「十段戦→八高戦」
開催時:定例会で随時(年間6-8戦程度)
企画:8◯5×の早押しクイズ企画
企画者:むろかつ(2025年春から専担企画)
・基本的には「名人戦以外のクイズ企画」で行われるタイトル戦。棋王・天元戦と同様。正確には「ハンデ別早押しクイズ」の十段戦というものが1期だけ開催されたのですが、各人のハンデ設定等があまりにも煩雑すぎて1期で終わってしまい、その2年半後に早押しクイズのフリバ企画が実施されるようになってから棋王・天元・王将の(早押し)クイズ企画だけではタイトル戦が足りなくなり新棋戦が設定されました。
・ルール形式等は特に固定のものはないのですが、「8◯5×ぐらいの”緩やかな”ルールの早押しクイズがいいよね?」というコンセプトでも「8◯5×→8・5戦→八高線(福生に住むむろかつ、小川町に住む三好さん夫妻にとっては「地元路線」にもなります(笑))→八高戦」というダジャレからネーミングをしたため、棋王・天元に比べると早押しクイズ系統の企画が好まれる上に、ルール・形式も多少の緩さがあった方がベターと思われる(ただしその時の企画者による)。
↑棋戦立ち上げの話の記事はこちらをどうぞ。
【2025春以降】
・2025年春に開催された第8期以降は、むろかつの専担企画になりました。結構自作問題を作るのが楽しくなっていて頻繁に開催しています(これに伴い「座・ムダ長文」の「王位戦」はリニューアルされました)。
・もっともこの「八高戦」。50問限定ながら「8◯5×」という特殊な形式ゆえにむろかつ以外はなかなか自発的にやる人がいなかったという側面も(苦笑)。新型早押し機のトリプルチャンス機をフル活用してます(誤答が出た際には最大4-6着ぐらいまで回答権を認めてます)のでスルー問題は比較的少ないです。更になぜか毎回50問の問題の中に「JR八高線」「さだまさし」界隈の問題が1-2問は出てます(爆)。
(以下は旧・十段戦の項目です。一応残しておきますです)
「旧:十段戦」
※現在企画凍結中
企画:主に早押しクイズ系企画。ただしハンデ付
企画者:むろかつ他(企画者募集中!!)
・他の棋戦等の段位によって勝ち抜け・失格のハンデが軽重化する「ハンデ付早押しクイズ」棋戦。なお当初は「B決勝」が「王位戦」だったが、ハンデの付け方が難しく開催ができずに現在は凍結中に。そして王位戦は第2期以降はむろかつ企画「二段階早押しボードクイズ」へ「独立」したので単独企画に。
【これまでの記録(各期十段位)】
第1期(2021/04):ぽちょ兄貴
【これまでの記録(各期八高位)】
第1期(2023/11):ひっさつ
第2期(2024/02):ハマクドー
第3期(2024/03):ぽちょ兄貴
第4期(2024/04):KT
第5期(2024/05):ぽちょ兄貴
第6期(2024/07分):KT
第7期(2024/09):KT(V2)
第8期(2025/03):A4クイズ部
第9期(2025/04):Liner
第10期(2025/05):Liner(V2)
第11期(2025/06):ばいそん
第12期(2025/07):ひっさつ会長
【八高位獲得回数(暫定も含む)】
3期…KT
2期…ぽちょ兄貴・Liner・ひっさつ会長
1期…ハマクドー・A4クイズ部・ばいそん
【八高戦上位5傑・登場回数】
(太字はタイトルホルダー)
7期…Liner・ばいそん
6期…ハマクドー
5期…KT
4期…ひっさつ会長・Kava
3期…ぽちょ兄貴・ほしまる
2期…アッキ~・むろかつ・あんどう・かよちん・三好総統
1期…A4クイズ部・かつた・ちび・じょう・キアロ・三好総統
【旧・十段位獲得回数(暫定も含む)】
1期…ぽちょ兄貴
【旧・十段戦上位5傑・登場回数】
(太字はタイトルホルダー)
1期…ぽちょ兄貴・ハマクドー・三好誤服店・キヨミ