前回の続きになります。企画1「あなたはどっち?」の終盤戦に入ったところです。
この時点でトップを走ってたのは…?
企画1「あなたはどっち?」も佳境・終盤に入ってきました。Q9の三好さん問題の「コンサートを見に行くんだったらどっち?→渡辺美里or平原綾香」で、なんと6:6のイーブンで全員ノーポイント、という珍妙な「事件」が発生し全員バカウケしてQ10、残るは6問となりました。
ちなみにこの時点でトップはどうもむろかつの200p、続いて本山さんとキム兄ぃさんが150-180p前後だったそうで…。
もし「10年間」通い続けるとしたら…。
Q10はハマクドーさん出題。お題は「タイムマシンがあるなら行ってみたいのは? A:過去/B:未来」という問題。これまたビミョーなとこを突いてきたなあ…なんて思ってたら、なんと9:3で過去派が圧倒し未来はわずか3名(Uchida・キヨミ・Liner)。むろかつ曰く「東京裁判で東条英機の頭をひっぱたいた大川周明の頭を後ろからスリッパでひっぱたきたい」と(意味不明)。
Linerさん問題はQ11「香港国際空港のキャセイパシフィック航空のラウンジにあるザ・ヌードルバーにご招待しました。食べるならどっち? A:担々麺/B:えびワンタン麺」という問題。
いやあどっちもおいしそうだけど…と思ってたら、回答順ではAが圧倒し、途中からBが盛り返してきて結果7:5でB派にポイントが。キム兄ぃ・キヨミ・むろかつ・ガソダム・ひっさつが+10獲得。ちなみにLinerさんの解説では「担々麺、辛くないんス」とのこと。辛いのが苦手とか、エビが苦手という理由でチョイスした人が少なくなかった模様。
Q12はキム兄ぃさんの問題は「10年間毎日通い続けないといけないとしたらどっち? A:東京ディズニーランド/B:東京ディズニーシー」というなかなかエグい問題。「うーん、どっちも辛い」(苦笑)。
そしたら、回答順で、ひっさつ→Uchida→ガソダム→むろかつ→キヨミ→三好…と6人連続でAを掲げる展開に(苦笑)。で、Bを初めて挙げたのがハマクドーさん、続いて佐伯さんが挙げて、このままだと2人回答で+100pの大ブレイクが、と思ってたら最後の組合。さんがBを掲げて9-3の3人回答で+50、という実に惜しい事態になってました。
ただ、残り3問でこの+50加点は結構大きいかもしれませんね。「毎日シーでタワー・オブ・テラーはきつい。まだランドのホーンテッドマンションの方が居眠りができるわ」と(爆)
「禁酒法」になるんだったら日本酒かビールか?
残るは3問。
佐伯明日叶さんの問題は「明日から飲めなくなるとしたらどっち? A:日本酒/B:ビール」。むろかつや組合。あたりが「おお、禁酒法か?」とほざき、ハマクドーさんとかが「三好さんがどっちも嫌だ、とかいいそう」とツッコミが入ると三好さん曰く「まさにその通り」と(をい)。
こちらはBのビールが優勢で、組合。から時計回りに回答しむろかつの時点までで1対7でビールが圧倒。これまた高得点か?と思ってたら、ラスト3人のガソダム・Ucidaさん・ひっさつさんが連続でAの日本酒を掲げる、というまたうまくバランスが取れていて(苦笑)。結果、この3人とハマクドーさんが+50加点と。Q9時点で上位を走ってたむろかつ・キム兄ぃさん・本山さんのポイントが意外に伸びない。逆にハマクドーさんがこの2問で+100獲得しているのだが…?
“ご当地問題”で頭を悩ませる。
Q14は本山さん。「もしあなたが電車の運転手として運転したいのはどっち? A:京浜急行の快速特急/B:京成電鉄のスカイライナー」。この中では本山さん・Uchidaさん・Linerさん・ハマクドーさんが横浜出身もしくは在住でどちらかというと京急に、むろかつが成田出身、組合。と佐伯さんが船橋在住と京成に…とここの参加者の半分程度にとっては、いずれも浅からぬ(?)ご縁がある鉄道会社でもある。
結果はBがなぜか優勢で、Aを選んだのはひっさつ・三好・キム兄ぃ・本山さんの4名。ここでキム兄ぃさんが+50獲得し、ラスト1問直前に確認した時点では、キヨミさん・キム兄ぃ、そしてむろかつが210pで並んでいる事が判明して、いよいよとラスト問題へ。
キャスティング・ボートは組合サトー。が握る(苦笑)
ラストのQ15は組合サトー。の出題。むろかつ「あいつがキャスティング・ボートを握るとは」とぼやくぼやく(ま、ただの座り順なんすけどね(汗))。
お題は「JR30週年ですが、株券が欲しいのはどっち? A:JR九州/B:JR東海」という問題。組合。の補足としては「観光列車が多いが赤字路線も多いJR九州、もしくは東海道新幹線というドル箱はあるが社員の質はアレなJR東海」と(←をいw)。
回答順も奇しくも組合。からとなり、組合。「A」、本山「A」、佐伯「A」、キム兄ぃ「B」、Liner「B」となりこの時点で4-2でB優勢、続いてハマクドー「B」、三好「B」で4-4に並び、キヨミ「A」でJR九州がややリード。そして、むろかつ「社風は嫌いなんスけどね」と言いつつ「B」、ガソダム「A」で6-4に。意外に大混戦に。
残るは2人。Uchida「B」で遂に6-5となり、最後のひっさつは「A」を選んで結果7-5でBが+10pとなった。この結果、むろかつとキム兄ぃさんが220pと並び、同点決勝ということに。
プレーオフも「らしい」問題で雌雄を決しました(苦笑)
一応時間もまだ余っているし、優勝者決定戦・プレーオフということになりまして。
回答者は2人のみだが「ひっさつさんとかぶったら優勝」というルールに。お題はUchidaさんが出題してくれまして、「笑点の大喜利の10枚の賞品。貰うならどっち?→A:2001年宇宙の旅/B:三顧の礼」。
すると、むろかつがAを選び、キム兄ぃさんがBを選び、ひっさつさんは…「B」!!。この結果、キム兄ぃさんが岩Q槻の初企画の初めての優勝者となり、棋戦でいうとこの「棋聖」位を獲得することになったのでした。
…ちなみに笑点の賞品としては、「2001年宇宙の旅」は東京都府中で購入した2001円分の足袋(たび)で、「三顧の礼」とは、三個の零、つまりは0が3つあるってことで1000円札1枚、という共に凄まじいオチがついた賞品でした(ついでに書くと前者は小遊三師匠、後者は歌丸師匠が獲得してたそうです)。
で、最初の企画が終わり、各人はのんびり休憩およびおかしタイム。
各人の個性が出た各問題で10分ちょっとの休憩時間でしたが「あの問題はいいねー」とか、いろいろと感想戦で盛り上がってたのは何よりでした。
次の企画2はいよいよ岩Q槻初の早押し企画が登場します。(つづく)
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 横山光輝
- 出版社/メーカー: 潮出版社
- 発売日: 2015/01/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2005/11/23
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 103回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
コメントを残す