【コラム】「岩Q槻タイトル戦」と…立川志らく師匠の「シネマ落語」と、更に「箱根駅伝」とのお話。
(※気づいたら7000文字を超えてました。かなり長いです。ご注意を) 「岩Q槻はなんでタイトル戦なんかやってるんだろう」「なぜクイズ以外のバラエティ企画もやってるんだろう」という素朴な疑問についてつらつらと書いてみました…
(※気づいたら7000文字を超えてました。かなり長いです。ご注意を) 「岩Q槻はなんでタイトル戦なんかやってるんだろう」「なぜクイズ以外のバラエティ企画もやってるんだろう」という素朴な疑問についてつらつらと書いてみました…
4月の例会からスタートしました、囲碁・将棋のタイトル戦のような名称がついている各タイトル戦・各棋戦の紹介です。 ※2018/12/31時点のデータです。
すんません。定例会参戦記が滞っております。ちょいとしたコラム的な記事を…。
【2017/05/23更新しました】 こんにちわ。むろかつでございます。先日日曜日はお疲れ様でした。 ひとまず仮例会を1回やってみてから恒例化した方がいいよなーというものがいくつかありまして、そのうちのひとつが「棋戦・タ…
こんにちわ、むろかつです。 基本、岩Q槻はその時のノリでノープランでやるつもりなんですが、年間通じての「定期戦」としての早押し戦はひとつは作っておきたいかなと思ってまして、つらつらと考えました。
こんにちわ、「岩Q槻」の発足者であるむろかつです。サークルの会としての概要についてのお話です。