こんにちわ、番頭役・むろかつです。来週、9月14日の日曜日の午後に数年ぶりとなります「オンライン企画」を開催することになりました。
今回は「Discord」を使っての企画となります。
今回の概要は以下のとおりです。
日時:2025/09/14(第2日曜日)
場所:オンライン上
時間帯:13時から16時半ぐらい
企画概要:早押しクイズの練習会(通称:フリバ)、オンラインで楽しめる屋内ゲーム等々。
必要なもの:
→Discord(音声通話アプリとして使用します。PCないしスマホ等で)
→ボードゲームアプリ(基本無料らしいです)
なお企画で使用する、音声通話アプリ「Discord」のダウンロードおよび使用方法については、
→「Discord」の使い方ついて
「Discordの使い方|初心者からすべての人に向けた図解マニュアル」(浪漫電子さん)
↑こちらをご参照ください。これを書いている私・むろかつも全く不慣れなものでこちらのサイトを見ながらインストールやセットなどをやってました(多謝)
また今回は例会および企画常連のKavaさんからの発案でして、そのKavaさんから以下のようなコメントもいただきました。
「お疲れ様です。
ただただフリバだけするのもAREなので、以下をご用意いたしました。・4-8人くらいで正解したらパネルをオセロ形式で取り合うヤツ
・レッツプレイ!オインクゲームズ(基本無料ボードゲームアプリ)
◆iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/id1564193305
◆Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oinkgames.dag
プレイ予定ゲーム
・海底探検
・エセ芸術家ニューヨークへ行く
・藪の中
↑ホストは私がするので、ゲームは購入しなくても大丈夫です。」
とのことです。
【参加条件】
今回は特に参加条件等は設けませんが(おそらく入れ代わり立ち代わりでも(オフラインの例会のような)2桁人数には行かないぐらいの小規模のものになると思います。たぶん(苦笑))、こちら用に、「Discordの「岩Q槻」チャンネル」を設定しました。
ただこちらのURLはさすがにオープンにはできないので、
・mixiの岩Q槻コミュに入れる方(非公開・承認制ですが原則的には誰でもOKです)
に限定させていただきます(今まで岩Q槻のオフラインの例会の参加経験等は問いません)。
前者の方は、オンライン企画スレの方にURLが貼っておりますのでそちらからご登録ください。また、後者の方はどちらかのアカウントに参加表明のDMを送っていただければ、返信の際にURLのリンクが書いてる文をお送りいたします。岩Q槻のオフライン例会未参加の方ももしこの機会にぜひどうぞ。
※とりあえず定例会ではなくお気楽な有志の会として始めたいので、参加する方々もお気楽かつ寛大な気持ちで(?)、ご参加いただければ幸いです。
岩Q槻では、少なくても6年ぐらい前にオフラインの会をやったことはあるんですが…。
で、この岩Q槻としてはあまりオンラインの企画はやらない…のですが、5年ぐらい前にやったことはあります。
↑2020/06月に。この時は新型コロナ禍で3月から7月まで例会が全く開催できなかったその代替で開催してました。単純なフリバ形式のクイズ企画が中心でしたが、初めての経験ってこともあり、なかなか楽しかったですね、はい。私なんかはいつもは自宅では酒なんか飲まないのに、真っ昼間からPCの画面見ながら焼酎と三ツ矢サイダーを割っておやつ食べながら呑んでましたし(^_^;)。
あとこれとは別にもう一度ぐらい開催した記憶もあるんですが、過去記事を検索したらこれだけヒットしたので一応こちらだけリンクを貼っておきますです。
で、この時は音声通話ソフトを使わずに、フリバができるサイトの音声とか、LINEグループのチャットみたいなのを使って音声を使ったんですが、今回は発案者のKavaさんから「これを機にDiscordでもやってみませんか?」と提案されまして「ま、よそのオンラインのクイズではそれが多いらしいし、試しにやってみるか」となったわけです。



私自身は以前、プラウザ版からアカウントは作ってたようで(そしたらすでに岩Q槻常連でもある山田はまちさんとくうちゃんさんと繋がってました)、今度はアプリをPCとスマホの両方にインストールしました。で、「岩Q槻Discord支部」なるものも作ってました、その数年前の時点で。「あー、俺、全く覚えてないんだけど」とひとりごちしてたのはここだけの話(をい)
ただ前にブラウザで登録してた頃は私のノートパソコンはWindows10(NECのLavieでした)を使ってましたが、この数年の間にパソコンが壊れてMacBook Airに買い替えてました。そしたら、

数年前に購入した廉価の中華製のマイク付きヘッドホンを久々に取り出して使ってみた所、

Discordがそのマイクから音声を検出しねえ、という状況に。仕方ないのでいつものようにGoogle先生で検索してみたら、Macの方は設定の箇所で「いちいち(?)、マイクとかもアクセスの使用許可が必要」ってことが判明しまして、それを「許可」したところ、

マイクから無事に自分の声の音声を拾えた…という始末でした。
というわけで、来週の日曜日の昼下がり、えらく久々にオンライン企画をやります。以上です。
▼クリック頂けると励みになります!

