳴り、これで5◯到達・2人目の勝ち抜けとなり、最後のプレーオフ開催が決定した次第でしたおめでとうございます(笑)。

このセントビンセント島はカリブ海のウィンドワード諸島の中のひとつの島で、地理的には南米大陸のすぐ左上、キューバの右下あたりにある島です。国家としては「セントビンセント・グレナディーン」という英国連邦の立憲君主国でもあります。で、そういえば…で思い出したのが、私(番頭役・むろかつ)は岩Q槻の連絡手段としてmixiをいまだに使ってますが、プロフィールのとこは実にテキトーに雑に置いてます。基本的には息子の写真とかを公開制限でアップしたりしてて、顔見知りの知り合い(岩Q槻関係の人とか、別の趣味関係のリアルな知り合い)しかマイミクにしないので、↓こんな感じなんすね。

↑どこだよ、その現住所と出身地は、と(爆)。

で、気になったので、この現住所と出身地を選ぶとこにこの「セントビンセント島」があるのかしら…と思って調べてみたら、

いやー本当にありました。しかもすぐ下のセントヘレナって確か戦争に負けたナポレオン・ボナパルトが最期島流しされて幽閉された大西洋の孤島だったような(苦笑)。

Q27:日本の映画・9文字「ヘスケ」→ヘルタースケルター:太古清信2◯

Q27は「日本の映画・9文字」で問読みは「ヘスケ」。こちらはなかなか押す人が出ず、すでに勝ち抜けたoxygenさんがいの一番に気付いた模様。そしてあと15秒でキアロさんがヒントを出そうとした直前に押したのが太古先生で「ヘルタースケルター」を正解して2◯。こちらは岡崎京子の漫画が原作で2012年に沢尻エリカが主演した映画にもなった作品でした。…ま、私(番頭役・むろかつ)の個人的な感じではこの単語の正解が出た後にいの一番に思い出したのが、

↑こちらのビートルズの「ヘルター・スケルター」の曲でした。いずれも元々の意味は「慌てふためいて」や「混乱している」だそうで、イギリスでは遊園地などにある螺旋状の大型滑り台の名前としても付けられているものなんだそうです、はい。そして自称・日本おっぱい党の三好総統いわく「この映画で沢尻エリカが脱いだ」と←そこはやっぱりチェックしとるんかい(爆)

Q28:海外の偉人・13文字「ベトシュタ」→アルベルト・アインシュタイン:じょう5◯(3抜け→プレーオフ進出)

残りは3問となりました。Q28は「海外の偉人・13文字」ということで問読みは「ベトシュタ」。するとその途中の「ベ・ト/」で押した人が出てきてランプがついてたのは4◯リーチのじょうさん。そして回答は「アルベルト・アインシュタイン」で正解チャイムが鳴りこれで5◯勝ち抜けでプレーオフ進出3人目となったのでした。おめでとうございます。ちなみにじょうさんいわく「13文字で長い名前ってこともあって、ベとトが来たからこれは!と思って押しました」とのことでした。で、アインシュタインは、いわずとしれた20世紀最大の天才と呼ばれた「相対性理論」の提唱者です。日本にも大正11年に来たことがあって43日間の滞在中、日本国民からも非常に大歓迎されてたそうです。

Q29:埼玉・12文字「ゴク」→十万石まんじゅう:Kava1◯

そして残り2問となったQ29は「埼玉・12文字」で問読みは「ゴク」…だったんですが、「埼玉・12文字」と発表された時点で問読みヒントなしでポーンと押した人がいて、よくよく見るとランプが点いてたのはKavaさん。そして「十万石まんじゅう」と答えたらこれが正解チャイム、そして周囲大爆笑でした(笑)。特に前のQ14の「バーバーパパ→横に伸ばす棒ひとつ」のヒントの問題の時に「うまい、うますぎる」と拍手して大爆笑してただけに(爆)

↑テレ玉(テレビ埼玉)では長年「うまい、うますぎる」でもうおなじみのCMです。

なお余談としてはこの岩Q槻がいつも借りている公共施設が入っている東武野田線岩槻駅前の「ワッツ」の西館に、ここの真下の1階には「十万石まんじゅう」のお店もあります。そして和菓子だけではなくマドレーヌとかバームクーヘンなどの洋菓子も売られておりますです(笑)

Q30:俳句・17文字「ツシヤ」→松島や ああ松島や 松島や:Kava2◯

そしてプレーオフに入る前の全員参戦のラスト30問目は、「俳句・17文字」で問読みは「ツシヤ」。…そしたら問読みする前にまたしてもポーンと押されて、ランプがついてたのは前の問題で「問読み前に正解してた」Kavaさん。「押しちゃっていいかなー」と小声でつぶやきつつも、「松島や ああ松島や 松島や」と答えてまたしても正解チャイムが鳴り響き、キアロさんびっくり、プレイヤー各位大爆笑拍手喝采…という締めの30問目となりました(笑)

