【次回例会】Kavaさん企画「コヨーテ」とむろかつ企画「八高戦」のご紹介、と例会10日前のエントリー状況。




こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。6月例会はあと10日後となりました(6月は第1日曜日開催です)。現時点のエントリー状況と、またKavaさん企画の「コヨーテ」とむろかつの自作問題で「八高戦」をやります…という話も。

2025/06月例会「MJCC2025」のお知らせ

2025年5月4日

↑次回の例会の概要はこちら。

現時点のエントリー状況です。

こんな感じになってます。

【今のところの出席表(2025年06月例会)】
※2025/05/22 21時25分時点

日時:2025/06/01(第1日曜日)
場所:岩槻/会議室B-C
開場:9時半/開始:10時ごろ/終了17時(完全撤収)
(→昼休み:12時から13時ぐらい、午後の部開始:13時から(時間厳守の方向で))
定員:16人程度(最大で22人まで/参加エントリーが13名に到達したら枠を拡大します)

参加:
・ハマクドー、ひっさつ、チヨマル、三好誤服店、キヨミ、むろかつ(企)、
・Kava(企)、[Liner]、[ほしまる]、[かよちん]、[T本山]、[ばいそん]、
・KT

欠席/参加キャンセル:

(現在、参加13/残り9、以上敬称略)

【企画の予定】
「MJCC2025(G2)」
企画持ち込み例会です。

■午前のフリバ会←クイズ・ゲームは問いませんが、基本的には45分以内の企画をお願いします。
(以下は午後1時15分頃からのオープニング・自己紹介&近況報告タイムのあと)
■午後の例会本編←クイズ・ゲーム問わず、緩募してます。

[午前の部 10:00-12:00ぐらい]3枠ほどの予定(1企画45-60分以内を推奨)
午前1:むろかつのフリバ企画(八高戦(8◯5×)第11期)
午前2
午前3:(当日緩募or調整枠)
[午後の部(枠) 13:20-16:45ぐらい]2枠程度の予定
午後1:「コヨーテ」(Kava氏企画/棋聖戦第28期or本因坊戦第30期の予定)
午後2:
午後3:(当日緩募or調整枠)

※1 例によって企画の概要次第でその枠の前後等は「事前調整」は行います。お昼休みを最大30分程度繰り下げる可能性もあります。
※2 通常、Kavaさんはデフォルトエントリー2枠で「参加エントリーがあったら確定」なのですが、今回は午後1枠で「コヨーテ」を最優先開催枠で置かれている都合上、「もし都合が悪くてお休みの際には欠席の方に変更」という形で、括弧が取っ払われて最初からエントリーしている状態になってます。
※3 今回はもしかしたら「午後3-4枠」まで行けるかもしれませんが、事前確保はできないので午後3枠以降は当日立候補制で固定させていただきます。

[現在の企画優先開催権(敬称略)/順番は優先順ではなく時系列(開催予定月日の)順です]
・Kava→カードゲーム「コヨーテ」(現時点では2025/6月例会で開催予定)※最優先開催
・ナイス国務長官→フリバ企画(春以降に)
・かよちん→歌詞棒読みクイズ(後日開催予定)
・むろかつ→座・ムダ長文2025(近いうちに)
・ハマクドー→第8回精霊流しステークス(8月例会/単独企画)

[備品について]5/15時点
・早押し機→Linerさん製作の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。タブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・プロジェクター→持参します(むろかつ企画の八高戦で使用するので)。
・むろかつのノートパソコン→八高戦でクイズのスコア(Score Watcher)を使う場合は持参します。そうでない場合はiPad proを持参します。

以上です。それではよろしくお願い致します。

…となっております。昨年秋以来のKTさんが参加エントリーされております。

そして企画枠に関しましてはまだ余裕がございます。そして岩Q槻の例会のエントリー状況としては9割方、「あと10日、あと7日」前後あたりから一気に動くサークルでして(苦笑)。企画に関してはこの時点では前回の例会の翌日にアップした「6月例会のお知らせ」のデフォルトの状態そのまんまになっております。

現時点で開催する予定の企画のご紹介

現状では以下の企画を予定しております。

午前1or3枠:むろかつ企画「八高戦第11期」

で、先々月・先月と、「企画エントリー」してないことをいいことに「自作問題で八高戦をやりたい」と開催した私・むろかつでしたが、意外にクイズ問題を作るのと、それをシャッフルして問題を並べ替えて出題するのが楽しくなってしまったので、今回も開催したいと思いますです(笑)

□八高戦の主な概要
・50問限定です。
・8◯5×です。
・トリプルチャンスあります。
・自作問題です。

…このへんは先々月・先月と全く同じです。

↑そして5/22時点では36問目まで作り終えまして、(作れる日は)1日3問ぐらいのペースでやっていくので、来週半ばには50問を作り終えると思います。

しかし先月はまさかLinerさん(2連覇中)、ひっさつ会長、ばいそんさん…と3人も8◯勝ち抜けが出るとは思わなかったっすねえ。そして先々月はひっさつ会長と壮絶な戦いの末に2抜けした三好総統との「ひよし対決」も今回もヒートアップしていくのでしょうか(苦笑)。

※ちなみに「午前1枠or3枠」にしているのは、このシリーズを始まる前は午前1枠恒例でここ2回の例会はいずれもお休みだったほしまる先生の自作問題のフリバ企画「逆リーチ杯(王将戦)」が開催するやも…という調整の余地あり、という意味であります。いやー妙なとこで自作問題でネタがかぶりそう(爆)

午後1枠:Kava企画「コヨーテ」

そして現時点でほぼ確定しているのは、Kavaさん企画の「コヨーテ」というボードゲーム企画です。

で、ゲームとしては文章で概要を書くよりかは、ぜひ↓の動画をどうぞ。こちらが一番わかり易いです(笑)

このゲームは「インディアンポーカー」と全く同じで「自分の持ってる手札だけ見れず、他の人の手札は見れる」というのが肝の部分です。で、時にはハッタリをかましながら他の連中をだまくらかす…というのが実におもしろそうです(笑)。一応、2-10人対応なんですが、想定ではいつもの12-15人程度になった場合は、4-6人ぐらい1組の合計3組ぐらい(または12人以下の場合は5-6人×2組程度)の対戦にして、「優勝者」は3人ないし2人程度が同時に出る予定です。

なおこの企画、当初は4月例会の「テストプレイなんてしてないよ」を開催した枠で開催予定だったのですが、先述の通り「3組分をそれぞれ開催するには1ゲーム30分としても合計90分はかかる→となると大型企画ができないフリバ例会には向いてない」で当初は5月例会の午後1枠に延期する予定になりました。その後に更に別の諸事情で次の6月例会に再延期することになりまして、更には岩Q槻例会では初めて「企画優先開催権」のひとつ上の「最優先開催」ということで前の回の5月例会のエントリー表作成の時点で「6月例会午後1枠で開催」とそこで既に企画枠を抑えるということになった次第です。

※ま、だからといってKavaさんには「あくまでもあなたの都合に合わせますので、もし6月が無理だったら遠慮なく言ってくださいね」という事も同時にお伝えしてご了承もいただきましたので、もしかしたらKavaさんの都合が悪くてお休みされる際にはまた別の月に移動するかもしれませんので、その点はご容赦くださいませ(^_^;)

最後にこの企画は、現状ではバラエティ系棋戦の棋聖戦第28期or本因坊戦第30期での開催予定です。こちらは同日にバラエティ企画が開催されるかも…ということでまだ決めかねてますが、例会前日にエントリー状況を掲載する際には決定していると思いますです。

現状では以上です。ではまた。

 

▼クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。