こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。昨日参加された皆様、本当にお疲れさまでした。
2025/11月例会「岩槻記念」の結果報告です。
【総合結果】
「岩槻記念(G2)」
開催日:2025/11/02
会場:岩槻
参加者:16名
優勝:ハマクドー 2260p
2位:じょう 2220p
3位:oxygen 2000p
4位:かよちん 1790p
5位:Kava 1340p
6位:太古清信 1060p
今回は午前3企画・午後2企画で開催されました。午前1枠の八高戦と、午後2枠のKavaさん企画「ソクラテスラ」のAブロックで2勝したハマクドーさんと、午前2枠のキアロさん企画と午後2枠の「ソクラテスラ」のブロックで優勝したじょうさんが大接戦でなんと「わずか40p差」でハマさんが総合優勝という凄いことになっておりました。
なお3位は約1年半ぶり参戦のoxygenさんが、4-5位は企画常連のかよちんさん・Kavaさんが、そして6位には今年初頭以来久々の参戦となった大阪在住の太古先生が入賞ということになりました。いずれもおめでとうございます。
各棋戦の結果
続いては各棋戦の結果です。まずは午前の部です。
午前1枠:むろかつ自作問題8◯5×(八高戦第14期)
優勝:ハマクドー 1抜け(8◯3×)
2位:かよちん 2抜け(8◯2×)
3位:ばいそん 3抜け(8◯2×)
4位:oxygen 6◯3×
5位:ひっさつ会長 5◯0×
開口一番の企画はむろかつの「八高戦」でした(ほしまる先生の「逆リーチ杯」はお休みだったので開催はありませんでした。なお次回の例会は「八高戦」はお休みの予定です)。前回が山田はまちさん・三好総統が6◯(0×と1×の差でした)で1-2位で更に15人中11人が3◯以上という大混戦だったのですが、今回は逆に3人が8◯勝ち抜けという真逆の意味での大混戦でした。
八高位:山田はまち(や)→ハマクドー(通算2期目)
午前2枠:「ババ抜き単語クイズ」(キアロ企画/銀河戦第12期)
優勝:じょう 5◯→プレーオフ勝利
2位:ひっさつ会長 5◯→プレーオフ2位
3位:oxygen 5◯→プレーオフ3位
4位:かつた先生・公太郎 3◯(同点)
午前2枠は早くも今年6企画目となった新進気鋭のキアロさんの実験企画でした。今回は「例:ガリレオ・ガリレイ→オ、・、イ」などのように、2回以上かぶる文字はババ抜きよろしく差し引かれて(端折られて?)出題された状態でその名称・人名などを当てるという実にひらめきも重要となるテクニカルな企画でした。
そしてこちらは30問の早押しクイズで5◯勝ち抜けしたプレイヤーが最後プレーオフで勝負してそこで勝ったら優勝という二段階方式の企画でした。で、プレーオフ進出となる5◯抜けしたその順番じたいはひっさつ会長→oxygenさん→じょうさんの順番でしたが、プレーオフを制したのはじょうさんでした。いやーお見事でした(笑)。
銀河位:かよちん→じょう(初)
午前3枠:ばいそん氏フリバ7◯3×(天元戦第40期)
優勝:oxygen1抜け(7◯2×)
2位:Kava 2抜け(7◯1×)
3位:キアロ 5◯0×
4位:太古清信 5◯2×
5位:ハマクドー・かよちん 4◯(同点)
午前最後の企画は思えば久々のばいそんさんの自作問題フリバ7◯3×でした。oxygenさんとKavaさんが7◯到達で2人抜けという結果でした。その自作問題も、時事問題やネットスラングからの問題等なかなかおもしろい問題群で、クイズに挑んでいるプレイヤー陣も爆笑したり「ああ、あったあった」と答えられなくて悔しがったり…と結構白熱しつつも楽しいフリバ企画でした。
天元位:むろかつ→oxygen(初)
ここから午後の部の結果です。
午後1枠:「嘘フリ通過クイズ・バールのようなヘクトパスカル」(oxygen企画/棋王戦第40期)
優勝:かよちん 1抜け(通過クイズ1回)
2位:Kava 2抜け(同3回)
3位:三好総統 3抜け(同2回)
4位:かつた先生 4抜け(同5回)
5位:じょう 通過クイズ4回挑戦
午後1枠は岩Q槻では初企画となりましたoxygenさん企画の嘘フリ通過クイズ企画でした。
で、形式は3◯挑戦で通過クイズ…までは通常の自作問題なんですが、通過クイズは嘘フリ→数秒後に本当のフリのクイズ問題が出題される形式でした。そしたら1抜けのかよちんさんは前半序盤にサクッと勝ち抜けたものの2抜け争い以降の他の皆さんがかなり大苦戦するという珍しい展開に。それでも4人勝ち抜けまで達成されました。ちなみに通過クイズの最多挑戦者はかつた先生の5回で、その5回目で勝ち抜けて4抜けという次第でした(笑)
棋王位:ひっさつ会長(や)→かよちん(5期目)
※なおひっさつ会長は他の用事があり午前2枠終了時に早退してたため不在・休場でした。そして三好総統ご夫妻もこの企画が終わったタイミングでお帰りになってました。
午後2枠:「ソクラテスラ」(Kava企画/本因坊戦第32期)
優勝:ハマクドー(Aブロック)/じょう(Bブロック)
2位:公太郎(Aブロック)/太古清信(Bブロック)
最後は今回使用したワッツルームBという部屋で前回(2022/1月例会)に開催した縁もあり「もしよかったらまたやってくれませんか?」とKavaさんが参加エントリーされた際にオファーを出したらご快諾いただいて再演となりましたカードゲーム「ソクラテスラ」でした。
こちらはカードが歴史上の偉人の左半身・顔と体・右半身の3枚に分かれてまして、例によってシャッフルされて配られたカードによってその知力・武力の合計値や、組み合わされた名前のおもしろさや経歴のおもしろさ等を、その時のお題に合わせて競われるという実におもしろすぎるゲームでした(笑)。あとは「の母親」とか「と眷属」「inニューヨーク」「が認めた男」などのおまけ的なカードもあって組み合わせて「が認めた男←偉人本人じゃないんかい!!」的なツッコミも飛び交うこともたびたびでした(苦笑)
↑「プランツ14世が認めた男」。速攻で「偉人本人じゃないんかい!!」と爆笑とツッコミが(爆)
今回は6人×2組に分けての対戦で、Aブロックがハマクドーさん、Bブロックがじょうさんという結果的にはメインレースの「岩槻記念」の総合優勝争いをわずか40p差で競ってたご両人が共に優勝という次第でした。
本因坊位:ばいそん・ナイス国務長官(や)→ハマクドー(3期目)・じょう(初)
※ちなみに本因坊戦は前回も各組対決だったのでタイトルホルダーが2人いました。そしてKavaさんは本因坊戦は6期連続通算11回目の開催という事に…いやーいつもおもしろすぎるカードゲーム・ボードゲームを本当にありがとうございます(多謝)
次回は12月7日の2025/12月例会は「第9回ガソダム記念」です。午前2枠でキアロさん企画が開催予定で、午後1枠ではむろかつの「かぶってイーヨ2025年秋編」、午後3枠ではハマクドーさんの「精霊流しステークス決勝編」の11月に開催予定で延期となった2企画を開催します(そして前述したとおり、今回は「八高戦」は開催しない予定です)。
また次回もどうぞよろしくお願い致します。それではまた。
|
|
▼クリック頂けると励みになります!















