2025/07月例会「スーパーオービスサマーダッシュ」総合結果




2025/07月例会「スーパーオービスサマーダッシュ(G2)」に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
総合結果などの報告です。

【総合結果】

「スーパーオービスサマーダッシュ(G2)」

開催日:2025/07/06
会場:岩槻
参加者:13名

優勝:ひっさつ会長 2740p
2位:KT 2480p
3位:むろかつ 2250p
4位:ハマクドー 1940p
5位:Liner 1860p
6位:かよちん 1500p

今回は午前・午後で合計6企画開催されました。クイズ企画が中心でしたがその傾向が企画者によっててんでバラバラで、それが故に優勝者や上位に入ったプレイヤーもほとんどバラバラというある意味での激戦とバラエティに富んだ例会でした。
総合1位はメイン企画となった午後1枠のかよちんさん企画「歌詞棒読みクイズ」と、続く午後2枠のむろかつ自作問題企画「八高戦」を連勝したひっさつ会長が獲得しました。おめでとうございますです。

各棋戦の結果など。

続いては各棋戦の結果です。まずは午前の部です。

午前1R:ほしまる企画・第22回逆リーチ杯7◯3×(王将戦第34期)

優勝:Liner 1抜け(7◯0×/33問目)
2位:KT 2抜け(7◯1×/37問目)
3位:むろかつ 5◯
4位:ひっさつ会長 4◯
5位:ばいそん・キアロ 3◯2×(同点)

オープニングは毎度おなじみ、ほしまる先生の自作問題企画「逆リーチ杯」でした。序盤からLinerさんが好調でKTさんと首位争いを繰り広げて、結果、Linerさん1抜け・KTさん2抜けという結果でした。3位に久々にノーミスで押せたむろかつが5◯、4位に今日はライバルの三好総統がいなくてなんかノビノビとしてるひっさつ会長がやはり4◯でノーミスで入ってました。

王将位:KT→Liner(通算7期目:初代永世王将位獲得)

なお永世タイトル位は、永世名人(ハマクドー・おぐのり)、永世棋王(ひっさつ会長)、永世天元(ひっさつ会長)、永世竜王(T本山)、永世王位(ばいそん)に次ぐ通算のべ7人目となりまして、Linerさんにとっては初の永世タイトルとなります。おめでとうございます。

午前2枠:アッキ~企画・年齢近似値クイズ(天元戦第39期)

優勝:むろかつ -61(誤差)
2位:ひっさつ会長 -69
3位:チヨマル -71
4位:ほしまる -85
5位:かよちん -87

2企画目はプロジェクターを使ったビジュアル系企画に定評があるアッキ~さんの近似値企画。今回は「写真の時の有名人の当時の年齢を近似値で当てて、その誤差が少ない人が勝ち」という企画。全20問で開催されまして、むろかつが最大誤差14歳だった以外はほとんどが1-4歳差あたりのニアピンが続いてひっさつ会長やチヨマル先生を抑えての優勝となりました。

天元位:Liner→むろかつ(通算2期目)

午前3枠:キアロ企画・クイズ!パンデモニウム(銀河戦第10期)

優勝:かよちん・ハマクドー +12p
2位:KT・むろかつ +10p
3位タイ:公太郎・ばいそん +4p
3位タイ:Liner・ほしまる +4p

3企画目はなんと4ヶ月連続企画となった新進気鋭のキアロさんの実験企画。あらかじめジャンルをオープンにされた状態で、最大3問のうち1-3問の何問答えるかを指定した上で、すべて正解しないとポイントが入らない…という50問限定の2人1組の企画でした。序盤は4枠のKTさんとむろかつチームが3◯ゲットに成功するも、1枠のハマさん・かよちんさんが3◯を2回、2◯を2回成功させて誤答なしで逃げ切るという圧勝っぷりでした。

なお「パンデモニウム」とは「デーモンのすべて」という意味があるそうで、地獄や鬼などという問題文のフリや正解の単語が多かった印象でした。で途中で「デーモン小暮閣下」の問題がでたのはやはり嬉しかったっす(^_^;)

