こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2025/10月例会「第11回ひよし記念・秋(G1)」の報告記を連載しています。10回目は午後1枠に開催されましたLinerさん企画「近似値グランプリLive2025秋」報告の2回目をお送りいたします。
↑前回はこちら。
企画も後半戦に入っていきます。
まずはこの「近似値グランプリLive」の企画概要のおさらいからです。
「近似値グランプリLive」の基本ルール
1.問題は全部で10問です。
2.問題は「数字で答える」必要があります。(小数点や単位の指定があることも)
3.答えは各人に配布したホワイトボードに書いてください。
4.皆さんで数字の多い順番に1枠から並びます。
5.正解を発表し、近似値の上位に点が入ります。ただし1位は「最も数字が近い人(多い少ないは問いません)」、2位以下は「1位の次に数字が近く、さらに数字が少ない人」に入ります。
6.一番得点が高い人が優勝です。[得点配分]
・近似値1位…10点、以下6/4/3/2/1点(同点の場合は人数で頭割りとなります)
・ピタリ賞…プラス5点
・最終問題…ポイントが全て倍となります。
そして前半戦から後半戦に入る折り返しの5問目が終わった時点で、


【Q5終了時点の上位5人】
1位:三好総統 31.5p 2位:Kava 23p、3位:ナイス国務長官 19p、4位:チヨマル 16.5p、5位:ハマクドー 14p
…という事で三好総統絶好調で首位をひた走っておりました。この企画の前の午前3枠「八高戦」ではやはり序盤好調だったとこから最後は山田はまちさんに追いつかれて惜敗した三好総統、今度こそ逃げ切り勝利を果たせるのでしょうか?
というわけで後半戦のQ6-10の模様をお送りいたします。
ここらへんで総合首位がチヨマル先生が三好総統と並ぶ展開に。
6問目の問題はこういうのでした。


Q6「冬季休業期間にスケートリンクを開設している函館競輪場のその1日滑走料はいくらでしょう?」
という問題でした。確かに冬場は北海道で屋外競輪はさすがに厳しい(苦笑)。ネット方面では日ハムが新スタ作って移転されちゃった(そして大幅赤字が見込まれる)札幌ドームを屋内競輪場にすりゃ多少は赤字が減るんでは?なんて事も言われてましたが…。
で、私・むろかつはここまでなんと5問経て0点…という過去最低点数の1点(←これも私が持ってる記録ですが(苦笑))更新にむけてひた走っておりました。なのでまあ勘がさえないさえない。この問題でも、


最初は「100円」と予想したものの、


「えーい、50円にしてまえ、出血大サービスだ!!」とばかりに50円というとんでもない値段に書き直してまして、


↑150円のかよちんさんの隣の最小金額のポジションに陣取ることに(^_^;)。


↑なお最も高額だったのは三好総統とナイスさんの「900円」で、続いてほしまる先生が「660円」と書いてました。なお後から調べたら東京都心の冬季限定の屋外スケートリンクだと靴代を除いても休日は2000-2500円とかがするとこがざらだそうで…。
そして正解は、


「600円」でした。


ここでは上の写真には写っているほしまる先生が660円でニアピン賞(+10p)、次いでチヨマル先生とKavaさんが500円と書いて2位タイ(+5p) 、山田はまちさんとハマさんとひっさつ会長が400円と書いてて4位タイ(+2pオール)となってました。


2位のKavaさんが1位の三好総統にぐっと点差を縮めてきました。そしてこの時点でQ5終了時に0点だった3人のうち、ほしまる先生と山田さんに加点が入り、いよいよむろかつひとりが0pということになってしまってました(^_^;)
続いてQ7はこんな問題でした。


Q7「ニューヨーク近代美術館で展示された「NTTどこもが採用してた絵文字」は全部で何種類あったでしょう?」
という問題でした。
で、単独最下位になった私・むろかつ、うーんこれはわからんということで、


「25種類」と書きました。うーん、こんなに少ねえもんかなーと思いつつ。


そしたらもっと大きな数字を書いてたのはかよちんさんの「1327」。「ヒグチ薬局かい!!」と一斉にツッコミが。そして続くは三好総統の「666」、チヨマル先生の「216」と続いてました。


そしたらナイスさんと「25種類」でかぶってました(笑)。なお我々が一番少ないかな?と思ってたら、キアロさんが「16」、山田はまちさんが「12」と書いてて「もっと少ない数字の人がいたとは」とびっくりでした、はい。
で、正解は…といいますと、こちらでした。


「176種類」でした。いやー多い、あまりにも多い(大汗)。


で、ここの問題では「216」と書いたチヨマル先生が誤差+40で1位(+10p)、「99」と書いたひっさつ会長が誤差-77で2位(+6p)、キヨミさんが「78」で3位(+4p)、ほしまる先生が「35」で4位(+3p)、そしてハマクドーさんが5位(+2p)、Kavaさんが6位(+1p)…という次第でした。


