こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。先日の2023年5月例会の時に、Linerさんが製作されておられた20端子用の早押し機本体が完成しまして、その使用テストも兼ねてクイズ企画を開催しておりました。そして正式にサークルの方に引き取りとなりましたのでそれに伴い、早押し機を入れる「ボックス」も買いに出かけたという話です。
今までの早押しボタンがそのまま使えるというのが「凄い」の一言です。
岩Q槻の早押し機は、2017年に活動開始する段階から今までは、市販の「スーパーハヤオシピンポンブー」を使用しておりました。
↑こちらを最初は本体2機プラス早押しボタン10台(本機1台につき5端子まで使用できて、本機を5機USBケーブルで繋げると最大25端子まで同時使用できます)購入して使ってましたが、少しずつ買い足しまして、今は4機20端子まで増やして保管しております。
その後に、平べったいスーパーハヤオシピンポンブーのボタンではなく、でべそ型の早押しボタンを独自に作られてスーパーハヤオシピンポンブーで使えるものを製作される方とTwitterでお知り合いになりまして、
こんなタイプの早押しボタンを現在では20端子購入しまして、都度都度使用しております。
そして前回の4月例会で最近はいろいろな早押し機を実験的に作っているというお話をされていた常連メンバーのLinerさんが、「もしかしたらこの早押しボタンで使える早押し機ができるかもしれない」と、うちの早押しボタンを2つほど借りていかれまして、そして今回の5月例会でこのような早押し機を持ってこられてたのでした。
↑冒頭の写真になります。ちなみにこちらのケースは元はプラスチック製の割り箸ケースなんだそうで…(大汗)
押した順位も第3位までわかるというスグレモノでありました。
そして今回の例会では実証実験(?)も兼ねてこちらの早押し機を使わせていただけることになりまして、午前枠のフリバ会、そして私の「座・ムダ長文」もこちらの早押し機でやらせていただきました。するとやはり全く問題なく使えまして「いやー、すごいな、これ」と皆でびっくりでした。何よりびっくりしたのが、元の早押しボタンがそのまま使えるという点なんですね。
ちなみにこの時の電源はUSB-Cのケーブルでモバイルバッテリーを使ってました。ゆくゆくは電源アダプター経由でコンセントに繋いでできるようにしてくださるとのことです、はい。
そして例会の最後にこちらをお譲りしてくださるという話になりまして、Linerさんのご厚意でかなり廉価のお値段で譲っていただけることになりました。ちなみにスーパーハヤオシピンポンブーが本機1台・(最初のぺったりとしたタイプの)ボタン5端子で1万円前後、つまりは20人分の本機・早押しボタンがだいたい4万円ぐらいしたのですが、その半分以下のお値段ということになりました。いやー本当にありがとうございました(多謝)
※ちなみに次回以降の定例会でLinerさんがいらっしゃった時に購入されて補充するケーブルなどを引き渡してくださっての完成ということになるそうです。ですので、今のスーパーハヤオシピンポンブーの本機は当面、例会には持参して使用することにもなるやもしれません(そんなに重いものではないので)。
↑ついでに書くと現在はスーツケースではなく、この大きな旅行用スポーツバッグを使用して早押し機一式等を持参してますです。
そして新しい早押し機用の「ボックス」も買ってきました。
この例会の翌日に、
今、早押しボタン一式をしまっている無印良品のメイクボックスと、全くおなじものを買いに行ってきました。
隣町のイオンモール日の出の2階にある無印良品に行ってきました。
そして前回購入したのと同じ、ナイロン製のメイクボックスを買うべく、
やっぱり同じLサイズのボックスにしました。
ちなみにスーパーハヤオシピンポンブーの本機が入っているのは一回り小さいサイズなのですが、
今度の早押し機は従来のよりかは、ちょっと細長いのでこれがちょいどいいようです。
そして買い物を終えてうちの妻が無印良品の隣のダイソーで買い物をしているので、ベンチに腰掛けてエコバッグにメイクボックスをいれてぼーっと待ってました。
で、帰宅後に最初に確認したのは、まずは早押し機の具体的な大きさでして、
↑なお右側のボタンは、それぞれ正解チャイム・誤答ブザー・次の順位のボタンが点灯・リセットになるそうです。
↑そしてスピーカーと、20端子のプラグ穴が側面にありました。
↑更に側面には電源供給用のUSB-Cの挿すところも。
今回は本機と一緒に、
早押し機に繋いで使う(チャイムとかブザーを鳴らす用の)ミニスピーカーおよびスピーカーを入れるその箱と、
電源供給用のUSB-Cケーブルを現時点ではお預かりしてましたので、
こんな感じでメイクボックスに入れてみたらバッチリ入りました。
更にうちの妻から、
ラベルを印字する機械を借りまして、
新しい早押し機用のボックス、従来のスーパーハヤオシピンポンブーの本機用のボックス、そして早押しボタンやケーブルをしまうボックスそれぞれに貼り付ける為のラベルを拵えまして、
こんな風に、中身を見ずともわかるようにラベルを貼ってみたのでした。そして後日、Linerさんから再びお預かりする追加の備品もまとめるべく少し大幅な整理とかをしようと考えてます。
しかしまー、早押し機も作ろうと思えば作れちゃうんすね。私自身は本当に昔っからこの手の工作は小学校・中学校の図画工作・技術でも完成された記憶はとんとなく…で。いずれにしても大事に今後とも使わせていただきますです。
以上です。
▼クリック頂けると励みになります!