あけましておめでとうごさいます。番頭役のむろかつです。
来週の日曜日(1月10日)に開催予定の、2021年1月例会についてのご連絡です。
現時点ではまだ未定の段階ですが、過日、1都3県の知事が新型コロナウイルス関連で政府に緊急事態宣言の再発令についての「要請」をしたという報道がされておりました。今後、本当に緊急事態宣言の再発令がなされるか否かはわかりませんが、一応、サークルとしては以下の方針で考えております。
【その1:1月10日の定例会当日までに緊急事態宣言が再発令された場合(1月10日の当日がその該当日にあたる場合も含みます)】
・当該例会は中止とし、そのまま2月例会・3月例会などの「次の例会」に企画はスライド開催していただきます。また2-3月例会において企画開催予定の方が欠席ないし企画開催不能な場合は、昨年同様「優先開催権」をお渡ししますので、ご都合がよろしい時に開催してください。
※なお昨年は3月がもともとお休み、その次の4-7月例会が中止となりまして、その間(共に2020/04月例会)に開催予定だった磯部さんの企画は9月例会に、Linerさんの企画は11月に開催していただきました。
【その2:緊急事態宣言が再発令されなかった場合】
・一応、定例会は通常通り開催します(ただし昨年夏の再開以後のパターンで食事会なしの午後12時半集合の体裁とします)。
・参加人数には特にこだわりは持っていないのですが小規模人数の場合は軽めの企画をご用意した上で、後日の例会でもっと人数が多そうな時に同一企画を開催する「再放送」についての開催優先権もお渡しいたします。
・ただし新型コロナの感染状況によっては緊急事態宣言が再発令されなかったとしても、直前の中止決定もありえます。その場合はせめて3日前(1/7、木曜日)、最悪でも2日前(1/8、金曜日)までにはお知らせいたします。
「命あっての物種」なので、決してご無理はなさらぬように…。
なお、さいたま市のコミュニティセンターとしては、
・コミュニティセンターの利用等について(12月25日更新)(さいたま市ホームページ)
3月までは定員50%制限などの条件が課されておりまして、キャンセル代もかからないようになっております。おそらくもし1月例会が中止になった分はそのまま今月予約する予定の4月例会の部屋代に充てられることになると思いますです。
当会・岩Q槻に関しましては、参加者の大半が当該の1都3県(具体的には、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に在住ないし在勤しておりますので緊急事態宣言がなくとも、各都県での危険アラートでの生活制限・都県境をこえた移動制限などが大幅にかかる可能性もあります。特に春先の緊急事態宣言時の何倍もの感染者が連日のように増加傾向になっておりますがゆえに。
しかしながらここらへんは皆様それぞれに生活・家庭・仕事などを抱えており、まさに「命あっての物種」でもありますので、くれぐれもご無理をなさらぬよう、ご自愛とご留意のほどをお願いいたします。
以上です。
(Text by むろかつ(番頭役))