そしてこの時点で三好総統とチヨマル先生が31.5pで並び同点首位という次第に。しかし3位のKavaさんもわずか2p差の29pでこれはまだまだわからない…が、それにしてもわずか2問でリードがなくなり一気に追いつかれるとはさすが三好総統(失笑)。
さすが怪しい事件史のオニ、というべきか(号泣)
続く8問目はこんな問題でした。


Q8「日本の刑務所・拘置所に収容されている人員は何名でしょう?」
という問題でした。
で、私・むろかつはここのサークルでは「怪しい事件史のオニ」とか呼ばれているぐらいだったので(?)一応「えーと、まだ執行されてない死刑囚が100人ぐらいいる」ことと、「日本最大規模の東京拘置所と府中刑務所はそれぞれ3000人ぐらい収容できるらしい。だからここだけでも6000人ぐらいはいるらしい」ことぐらいはなんとなく知っておりました(一応この記事を書くにあたり後から調べたら東京拘置所は3010人、府中刑務所は2842人とのことでした)。となると、「ヒグチ薬局にからめて(?)→13270人」と最初は書いたのですが、「いやいや、小菅(東京拘置所)と府中だけで合わせて6000人ぐらいいるとしたら、その他に日本中に刑務所と拘置所、いくつあると思ってんだ。下手したら4万人ぐらい行くんじゃなかろうか」…と考え直しまして、


「1」を「4」に替えて「43270人」と予想してました。


そしたら「25万人」と書いてたKavaさんが一番多く、私が2番目に。そしたら3-4番目のかよちんさんとハマクドーさんが「13270人」と書いてて「あんたらもヒグチ薬局か!!」とお互いに爆笑しあってました(苦笑)。いやー考えることみんなおんなじ(爆)






中盤あたりは4桁の人が多かったようです。
そしたら正解は、


「40853人」でした。結果、「あ、俺、ニアピン賞か」と別の意味でびっくりでした(爆)。なお私が「13270人」のままだと、当然、かよちんさん・ハマクドーさんと1位タイを分けることになってたので、(10+6+4)÷3=6.66点になってたようです、あぶねー(苦笑)。
そんなで、私・むろかつがニアピン賞で+10p獲得、続いてかよちんさんとハマクドーさんがヒグチ薬局…もとい「13270人」で2位タイで+5p、




そしてチヨマル・三好総統・ほしまるの各氏が4-6位でそれぞれ+3、+2、+1獲得となりました。いやーとりあえず自分が持ってる過去最低点数(1点)は阻止でした模様でした(^_^;)




↑ここでチヨマル先生がわずか1点差ではありますが、三好総統を抜いて単独首位に立ってました。
残りは2問。9問目はこんな問題でした。


Q9「日本銀行券の記番号の組み合わせは全部で何通りあるでしょう?」
という問題でした。余談としてはむろかつ宅は数年前からキャッシュレス決済をメインにして現金をあまり持ち歩かなくなってしまった(むしろこの岩Q槻の時に千円札5枚ぐらい財布に入れて持って歩いてるぐらいでして)んで「いやー、一万円札。カード払いの口座に入金するときぐらいしか手にしてないなー。せいぜい30分ぐらいか」と苦笑いしてました。大概は(セブンイレブンのATMの)セブン銀行か(イオンモールのATMの)イオン銀行から手数料無料で楽天銀行の口座に入金しちゃうんですね、はい。
で、これまた全く想像がつかず。で、仕方ないので、


「46万通りぐらいかな?」と。


↑そしたらハマさんが100億万通り(=つまりは100京だそうです)と書いてまして( ゚д゚)ポカーンと。




↑で、私は当然後ろの方でした。キアロさんが「40万」と書いてて内心ちょっとほっとした私が(をい)
そしたら正解は、


「2985億9840万通り」でした。ひえー(大汗)


で、100京のハマさんが遥か彼方の差になってたので、2番手の山田はまちさんがニアピン賞の+10p、次いでナイスさんが+6、かよちんさんが+4、以下ほしまる先生・キヨミさん・ひっさつ会長が+3、+2、+1p獲得でした。


ここの問題では上位陣は変わらずでした。しかし次の問題は「ポイントが倍」でさてどうなるか…。
Q5まで0点だったほしまる先生が一気に…。
最終問題は「ポイントは倍だけど、やはりその問題の難易度が超急上昇」という名物でもありました。そんな10問目はこんな問題でした。


