こんにちわ、岩Q槻の番頭役・むろかつでございます。
先日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言再発令の可能性が高くなったために中止の可能性も高いという記事をお知らせしましたが、
残念ながら1月例会は中止とさせていただくことになりました。
・緊急事態宣言の発出を7日に決定の方針 1都3県対象 菅首相(NHKニュース)
こちらの記事を引用させていただきますが…、
感染拡大が続く新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、自民党の役員会で、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことを7日に決める方針を明らかにしました。
菅総理大臣は、5日に開かれた自民党の役員会で「国民が、政府・与党にいちばん望んでいることは安心・希望だ。最優先はコロナ対策で、しっかり頑張ってまいりたい」と述べました。
そのうえで、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象にした、特別措置法に基づく緊急事態宣言について「7日に諮問委員会にかけ、そこで方向を出してほしいと思っている」と述べ、宣言を出すことを7日に決める方針を明らかにしました。
また、菅総理大臣は、ワクチンの接種を来月下旬までには始められるよう作業を急ぐとともに、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正案について、今月18日に召集される見通しの通常国会で、早期に成立させたいという考えを示し、協力を求めました。
との事です。ただし当面は春先のような公立の小中高の学校が臨時休校になったり、イオンモールのような商業施設が大幅に臨時休校になる…というほどではないという話も伝え聞いている次第ではありますが。
「2021/1月例会は中止」とします。
で、当会・岩Q槻としましては趣味のサークルとしては「命あっての物種」がまず第一ですので
今月の定例会は中止
とさせていただきます。大変申し訳ございません。
この決定に関しての過程を説明いたしますと、まず前回の記事をアップした時点から「中止の方向」で動いておりまして、まず予約手続き担当のひっさつ会長と、現時点では1月例会の企画担当だったハマクドーさんに連絡を取りまして、ご両人と連絡が取れてキャンセル手続き(正確には「1月例会」の部屋代を、数日後に抽選結果が判明する4月例会の部屋が取れていればそちらに充てる、という事をひっさつ会長に手続きしていただきます)と、後日の例会への企画振替、ハマクドーさんには企画の優先開催権をお渡ししていつでもご都合がよろしいタイミングで企画を開催できる…という調整をいたしました。
2月例会と3月例会は同一記事で「お知らせ」をアップします。
また、この緊急事態宣言は1ヶ月程度発令されるとの報道もあり、次回の2月例会の行われる2月7日(第1日曜日)も「日程がそれにかぶる」可能性が非常に高いという事になります。緊急事態宣言最終日か、もしくは解除された初日か…というあたりになるのではないか、と。なお、すでに2月と3月の例会会場は抑えておりますです。
そこで以下のように「定例会のお知らせ」をアップする予定です。
1.2021年2月例会と3月例会(3月7日(第1日曜日))は同一記事でアップする。
2.基本的には2月例会の「予備日」として3月例会を設定する。
3.もし2月例会が中止になった場合はそのまま3月例会のお知らせに変更する。
4.逆に2月例会が無事開催された場合は別記事で3月例会のお知らせをアップする。
…となります。
実際は2月例会を開催する場合はまもなく「残り1ヶ月/残り4週間」になってしまいますので、1月例会開催予定日の直後に次回の定例会のお知らせをアップする必要があるのでさほど時間があるわけでもないのですが、このような態勢で次回以降の定例会日程を考えております。そして2月例会の中止が確定しましたら、再びひっさつ会長に手続きをしていただき、5月例会の会場の振替にするか、部屋代を還付してもらうか…のどちらかになると思います(なお次回の例会の会場費は既に先渡ししておりますので、会長が自腹を切ることはありません。念の為)。
というわけで1月例会については中止させていただくことになりました。楽しみにされていた方々、大変申し訳無いです。また次回の2月例会ないし3月以降の定例会で元気にお会いできますよう、皆々様も手洗い・うがい・マスク着用などのできる限りの予防策を高じながら、何卒ご自愛のほどを…。以上です。
※なお定例会未開催の時期のブログ更新については、前回の12月例会の報告記(残り3-4回ぐらいだと思います)を更新し終えた後、なかなか手がつけられなかった未完となっている過去の定例会の報告記をVTRチェックしながら「復刻版」として少しずつアップ・補完していく予定です。
[写真:本来だと今回から「新・副会長」として登場する予定だった三好誤服店氏(苦笑)](Text by むろかつ(番頭役))
▼クリック頂けると励みになります!