なおこの俳句、どうやら松尾芭蕉の一句はなく江戸時代後期の俳人・田原坊が詠んだ句という説のほうが有力らしいです、はい。なお余談としては得点係やってた私・番頭役むろかつは29問目までは問読み聞いても全く答えが浮かんでこなかったんですが、この問題だけは問読みを聞く前に「俳句?…もしや」と思ったらドンピシャだったという後日談もあったりしましたです、はい。いやーKavaさん、2◯とはいえ実質6◯ぐらいのハイパーパフォーマンス。まさにGJ!!の一言に極まれりでした。

そして3人での優勝決定戦・2位決定戦のプレーオフへ…。

というわけで、

【Q30終了時点での上位ポイント(1◯以上。×はカウントしない)】

ひっさつ会長・oxygen・じょう5◯(PO進出)、かつた先生・公太郎3◯、かよちん・ハマクドー・太古清信・Kava2◯、三好総統1◯

5◯勝ち抜けを果たしたひっさつ会長、oxygenさん、じょうさんの3名でのプレーオフが開催されることになりました。1◯勝ち抜けでここで正解した人が優勝者ということになります。今回は1位決定戦と2位決定戦が出題されました。

Q31(PO):早口言葉・15文字「ッカク」→東京特許許可局:じょう(優勝!!)

プレーオフ1位決定戦の問題は「早口言葉・15文字」で問読みは「ッカク(ツは小さいツ)」。まずoxygenさんが押したのですが回答が出てこず誤答となり、少ししてoxygenさんが「あれかー」と天を仰いだのとほぼ同時にじょうさんが押して「東京特許許可局」と答えて正解チャイムが鳴り響き、じょうさんの優勝が決定しました。いやーじょうさんおめでとうございます、そしてoxygenさん惜しかった(なおoxygenさんいわく最初に浮かんだ回答は「隣の客はよく柿食う客だ」だったそうです)。

Q32(PO):YouTube・12文字「ャルユュ」→バーチャルYouTuber(ユーチューバー):スルー

プレーオフ2位決定戦の問題は「YouTube・12文字」で問読みは「ャルユュ(ヤと4文字目のユは小文字)」でバーチャルYouTuber(ユーチューバー)でしたが、スルーでした(実際はひっさつ会長が誤答して、oxygenさんが答えられずに流れた次第でした)。

Q33(PO):ことわざ・16文字「ンソウニシラサズ」→天網恢恢疎(てんもうかいかいそ)にして漏らさず:スルー

続いて2位決定戦の2問目は老子に由来する「天の網の目は粗いようだが、悪行を犯した者は決して逃がさない。必ず天罰が下る」という意味の「天網恢恢疎(てんもうかいかいそ)にして漏らさず」という問題。こちらもスルーでした(こちらはoxygenさんが誤答してひっさつ会長が答えられずに流れました)。

Q34(PO):海外の偉人・8-9文字「ユイン」→ユーリ(ユーリイ)・ガガーリン:ひっさつ会長(2位)

更に続いた2位決定戦の3問目は「海外の偉人・8-9文字」でした。こちらは外国人の表記をカタカナに改めると表記ゆれが発生するから…とのことでした。で、キアロさんは「9文字のつもりで読みます」とのことで、その問読みは「ユイン」でした。

するとまずひっさつ会長が「シャクシャイン(江戸時代初期の蝦夷地のアイヌの酋長)」と答えて誤答した後に、キアロさんが「世界史的にはここ100年以内の人です」「世界で初めてある事をした人です」「出身はソビエト連邦です」とのヒントを出したんですが(←この時点でひっさつ会長の誤答休みは解消されてました)、最後の最後にひっさつ会長が押して「ユーリ・ガガーリン(世界で初めて有人宇宙飛行を行ったソ連の軍人)」を正解し、ひっさつ会長が2位、oxygenさんが3位ということになったのでした。

そしてじょうさんには優勝賞品としてチップスターを贈呈させていただきました。おめでとうございます。

なおこの例会の終了時点で、キアロさんからは次回(2025/12月例会)の企画開催オファーをいただいてまして、来月も午前2枠あたりでの開催の予定です。今年だけで7企画目か…いやあすごい。そしてひっさつ会長はこの日、何かの音楽イベントに出かける予定があったので2位に入って気持ちよくそちらの方に向かうべくお帰りになりました。なんかライバルの三好総統がちょっと寂しそうな表情をしてたのが(^_^;)。

次回は午前3枠で行われました、ばいそんさんの自作問題フリバの模様を全3-4回程度でお送りいたします。それではまた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギフト 贈り物 プレゼント 十万石 十万石 まんじゅう 15個入 内祝 御祝
価格:2,646円(税込、送料別) (2025/11/19時点)

楽天で購入

 

 

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。