Q10「任天堂の利益剰余金はいくらあるでしょう?」
という問題でした。うーん、最近のニンテンドースイッチの1と2の売上といいどえらい金額なりそうな…。


で、私はとりあえず「1327億円」と。またまたヒグチ薬局で(爆)


そして並んでみましたら…三好総統が「5兆円」と書いてて最も大きな金額でした。


↑ほしまる先生。「13270億円」、私の10倍。というかあんたもヒグチ薬局作戦を(以下略)
そしたら正解は、


「2兆7325億(900万)円」でした。いやー無借金経営だったのか世界のニンテンドー(大汗)。22675


そしたら近いのはこの1-2番目に金額が大きい2名に。で、計算としたところ、
・三好総統:50000億円(5兆円)→+22675億円
・ほしまる先生:13270億円(1.327兆円)→-14055億円
…で、ほしまる先生がニアピン賞でこれで+20p獲得となりまして、内輪の数字が順位表彰だったので三好総統は順位対象外という凄まじい事態になっておりました(^_^;)。そして、「ヒグチ薬局」作戦、本当におそるべし(爆)




そして2位はキアロさんが「8000億円」と書いててこれで+12p獲得、次いで山田はまちさんが「7650億円」で3位で+8p、チヨマル先生が「6000億円」で+6p、かよちんさんが「5730億円」で+4p、そしてKavaさんが6位で+2pが入り全問題終了となったのでした。
で、最終結果はどうなったか…といいますと、


【最終結果(上位)】
優勝:チヨマル 40.5p、2位:ほしまる 37p、3位:三好総統 33.5p、4位:Kava 31p、5位:ナイス国務長官 25p
というわけで、チヨマル先生が40.5pで逃げ切り、ほしまる先生が最後の最後で三好総統をかわして2位に入った…という次第でした。しかし三好総統は前の「八高戦」と共にツインターボばりの大逃げをしたんですがチヨマル先生に差し切られ、さらに後半5問だけで37pも荒稼ぎしたほしまる先生にも差し切られて3位になるとは、まさに岩Q槻の笑いの神様、恐るべし。
過去の歴代上位戦績
第1回(2017年04月) 優勝:組合サトー。45.33p、2位:ガソダム 32p
第2回(2017年11月) 優勝:三好誤服店 44.5p、2位:むろかつ 40p、3位:ガソダム 35.5p
第3回(2018年04月) 優勝:組合サトー。 35p、2位:Kava 30.66p、3位:三好誤服店 29.66p
第4回(2018年09月) 優勝:T本山 51p、2位:磯部 39p、3位:あんどう 35.33p
第5回(2019年06月) 優勝:三好誤服店 51.66p、2位:キヨミ 47p、3位:ハマクドー 42.66p
第6回(2019年09月) 優勝:T本山 52p、2位:むろかつ 39.5p、3位:ハマクドー 35.16p
第7回(2020年11月) 優勝:三好誤服店 49.66p、2位:ひっさつ 40p、3位:佐伯明日叶 38p
第8回(2021年06月) 優勝:おぐのり 54.25p、2位:むろかつ 28.25p、3位:akahide 28p
第9回(2021年11月) 優勝:ひっさつ 53p、2位:くうちゃん 28p、3位:チヨマル 27p
第10回(2022年11月) 優勝:ハマクドー 54.25p、2位:チヨマル 43.25p、3位:あんどう 35p
第11回(2023年5月) 優勝:山田はまち 40.5p、2位:ばいそん 35.5p、3位:Kava・公太郎 28p
第12回(2023年11月) 優勝:三好誤服店 41.5p、2位:むろかつ 31p、3位:山田はまち 29.66p
第13回(2024年03月) 優勝:ほしまる 39.75p、2位:ばいそん 38.25p、3位:山田はまち 35.75p
第14回(2024年10月) 優勝:チヨマル 38p、2位:T本山 37p、3位:アッキ~ 24p
第15回(2025年5月) 優勝:ぽちょ兄貴 46p、2位:ケーニヒ 42p、3位:Kava 33.5p
第16回(2025年10月) 優勝:チヨマル 40.5p、2位:ほしまる 37p、3位:三好総統 33.5p←new!!
チヨマル先生が約1年半ぶりの2回目の「近似値グランプリLive」優勝となりました。おめでとうございます。




そしてチヨマル先生には優勝賞品のお菓子が贈呈されてました。
ついでに書くと、このタイミングで三好総統夫妻は明日の仕事が早いからとお帰りになったのですが、キヨミさんの絵がまたすごかった。


三好総統だけではなくひっさつ会長も仲睦まじく(?)、釜茹での刑にされておりました…Ω\ζ°)チーン
次回はKavaさん企画の「UNO半端ねえ!!」の模様を写真中心にお送りします。こちらも本当にすごいカードゲーム企画でした。ではまた。
▼クリック頂けると励みになります!























