こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。次の12月例会はあと10日後となりました(12月は第1日曜日開催です)。現時点のエントリー状況などのお知らせです。
↑次回の例会の概要はこちら。
現時点でのエントリー状況です。
例会10日前時点でこんな感じになっております。
【今のところの出席表(2025年12月例会)】
※2025/11/27 19時30分現在
日時:2025/12/07(第1日曜日)
場所:岩槻/会議室B-C
開場:9時半/開始:10時ごろ/終了17時(完全撤収)
(→昼休み:12時から13時ぐらい、午後の部開始:13時から(いずれも前後することもあり))
定員:16人程度(最大で22人まで/参加エントリーが13名に到達したら枠を拡大します)
参加:
・ハマクドー(企)、ひっさつ、チヨマル、三好総統、キヨミ、むろかつ、
・かよちん(仮/企)、ほしまる(企)、[Liner]、[Kava]、[T本山]、[ばいそん]、
・キアロ(企)、おぐのり(企)、くうちゃん
欠席/参加キャンセル:
(現在、参加15/残り7、以上敬称略)
【企画の予定】
「第9回ガソダム記念(G1)」
企画持ち込み例会です。
■午前のフリバ会←基本的にはクイズ系企画が中心です
(以下は13時00分頃からのオープニング・自己紹介&近況報告タイムのあと)
■午後のフリバ例会本編←クイズ・ゲーム問わず、緩募してます。
[午前の部 10:00-12:00ぐらい]3枠ほどの予定(1企画45分以内ぐらいを推奨)
午前1:第25回逆リーチ杯(ほしまる企画/王将戦第37期)
午前2:キアロ氏のクイズ企画(銀河戦第13期)
午前3:おぐのり氏のイントロクイズ企画(棋王戦第41期)
[午後の部(枠) 13:20-16:45ぐらい]3枠程度の予定
午後1:かよちん氏のインスピ系ボード企画(棋聖戦第29期/45-60分程度の予定)
午後2:(現在調整中)
午後3:ハマクドー氏企画→第8回精霊流しステークスの決勝編(最長60分程度)※1
午後4:(時間が余ったら名人戦第34期でも。問読み交代制)。
※今回の午後3枠は8月例会で未完、11月例会で開催できずに延期となってた「精霊流しステークス」の決勝編(7◯3×)を行う予定です(クローズド企画となります)。決勝戦進出の5名(ばいそん、かよちん、ほしまる、むろかつ、あんどう)のうち3名以上が揃ったら開催となります。なおその他の方は今回はギャラリーとしてお見届けしていただければ幸いです。7◯3×で50問限定らしいので早いと本当に早いのですが(15分で終わることもままあります)、長くなると45-60分程度かかると思われますので、一応時間調整枠として「午後4」枠もセットしておきます。
[現在の企画優先開催権(敬称略)/順番は優先順ではなく時系列(開催予定月日の)順です]
・ハマクドー→第8回精霊流しステークスの決勝ラウンド/今回開催予定
・むろかつ→「かぶってイーヨ2025冬編」/来年のはじめあたりに。
・むろかつ→新しい王位戦企画(近いうちに)
・ハマクドー→クイズ!!お笑いスター誕生(2026/02月例会あたりで)
[備品について]11/27時点
・早押し機→Linerさん製作の20端子対応の新型機(2号機)を持参予定です。
・ボード一式→簡易型およびペンなど20人分ぐらいあります。ただし自前で持ってこれる人は持参していただけると幸いです。タブレット(iPadなど)で手書き使用も可能です。
・プロジェクター→逆リーチ杯で使用するので持参します。
・むろかつのノートパソコン等→必要に応じてiPad proとかノートPCを持参します。
・得点表→会議室備え付けのホワイトボードでも必要があればプロジェクターでも。ホワイトボードはB-C会議室それぞれのが合計2台あります。
以上です。それではよろしくお願い致します。
…となっております。企画枠はほとんど埋まっておりますが参加枠はまだ余裕がございます。
今回はかなり早い段階でサクサクと「企画枠が埋まる」という珍しい事態に(^_^;)
各企画の概要はまた例会に近くなったらエントリー状況と共に記事の中に掲載できるものは掲載させていただきます(ただし「当日のお楽しみにね♪」という企画も少なくないので、その場合はスンマセン(笑))。
で、今回はいつもの例会に比べて、企画枠が埋まるのがめちゃ早かった…という珍しい事態になっております。午後3枠の「精霊流しステークス・決勝編」は前月の例会で時間切れで開催できなかった時点でスライド登板ならぬスライド開催が決まったのですが、午前2枠のキアロさん企画も前月の例会でキアロさんの企画終了直後に早くも企画オファーをいただきましたし、おぐのりさん(どうも今回が岩Q槻初企画になるようです)も例会開催日の半月以上前に既に企画オファーをいただきました。更にすぐ後述しますが久々となるかよちんさんの企画も入りまして「いやー今回はものすごく早いな、珍しい」とびっくりするやらでした。
ですので現時点では「調整枠」の午後2枠がどうなるか、そして午後3枠の状況次第ではサクサクと30分程度で「午後4枠」で名人戦(シード権付き早押しクイズ。予選が7◯3×→決勝が10◯4×)ができるか否か…といった感じになっております。ま、このあたりは前後の企画所要時間に左右されるので、午後4枠は期待せずに当日、「あれ、時間が余った。これはできんじゃんラッキー」ぐらいのノリで開催できた際にはお楽しみに(^_^;)。
そういうわけで今年5回も開催させていただきました私(番頭役・むろかつ)の自作問題フリバ「八高戦」は今回はお休みです。そして時間が余ったら「かぶってイーヨ」の秋編でもやろうかなーと思ったですが(←実は11月例会用に既に問題は完成しておりますのでいつでも開催はできます)、そしてかよちんさん(彼も「かぶってイーヨ・かぶっちゃヤーヨ」のアレンジ版の企画をたびたび開催してくれてます)の参加エントリーをいただいた際に、「そういやかよちんさん企画も実に久しくやってないから」ということで逆に企画オファーをしたところ「ご快諾」をいただきましたので、久々に通常の企画持ち込み例会でむろかつ企画の開催がない…ということにもなります。よーし今回は得点係と写真係やりながらわかった問題はクイズにも挑戦するぞと(以下略)
※ちなみにかよちんさんの今回の企画、「かぶってイーヨ・かぶっちゃヤーヨ」のどっちをやるかはまだ未定です。いずれにしてもかよちんさんはスケッチブックに選択肢を書いてオープンさせて、配布されたボード一式を使ったインスピ系ボードクイズであるのは間違いないようなので、その点もひとまず…ということで。
というわけで以上です。…さ、11月例会の報告記の続きを書かねば。ではまた。
[冒頭の画像の説明]↑11月例会の差し入れお菓子の山々(笑)。今月も午後枠では結構おかしを食べれる「もぐもぐタイム」の余地はあります。
|
|
↑お菓子が湿気っちゃう7-9月あたりの冷房の時期を除いて、差し入れおやつの「山盛りの」キャラメルコーンは岩Q槻の名物になってます(笑)
▼クリック頂けると励みになります!