銀河位:KT・公太郎→かよちん(通算4期目)・ハマクドー(通算2期目)

ここからは午後の部です。

午後1R:かよちん企画・ジャンル制覇歌詞棒読み早押しクイズ(仮称)(棋王戦第39期)←今回のメイン企画

優勝:ひっさつ会長
2位:KT
3位:キアロ
4位:かつた先生
5位ばいそん
※以上5名が4ジャンル制覇での勝ち抜け者でした。

今回のメイン企画はかよちんさんの企画でした。内容はジャンル制覇歌詞棒読み早押しクイズ。「ノンジャンル」「サビ」「ドラマタイアップ(答えるのは「曲名」ではなく「ドラマのタイトル」だったのがなかなかすごいことになってました(笑))」「アニメ・ゲーム・特撮」の4ジャンルをすべて正解して制覇したら勝ち抜け、という企画でした。

そしたら「洋楽邦楽なんでもござれ」のひっさつ会長が速攻で1抜け、更にKTさんも2抜けとその電光石火っぷりに( ゚д゚)ポカーンとなりつつも、そこからが大苦戦でそれぞれのジャンルの猛者が同一ジャンルでは正解を重ねられるものの、他のジャンルに大苦戦したり、「曲のタイトルはわかるんだが、ドラマのタイトルがわからん…というかドラマとタイアップしてたのかこれ」となかなか勝ち抜けが出ないのが逆に大激戦となってました。

棋王位:Liner→ひっさつ(通算8期目)

午後2R:むろかつ自作問題8◯5×(八高戦第12期)

優勝:ひっさつ会長 1抜け(8◯0×/47問目)
2位:ばいそん 7◯
3位:ハマクドー 7◯2×
4位:Liner 7◯3×
5位KT 6◯2×

続いてはいつもだと午前枠で開催されるパターンのむろかつ自作問題「八高戦」。だいたい毎回、優勝争いないし上位争いが多大混戦になるんですが、今回も8◯勝ち抜け1名、7◯リーチ3名、6◯到達1名…と大激戦でした。今回はなぜか「ライバルの三好総統がいなくてノビノビ絶好調の(笑)」ひっさつ会長がノーミスで8◯まで到達し唯一の勝ち抜けで2企画連続優勝ということに。なお今回から「八高戦」はむろかつ専担企画となりましたです、はい。

八高位:ばいそん→ひっさつ会長(通算2期目)

午後3R:ほしまる企画・第23回逆リーチ杯7◯3×おかわり(王将戦第35期)

優勝:KT 1抜け(7◯0×/45問目)
2位:Liner 4◯1×
3位:ハマクドー 4◯2×
4位:むろかつ 3◯1×
5位:アッキ~ 3◯2×(同点)

そしてラストは次回がハマさん単独企画で開催できないから…ということでほしまる先生の「逆リーチ杯」おかわりということに(笑)。こちらは団子状態からKTさんが抜け出して唯一の勝ち抜けということに。一方で2-5位が本当に僅差でえらいことになってました(^_^;)

王将位:Liner→KT(通算6期目)
前期(午前1枠)ではLinerさんが通算7期目で「初代永世王将」を獲得してましたが、今回(午後3枠)ではKTさんが早くも通算6期目の王将位でこれまた「2代目永世王将位」の獲得リーチに。いやーこちらの激戦も熱い(笑)

なお岩Q槻ブログの年間ポイントレースのデータ等は更新いたしました。次回はハマクドーさんの年一単独企画「第8回精霊流しステークス」が開催されます。それではまた。

[写真]メイン企画のかよちんさんの歌詞棒読みクイズの時の写真。今回はほしまる先生が得点係などを担当してくれまして、企画MCのかよちんさんとの丁々発止のやりとりが最高でした(笑)




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉県で活動している「岩槻クイズ(&ゲーム)の会」、通称「岩Q槻(いわくつき)」です。毎度色々なクイズやゲーム企画等で「ユルくバカトーク多めで」やってます。大量の差し入れお菓子と公式ブログで「結構長々と書いている」例会報告が最大の特長です(笑)。 初心者から中級者ぐらいのご新規さん大歓迎です。