2025/3月例会のお知らせです。今年は日程の都合で「春のフリバ例会」を恒例の4月例会だけでなく3月例会でも開催することになりました。
例会の基本概要など。
日時:2025年03月09日(第2日曜日)←今回は第2日曜日です。
場所:岩槻駅東口コミュニティセンター 会議室B-C
(東武野田線岩槻駅東口前。ワッツ西館2階)
開場:午前9時半/企画開始:午前10時(現地の会議室に直接お越しください)。
お昼休み:12時00分から13時00分
午後再開:13時00分(各人の自己紹介&近況報告タイムの後、午後企画開始)
例会終了:17時(完全撤収。企画終了は16時45分前後まで)
※この会では遅刻・早退も問いません。参加できるところ・範囲でご自由にどうぞ。
参加費:必要経費を頭割りして徴収します(だいたい500円ぐらいです)。
持ってくるもの:筆記用具、おやつ・飲み物、その他(必要であればマスクなどはしていただき、都度都度、トイレなどで手洗い・うがいなどもお願いします)
【参加エントリーについて】
会議室・研修室など会場のスペースの関係上、最大人数を「22人(プレイヤー+企画MCおよび得点係)」とさせていただきます。
それにともない、事前エントリーをお願いします。
[主なエントリー方法]
・mixiの岩Q槻コミュ(こちらのスレにコメントください)
・Twitter(岩Q槻のアカウント/番頭役むろかつのアカウント←どちらでも大丈夫です)
・岩Q槻ブログのお問合せフォーム(Twitterをされてない方はこちらをどうぞ)
※:ただし「緩い」エントリー制なので、「定例会当日の正午」までにエントリーしてくださればこちらでチェックいたしますので、事実上の「飛び入り参加」も、人数・キャパ的に余裕があれば全く問題ありません。ただし、ネームプレート作成の都合があるため、「初参加の方」は当日朝6時半までにエントリーしていただけると本当に嬉しいです。
【デフォルトエントリーについて】
2023年11月例会より、参加枠確保の観点から役員および常連ないし企画常連の各位には「デフォルトエントリー」を導入しています。こちらは「最初の段階からエントリー済みで、欠席の際には連絡してくださいねー」という方式を採用しております。
・D1(デフォルトエントリー1群(役員枠))→「役員6人(ひっさつ会長、三好副会長withキヨミさん、チヨマル副会長、ハマクドー重鎮、むろかつ番頭役)」
・D2(デフォルトエントリー2群(常連・企画常連枠)) →「常連ないし企画常連メンバー6人(現在は、Liner、ほしまる、かよちん、T本山、ばいそん、Kavaの各氏)」
もちろんそれに伴う出席義務はありませんし、従来どおり、欠席・遅刻・早退・中抜けは自由です。もちろん変更(主に欠席連絡あり)の場合は後日修正します)。更にこの時点で欠席および出席表明があった方も表記しております。
【おやつ飲み物の買い出しについて】
おやつ・飲み物に関しては、定例会の会場の公共施設の真向かいにある「ワッツ東館」の地下にマルエツがあり、更に公共施設が入っている「ワッツ西館」の1階(実は会場の真下)にもセブンイレブンがありますので、そこで買い出しということになると思います。例会途中または昼休みの休憩時間ないし中抜けで買い出しにも行けます。
あ、それと公共施設なので「禁酒」でお願いします。おやつや飲み物については持ち込みは可能となっています。また午後からは差し入れお菓子もたっぷりあります(のでおやつに関しては、ご自身で買う必要はあまりないと思います)。
【企画の予定】
「第10回ひよし記念・春(G1)」
岩Q槻で年3回開催されるG1のうちのひとつ、ひよし記念の春版です(秋もG1で開催されます)。
今回は「春のフリバ例会」です。基本的には企画をやりたいという方は当日立候補ということになりますが、事前に「企画やりたいんすけど」という方はお申し付けくだされば”こっそりと”企画枠の確保”と司会が話を振りますので(笑)。
[午前の部 10:00-12:00ぐらい]3枠ほどの予定(1企画45-60分以内を推奨)午前1:
午前2:
午前3:
[午後の部(枠) 13:20-16:45]たぶん2-3枠程度(1企画45-60分以内を推奨)
午後1:
午後2:
午後3:
※今回はもしかしたら「午後4枠」まで行けるかもしれませんが、事前確保はできないので午後4枠は当日立候補制で固定させていただきます。
[フリバ例会の、おおよその企画概要と企画開催基準のようなもの]
2023年3月から始まった午前の部の「フリバ会(仮)」、そして2023年から春(4月、2025年は3月も)・秋(たぶん9月か10月)の例会で1回ずつ、メイン枠(午後の部)で開催することになった「フリバ例会」の概要・相違点などは以下のとおりです。
・午前のフリバ会早押しクイズが中心で企画者(問読み)は立候補制です。形式は7○3×(王将戦・棋王戦・天元戦)か8◯5×(八高戦で開催する場合)、更に「(原則的には)50問ごと」に交代となります。当日立候補制がタテマエではありますが、実際は「こっそり」と事前予約も承っております(準備等も必要な人もいると思いますので…)。
・午後のフリバ例会は、おおよそ3企画ほど(4企画まで行くかもしれませんが)。やはり企画者は立候補制、更に企画に関してはクイズ(形式、ジャンル、コンセプトは基本的には問いません)でもゲームでもおまかせします。適時、おやつタイム等の休憩は取ります。
・基本的には「ユルい」のがモットーですのでどちらも遅刻・早退・中抜けは各人の自由です。
・一応、コンセプト的に「すでに企画常連となっている方で、”他の通常例会でもできる手の込んだ企画”もしくは”60分以上の”大型企画」は今回はご遠慮いただけると助かります(その分、企画開催優先権を贈呈させていただきますので他の例会でのメイン企画でよろしくおねがいします(感涙))。
※結果的に45-60分想定の企画が延びてしまってもそれはそれで仕方ありません。ただ一応の「想定時間内に終わらせる努力目標」はお願いします。なお「企画時間が短い分」にはこれは本当に大歓迎です(笑)
・ナイス国務長官→フリバ企画(春以降に)
・かよちん→歌詞棒読みクイズ(後日開催予定)
・ハマクドー→第8回精霊流しステークス(8月例会/単独企画) [備品について]2/3時点
・早押し機→Linerさん製作の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。タブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・プロジェクター→企画で誰かが使う場合は持参します。
・むろかつのノートパソコン→持参しません(その代わりiPad proは持参します)
以上です。それではよろしくお願い致します。
[画像]三好総統、3月13日の誕生日パーティー(都内某所)にて、「盟友」のひっさつ会長からスピーチ後に日頃の因縁も相まって(?)派手にビンタを喰らい「日本のウィル・スミス」「まさに令和の大島渚・野坂昭和の再来」と呼ばれて(以下略)▼クリック頂けると励みになります!